葬儀やら猫🐱脱走捜索やら
連日 多忙なんですが😅
そんな忙しい中でも
こっちのブログは
チョイチョイ進めないと ね

Bloggerだからさ

今日も今日とて
これから告別式ですよ

このブログの主は
パチスロ🎰依存症の初老
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ
さあ
宿泊型🛌大人遠足ブログ
いてみよぉ ٩(ˊᗜˋ*)و



あ、さて 10月6日(日)の
宿泊型🛌大人遠足
2日目の続きです
遠足のお供は
わたくしのお父さん役
この日は9:30
ホテル横のセブンイレブンに
集合
ラジャ!✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و
車🚙を出し
1日 運転手も買って出てくれた
神対応は
┏○)) アザ━━━ス!
鹿児島市の隣の
日置市ってとこにある
嘉之助蒸留所って
ウイスキー🥃の醸造所に
見学コースの予約してあったので
見学してテイスティング🥃して
お土産を買って
(ง ᵕωᵕ)ว
次の観光スポットに
🚙移動するとこから
車🚙に乗り込んだら
SHOさん 曰く
:次はちょっと遠いですと
ふー(・_・)ーん
何せアウェイの地なんで
土地勘・距離感が無いから
分かる訳がないのよ
よろしくお願いしま〜す

お( ・O・ )や?
とにかく謎な看板発見

docomoの左下
一応 📷撮っては みた
誰かの不平不満のようです

(読みたかったら己で拡大🔍️な
)


海が見えた❗️
青い空ぁぁぁ
白い雲☁
茶畑🍵が広がる
素敵な景色だ


この方❔️
⬇️

桜島だね

:開聞岳ですって

がー!(꒪ꇴ꒪〣)ーん
方向感覚ないからな
鹿児島県と言えば
山はみんな桜島と思ってる


南国かよ
(間違いなく南国にいますよ
)


か、開聞岳…でしょ

正解⭕️

ここから目的地まで
まあまあ迷いまして
(遠回りさせるナビ
)

ぐるぐる回って
到着しましたぁ

THE
プライベートビーチ感
かっけぇぇぇ

(この場所の名前は知りませ〜ん)
からの
右方向に目線を向けると

赤い神社⛩️っぽいとこ
これが目的地です

これだ(☞◑ω◑)☞
さらに数100m移動して🚙

やっと専用駐車場🅿️に到着
地図では

こんな場所な
⬇️

目の前の道路
これを右手に進行すると
さっきの赤い神社⛩️に行けます
歩き
ですが いてみぉ〜❗️

✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و

う〜わ
かっけぇぇぇ(σ ^◇^)σ
⬇️

さっきと違う場所の
プライベートビーチ感が すげい

⬇️

地図やら説明書きやら
途中で
(蟹座♋️だから過剰に反応する
)

:コイツは居ないの?

⬇️
動画もあるよ
可愛かろ

200〜300m 歩いて
到着いたしました

通称 釜蓋神社⛩️さん
⬇️

お釜のフタが有名なとこ
⬇️
正式には

射盾兵主神社⛩️
(いたてつわものぬし じんじゃ)
・・・って読むらしい
⬇️

ほら正式名称
書いてあるっしよ(☞◑ω◑)☞
釜の蓋だらけ

⬇️
著名人・有名人・芸能人も
多数訪れた形跡あり




入り口の鳥井⛩️から
賽銭箱まで
釜の蓋を頭に乗せて
手を使わず蓋を落とさずに
たどり着いたら
ご利益があるらしいので
やってみました

動画を撮ってもらったんですが
動画編集出来ないので
その動画の切り抜きを
⬇️
お参りを済ませた後に
お( ・O・ )や?
1回転 💴50
等価パチスロ🎰より安い
(こらっ 何でも🎰換算な言い方)
ミニ釜蓋を
ちゃんと買いまして
⬇️

海岸に設置されてる
釜に向かって投げる
入ったらご利益あるヤツ
(入らないと何回もやるから
完全にUFOキャッチャーとか
📱の課金ゲームに寄せてるよな
)

1回目 ショート
2回目は釜のフチに当たって
惜しくも入りませんでした
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
キリが無いから
初回チャレンジだけで断念


テーブル的なモノまで
釜の蓋がモチーフ

黄色の曼珠沙華って珍しくね?

屋根まで釜の蓋ですよ

釜蓋神社⛩️ 参拝終了
駐車場🅿️近くの

ゴミ収集場所
同業者の同行は気になるので撮る

はい
車🚙に乗り込み
次の観光スポットに移動です
30分ぐらいで到着
違う観光スポット到着
(SHOさんセレクトの場所)

駐車場🅿️からまた歩く
(湿度高いし30℃ぐらいある😓)
⬇️

⬇️

これが目的地らしい
⬇️

岩場が丸くなってる

珍しいwww
⬇️
顔はめボードは

積極的にやるスタイル
\( ๑・ω・๑)┐しゅたっ
到着です

タツノオトシゴハウス
⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

まさにタツノオトシゴだらけ
流されないように

エアが出るホースに
みんな巻き付いてたわ

はい今回はここまでで
こちらからは以上です