私たちsakaguraは絵本専門士2人のユニットです。働く大人にも絵本を届けたいと願い、活動しています。はじめましての方は、こちらをご覧ください音譜

 

 

 

早春。

 

これから暖かくなって、わたしたちにとっては「春眠暁を覚えず」という季節がやってきますが、寝てはいけないのに「眠い」と困ったり、眠りたいのに「眠れない」と悩んだり。

 

朝起きられない子どもに「早く起きなさい!」、夜眠らない子に「早く寝なさい!」と、ついつい声を荒げたり。

 

我々人類にとって睡眠との付き合いは、ときになかなか難しいものですね。

 

今日は、眠りにまつわる絵本を紹介します。

 

 

「ねんころりん」

ジョン・バーニンガム さく 谷川俊太郎 やく

ほるぷ出版 2020年(新版)

 

 

 

表紙には、ボートにのって、眠そうに目をこする男の子の絵。

 

その表情と、美しい青と緑と白の調和に惹きつけられました。

 

ページをめくるたびに、ねこ、赤ちゃん、クマさん、魚、男、ガチョウ、カエルが順番に登場し、その誰もが眠くて仕方がないようです。

 

お話が進んで、真ん中までくると

 

「もうくたびれた

 よこになりたい

 もうすぐよるだよ ねるじかん

 

 あさがきたら

 もういちどおきる

 あしたはまっさらあたらしい」

 

という場面があり、ここがお話の折り返し地点。

 

ここからまた、ページをめくるたびに、ねこ、赤ちゃん、クマさん、魚、男、ガチョウ、カエルが順番に登場し、それぞれが安らかに眠る場面が展開されていきます。

 

そこでは、それぞれがそれぞれの場所で心地よい眠りに落ちているようすが、明日への希望を感じさせながら描かれていて、読んでいくにつれあたたかな気持ちが満ちてきます。

 

最後は

 

「だれかさんもおふとんのなか

 あしのさきまでほっかほか

 かぜもあめもここまでこない

 あたまをゆったりまくらにのせて

 もうすぐねむりの

 くにのなか

 ねんころりん

 ねんころりん

 ころりん」

 

と結ばれます。

 

 

 

 

 

お話の構成がはっきりとしている安定感の上に、ページをめくるたびに違う動物や人物が登場するので、「次は誰かしら?」という変化の楽しがあり、それが心地よいリズムを作っています。

 

加えて、前半はどの場面も「ねんころりん」という言葉で結ばれいるので、読んでいくととても調子がよいのです。

 

そんなところがまるで子守唄のよう。

 

 

 

子供を寝かしつけるのにぴったりの絵本ですが、ジョン・バーニンガムの絵の、力の抜けて軽やかで的確な線としゃれた色使い、谷川俊太郎さん訳のユーモアを感じる文章は、大人が読んでも楽しめるものだと思います。

 

眠る前の静かな時間に読めば、安心して満ち足りた気持ちで目を閉じることができそうです。

 

「あたらしいあした」に向けて。

 

ぜひ手に取ってみてくださいね。

 

なお、この絵本の初版は2001年に出版されていますが、今回ご紹介したのは2020年に新たに出版された新版です。

 

 

ジョン・バーニンガムは1937年イギリス生まれの作家。数多くの絵本を世に送り出しています。

 

彼の作品を詩人ならではの感性で、楽しくリズムよい日本語に訳しているのが谷川俊太郎さん。

 

sakaguraでは、お二人のコンビで日本で出版された絵本をこれまでにも紹介していますので、こちらもどうぞご覧ください↓