サッカー アジア杯 グループF 日本代表 対 ウズベキスタン | 逆木 圭一郎ナノブロックブログ

サッカー アジア杯 グループF 日本代表 対 ウズベキスタン


(nanoblock作品「弾丸シュート」)

サッカーのアジア杯はグループリーグ最終戦、ウズベキスタン戦でした。


(nanoblock作品「日本代表エンブレム」)

森保監督はメンバーを大幅に入れ替えましたねぇ。

北川選手だけが前の試合に引き続き先発って言っても、北川選手は大迫選手のサブみたいな扱いですからね。

いわゆるサブ組って言う事なんでしょうけど、僕は戦力的にはこちらのメンバーの方が上とも思えます。

何かね、サブ組って言うよりは、タイプの違うトップチームが2組ある感じですよね、今の日本代表は。

で、こちらのメンバーはドリブル突破とサイド攻撃を中心にしたチームです。

第1戦、第2戦のメンバーは、パスを繋いでコンビネーションで攻めるチーム。

このタイプの違う2チームをうまく使い分けると、なかなか日本代表は良いかも知れません。

で、試合ですけど、ウズベキスタンは3戦の中で一番強いチーム。

先制点の場面でわかるように、カウンター攻撃のレベルがこれまでの2チームよりずっと上ですよね。

一般的には、「一番強いチームにサブ組かぁ。」と思った方も多かったと思いますけど、僕が思うには、カウンター攻撃中心の相手に対しては、こちらのメンバーの方がレギュラーチームです。

少なくともこちらのメンバーの方が適性のある選手が多いです。

で、前半の間に武藤選手のヘディングで同点に追い付きましたけど、これが大きかったかなぁ。

後、塩谷選手がいたのは大きかったです。

アジアの戦い方を、普段から身をもって体験している経験値が効いていましたし、凄く得点に適した時間にロングシュートから得点。

これは、日本代表を研究している他の国は計算外だったと思います。

こぼれ球とはいえ、「あの瞬間にロングシュートでゴールを狙う日本人選手はいない」と言うのが、日本の戦力の分析結果だったはずです。

でも、塩谷選手はこれがあるから、普段UAEでやっていけるんですよね。

追加招集だったけど、塩谷選手は、アジアでの戦いには必要な選手だと思います。(世界での戦いでも通用する事はクラブワールドカップで証明しているんですけど。)

どうしてもリードした試合の終盤は受け身になってしまうのは、日本代表の特徴なんですけど、日本代表はクラブチームでは無いから、寄せ集めのメンバーが受け身の守備をするのは本当に危険だと思います。

年間通してコンビネーションを磨いているチームならともかく、どこでイレギュラーが起こるかわからないメンバーでは、受け身の守備で守り切るのは、至難の技ですよ。

毎回良くみんな頑張るものだと感心するんですけどね。

敢えてしんどい戦略を取っているのかと、穿った見かたをしてしまいます。

相手も必死だから、手綱を緩めると、ズルズル受け身の戦いになってしまうんでしょうけど、そこで頑張ってもう一段ギアを上げる事が、かえって楽に試合を終わらせられるんだと思います。

体力的には過酷ですけどね。

結果はその方が体力的に消耗は少ないはずです。

sakagi keiichirou     ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー