これっておかしくない?? | 会計記帳と許認可はお任せ!堺の行政書士「なかがみ」の日常

会計記帳と許認可はお任せ!堺の行政書士「なかがみ」の日常

元上場企業の経理マンが、「お金の専門家」の行政書士として起業家のかたに有益な情報を伝えます。

ご訪問ありがとございます。

お金専門の行政書士、   

「堺なかがみ行政書士事務所・経営資産研究」

代表の中上 敏です。

 

コロナ禍の影響で

持続化給付金のサポートなど

やられている方も多いと思います。

 

私も一部はさせていただいています。

基本的に関係性のある方には無償で。

 

ただ、新規である場合は少しいただく。

解らない人からの依頼には

調査もあるし、リスクがある。

 

そもそも仕事をすれば

報酬をいただく。

 

それがプロってもんでしょうが??

 

 

ただ、SNSでは給付金は売上減少で

困っている人が受け取るもの。

 

支援して報酬を取るなんておかしい

といった声もたくさん聞こえます。

 

確かにと言うしかない。

言わなければいけない空気感。。。

 

 

こういう時にはっきり言うと

嫌がられるだろうけど、

この理論からすると

 

赤字の会社や債務超過の会社の

顧問料を取るのはおかしくないかい?

 

許認可取得の報酬も取っちゃダメなのかい?

 

 

SNSで言った人は

赤字でお金がなく困っている会社だから

とっちゃダメでしょう

 

逆にそこに行けば

ボランティアでやってくれるでしょう。

と思ってしまう。

 

 

プロならどんな方でも

報酬はいただく。

 

そうしないと、普通にいただいている

お客様に失礼。

 

 

 

今日はこれにて。

更新の励みになります。

ポチっとボタンを押してください。


にほんブログ村

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

============================================

堺なかがみ行政書士事務所・経営資産研究

TEL072-289-7537

E-mailinfo@sakai-nakagami.com

お問合せフォーム(24時間受付)

まずはお気軽にご相談下さい。
初回のご相談は
無料です。

 

ホームページはこちらから

 

企業のお金に関する相談はお任せ下さい。

・会計記帳代行、決算書分析サポート

・会社設立サポート

・確定拠出年金導入サポート

・融資、事業計画書、予算管理の作成サポート

・相続、遺言

・許認可申請(建設業許可他)

=============================================