ブログの主は いつも通り
パチスロ🎰依存性の
sakapyさん なんです
(* ̄∇ ̄)ノ




factoryブログに
いつも前振りは入れないんです
前振りネタが大量にあるのと
話題性からしたら
取り上げない訳にいかない
ニュースがあったので

急遽 factoryブログ前に
ピックアップです物申す❗️

下矢印下矢印下矢印

⬇️⬇️⬇️
⬇️⬇️⬇️
⬇️⬇️⬇️



相変わらず
人気や期待に答える活躍っぷり❗️
(*^ー゚)b グッジョブ

オールスター戦
3年前に勝利投手
( ノ •へ•)╮-=ニ=゚。⚾️

今年は
日本人メジャーリーガー 初🔰の
正真正銘 柵越えホームラン野球
素晴らしい👏




オールスター戦
投手で勝利 打者でホームランは
これまた初めての快挙🎊




記録にも記憶にも残る
選手になりましたなぁ😁




仮に今すぐ引退しても
未来永劫
語り継がれるでしょうし
生涯 お金に困ることも
ないでしょうニヤリ




プロ野球選手は
頑張っても 40歳ぐらいまでが
現役の限界でしょうから

それまでに稼げるだけ稼いで
記録と言う記録を塗り替え
更なるレジェンドに
なって貰いたいですなぁ




これからも活躍
期待しておりますウインク










あ、さて
7月17日(水)のfactory作業です





今度の土曜日 7月20日(土)に
お天気☀️に恵まれれば
会社の同僚と
ツーリングに行く予定なんです
けどね
わたくしの愛機
ヤマハ マジェスティ125

⬇️

またの名を
呼んで可愛がってるのに
タイミングが悪く
故障するんですよえー






ちょっと
マジェスティ125の話で
脱線しますてへぺろ

下矢印下矢印下矢印

元々は 2008年に
ガンメタのマジェスティ125
新車販売の最終版
店頭在庫ラスト1台を買って
大事にしてたんですけど

妻が車🚙の車庫入れバックで
マジェスティ125にぶつけて
ぶっ倒しまして







かつて妻には
見せたことが無い程の
鬼👹の形相で
烈火のごとく
ブチ切れムカムカ激昂しまして
(手👊は 出しませんでしが
罵声は浴びせまくりました😠ピリピリ)

自分に非が無い時は
容赦しないタイプの人間なんでニヤリ




妻、平謝り
m(_ _;)m

修理代払うからってことで
妻の財布👛から

⬇️
白い外装 新品を注文し
自分で交換したんです

数年 乗って 妻の弟が
20kmぐらいの通勤に
使いたいから売ってくれ🙏…と

お金が無かったんで
売ったんですけどね😅

後から無茶苦茶 後悔したんです

お気に入りなら
売らなきゃよかった
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

んで 3年前の7月に
オークションを見てたら
もう1回 買って乗りたいって
思えるヤツが出品されてて
思わず入札しちゃいましたてへぺろ

落札できて
ヽ(^∀^*)ノ

引き取りの行きは鈍行電車🚃で
帰りは37℃の灼熱の中☀️
茨城県から高速道路🛣️無しの
自走で
走って帰宅したのが
今の黒王号なんです照れ
このマジェスティ125の
シルエットや型が好きなんで
もう売らないですねウインク

はい マジェスティ125が
大好きなんですよ…の
脱線話 終了ですゲラゲラ






そんな間が悪い 黒王号

今回のは
左前ウインカーが
点かない故障です真顔もやもや




試しに

⬇️
ハザードスイッチを
ONにしてみました
メーターのランプ 点いてるっしょ

⬇️

ほらね
左前ウインカーは
はい ダメぇぇぇ
╮(︶﹏︶")╭

⬇️

点滅はおろか
点灯すらしませんから




左前だけなら
球切れじゃね~の⁉️えー?





しかし 以前に
LEDランプに交換してるんよ




早速 修理開始です
٩(ˊᗜˋ*)و





ライトまわりをバラし

⬇️
ウインカーレンズを取り外し

⬇️
配線を抜いたら
バラし は 完了

このLEDは
配線一体型です





LED 本当に切れてるん⁉️えー?





試しに 車🚙のバッテリーに
接続してみたら

⬇️

点くやん❗️

⬇️





ならば 配線を
黒王号に再接続

⬇️
(´・ω・`)?

⬇️

ちゃんと点灯・点滅する
なんだこれ❔


ただの接触不良だったんか⁉️うーん




ならば
取り付けしてた通りに

⬇️
しっかり繋ぎ直してみた

⬇️
接触不良防止・端子抜け防止
防水も兼ねて
ビニールテープを再度巻き

⬇️
ウインカーレンズを
車体に戻して

⬇️

点灯・点滅確認
大丈夫やん (^o^)v

⬇️
電源端子の接触不良だけ
でした😁










よ~し 完成したから











⁉️Σ(Д゚;/)/





忘れた頃に🇨🇳大陸から
注文した品が
タイミング良く(悪く⁉️)

ウインカーの作業してる
本当に たった今
ケツ上げブラケットが
到着しました照れ

注文したのが
2ヶ月ぐらい前
そりゃ忘れてる😅

ついでだから 作業じゃ
٩(ˊᗜˋ*)و

⬇️
ノーマルの長さに戻した
リヤの足回り

⬇️
マフラーとボディーカウルの
隙間も確保出来たんです
車高が上がったせいで
足付きが悪いのよえー?





以前に取り付けていた
下がり過ぎる
ローダウンショックを物置きから

⬇️

引っ張りだして
🇨🇳大陸から届いた緑丸
ケツ上げブラケットを
装着してみました




片方は まあまあ すんなり
取り付け出来ました
もう片方が
どうやっても取り付け出来ない







🇨🇳大陸産特有の
完成度が低いヤツを掴まされる

微妙にサイズがでかいのよ
(ノシ `ᾥ´)ノシ バンバン
















ケツ上げブラケットの
上部をハンドグラインダーで
0.5mmぐらい削って

⬇️

なんとか入りました
(削ったのは矢印の辺りの部分ねウインク)

⬇️

ショック2本
取り付け体制 整いました

⬇️
長いショックを取り外し

⬇️

長さを比べてみた図
5cmぐらい 短いかなニヤリ

⬇️

中略で
リヤショック 2本 交換完了
ビシッ ( ̄へ ̄)ゞ





交換前

⬇️
交換後

車体とマフラーの隙間が
縮まってるから
若干 車高が下がりましたなニヤリ





暗くなってから
ライトの光軸調整だけやって





故障ばかりですが
ちゃんと走れる状態の黒王号

⬇️

完成で~す
やた٩( ^ ∀ ^ )۶やた

















うっそー(;゚∇゚)ーん




まだ やることあったひらめき電球





ももち2号ですが

⬇️
サイドブレーキの上に
ひじ掛け兼用の小物入れ
(当然 密林で買ったニヤリ)

取り付けてるんですが

⬇️
ひじ掛けの高さ調整
出来るんですけど

低い位置に
固定出来なくなったので

⬇️
バラしてみたら
まあ 中略で
ロックされるはずの所が
ツメ折れしてましたニコ

もう高さ調整出来なくても
全然良いので

低い位置に固定するため


⬇️
瞬間接着剤でくっ付けて
高さ調整不可で固定しましたニコニコ





はい こちらからは以上です





chao (* ̄∇ ̄)ノ