はい みなさま
お疲れさまです
最近チョイ 📱打ち込みが
苦行になりつつある😅
宿泊型🛌大人の遠足ブログの
お時間がやってまいりました
🥁ドンドンドン
🎺ぱふぱふぱふ〜
画像編集・画像修正に
やたらと時間が掛かってさぁ
σ( ̄∇ ̄; )
📱打ち込みに
ものっそい苦労している
パチスロ🎰依存症の初老
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ
前回やっとこさ
宿泊型🛌大人の遠足 IN 鹿児島県
の
初日分 終わりました
が
なんと あと
4日分もあるのよ😓
とにかく詳細に残したいし
面白く は 書きたいから
時間は掛かりますけど
気長にチョイチョイ進めて
最後まで絶対に
書き切りますから
ど〜ぞ お見捨て無きよう
よろしくお願いいたします
((( ○┓ペコリ
それでは 本題 れつごぉ〜❗️
٩(ˊᗜˋ*)و



10月6日(日)の
宿泊型🛌大人遠足IN鹿児島県
2日目です
遠足初日の最後が
この日 初めて🔰
ホテル宿泊後の朝食

ごはん🍚・パン・味噌汁
カレー🍛・サラダ🥗・おかず類
ヨーグルトやフルーツ🍍など
すべて食べ放題の


最高かよ
やた «٩(*´ О `*)۶» やた
お薦めの食べ方が書いてあった

鶏出汁のお茶漬け
と
サラダ🥗・筑前煮を
いただきまして😋
・・・大食漢さんは
これじゃ足りませんて
(ヾノ・∀・`)
さらに❗️
カツカレー🍛とオレンジジュース🍊
追加しました😋
ごちそうさまでした
(  ̄ ω ̄)大
そして
前日に盛大に飲み散らかしたのに
ᐠ( ᐛ )ᐟ🍻ᐠ( ᐖ )ᐟ
全額ゴチ💸を見せた
いや
魅せた
✨️男気溢れる✨️
遠足2日目
電車🚃やバス🚍️では
移動しにくい観光場所だったので
🚙運転手を
買って出てくれました
(*´꒳`*ノノ゙パチパチ
ホテル横にある
セブンイレブンに9:30集合
┏○)) アザ━━━ス!
土地勘が無いから
距離感やどのぐらい時間かかるか
全然分からなかったんで



本当に助かりま〜す
ちゅっ😚💋
当時高校が遠かったから
原付スクーター🛵で通ってたらしく
途中の山道では

膝に空き缶装着で
膝すり を ぶちかましていた
⬇️

ヤンチャさんだった(…らしい
)
SHOさんは
そりゃ 今でも ヤンチャ風

(ウソです
)

週末農夫とギャンブラーの掛け持ち
なので
農道もイケる大人の車🚙にて
颯爽と参上❗️
じゃじゃ〜ん

ゲレンデヴァーゲンです
完
全
な
嘘
で
す
🤣
盛
大
に
盛
り
ま
し
た
大変に優秀で壊れにくい
日本製の車🚙で
お出迎えに来てくれましたぁ
おっじゃまっしまぁ〜す
(^O^)/
ちなみに
当日 同行予定だった
は
前日の焼肉屋とスナックで
ハイペース飲みをぶちかましたから
なのか

朝、体調が悪かったらしく
(•'д'• ۶)۶
そ〜ゆ〜の
何て言うか知ってます



飲
み
過
ぎ
の
二
日
酔
い
って言うんです

お大事に

オッサン3人で
いざ出発じゃ 🚙三

最初に向かうのは
10:30からの見学コースを
予約してある

高速道路🛣️に乗りま〜す
⬇️

豪雨🌧️で土砂崩れした所 らしい
⬇️

伊集院…と言うインターで下りて
しばらく走った こちら⬇️

嘉之助蒸溜所さんと言う
ウイスキー🥃のメーカーさんです
メーカーホームページ
⬇️⬇️⬇️
早速

中庭脇を通り
⬇️

受け付けへ
実は見学予約は
mocoしゃんの
名前で取ってまして

斯々然々で
体調不良だから不参加なのぉ
…ゆ〜たら
:人数変更は事前に
ご連絡をいただければ
助かったんですが😅
・・・と(
グサッ🔪)

マコトニ スミマセン デシタ

受け付け脇の館内写真を


外の庭に

喫煙所🚬で一服
戻ってトイレ🚻に

洗面台も
シャレオツかよ

10:30からの

見学コース
スタートいたします
うぇい٩(๑•ㅂ•)۶うぇい
⬇️



この右手の階段を登って2階へ
⬇️


2代目 小正嘉之助さんと言う
こちらの酒造メーカーの
亡くなられた偉い方とのこと
ご案内の女性は

元々 英語教員さんで
嘉之助蒸留所に惚れて
転職されたそうです
⬇️

タンクの内部を
脚立に登って撮影📷
⬇️





6993㍑


銅製の蒸留器3器は
それぞれ上部の
パイプの角度が違って
⬇️






受け付けの上の
⬇️

渡り廊下を通って
⬇️

嘉之助蒸溜所の全体図を
古い名称で記載してました
嘉之助蒸溜所は
日本で10番目の
ウイスキー🥃醸造メーカー登録
とか ゆ〜てたかな🤔

こちらが
⬇️

熟成中のウイスキー🥃の樽
⬇️

中身入りは600〜700kg❔️
とか ゆ〜てた と 思う🤔
(記憶が怪しいが
)

空の樽は 約100kgだそ〜です
空樽の重さ
担当の方に質問したら

答えを知らなくて
わざわざ調べて
後から伝えに来てくれました😊
:わたしも勉強になりました…と

誠意や熱意を感じますね
( *• ̀ω•́ )b グッ☆

樽の木材の匂いを嗅いだり
(くんかくんか👃)

これ なんだっけ?
忘れました

いよいよ
この見学コースの
最大の見せ場

テイスティングする
会場のお部屋へ


な、なんて素敵な
眺望なのしから

せっかくテイスティングの
ウイスキー🥃を
3種類用意されましたけど

運転手のSHOさんは
飲めないんです
ほんま すんません
(  ̄ ω ̄)人



かっけぇぇぇ

チェイサーの製造元が

東京都渋谷区代々木
ꉂꉂ(థꈊథ)੭ु⁾⁾ ギャハハハハ!
3種類をチビチビ飲んで
なんとなくテイスティング🙂
1番右側が
飲みやすかったかな😁
ハンドルキーパーSHOさんが
飲めなくて残したら
もったいないから
飲んじゃえば…って
自分の前にある
テイスティング用ウイスキー🥃を
わたくしに促したんですが
濃いヤツ たくさん飲んだら
昼から潰れますから

チェイサーの水ペットボトル
ちょっと飲んで減らして
ウイスキー🥃を全部注ぎ込んで
ブレンドの水割りを作り
テイクアウトすることに
( ´ 艸 `)ぷぷっ
夜にホテルで
飲みましょうかね


つ〜ことで
受け付け脇に下りて
お土産を探します
シゲさんも わたくしも
同じモノが気に入りまして

シングルモルト ウイスキー🥃
フルボトルを
💴9800にて お買い上げです
(高いけど せっかくの遠足だから奮発)勉強になったわ
ヽ(^∀^*)ノ
さあ
次の観光スポットに
移動しましょう
運転手SHOさん
引き続きお願いしま〜す
こちらからは以上です