感謝が足りない | 神の国さかえでございます。

神の国さかえでございます。

愛と光を常に感じて、自分自身を大好きで生きられる毎日は最高ですよね~!一緒に歓びを分かち合いましょ^_^

私のスタンドFMのチャンネル


「神の国さかえの氣づきのラヂオ」で


「感謝が足りない」という

少し厳しめのお話を放送した後に

たくさん繰り返し聞いていますという

三碧木星さんがいらっしゃいました。


本当にありがたいことです。

大人になれば

普通は面と向かって言わないこと

でも、心の中ではみんな思ってる

そんな内容でしたので

言っていいのかな?とためらいましたが

お伝えしてよかったと思いました。


そして

私自身も「感謝が足りない」と気づき

お礼参りに氏神様に行くこともできました。


本当に

人に対して言っていることで

自分にできていないことは

すぐブーメランのように

自分に帰ってきて

大きく気づかせてもらえるものだと感じます。


私も

あの人にこれをしてあげたのに

その人からはなにもお返しがないとか

やってあげたことの方に意識が向きすぎて

恩着せがましくなっていた時もありました。


それをどのように解決したか?は

そう感じても、自分のできることを

「やり続けた」のです。

相手が恩知らずの態度を取ったと感じても

それは水に流して

というか、そこに意識を向けずに

自分は「相手が喜ぶことをただやり続ける」

そう決めて

やり続けることに意識を向けています。


相手にわかってもらおうなんて

思うこともなくなり

自分がただやれることをやるだけ

という意識になれました。


いつも不満が出るときは

人の態度に一喜一憂して

こちらが勝手に

相手に対して嫌な気持ちになっていた


自分ができることを

ただやるだけ、それだけでいいのです。


そのような思いで日々行動できるようになってからは、まったく気持ちが揺らされなくなりました。

まさに

小島よしおさんの

「そんなの関係ねぇ」ですね。


私が笑顔でいるから

相手が笑顔になる


自分がどうあるか?それが全てだなぁと

つくづく思うこの頃です。




生まれて100日になった孫の晏奈ちゃん

こうやって育児を楽しもうとする

息子たち夫婦の姿には

本当に感謝しかありませんね。


ありがとうございます。