あ、昨日の作業のメモ的
sakapy's factory ブログです





お~な~ の 雑用係
ぴ~たかたんです
(* ̄∇ ̄)ノ





別に面白くは無いから
ヒマな方だけ
見ておくんなまし
(*・ω・)*_ _)ペコリ




本編どぞ
(´・ω・)っ





日曜日は朝イチから
パチ打ちたかったんです
妻に促されて
家の片付け & ゴミをまとめる等
怠ビッシュな作業を
やらなければ
ならないことに
( ̄~ ̄;)




まず 空き大量のペットボトル
役所の回収まで
待ってられないほど
所狭しにあり

近所のスーパーへ
写真📷️ 撮り忘れて
📱サイトからの拾い画像

下矢印下矢印下矢印
70本ほど 溜まってて
全部 投入したったわ
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ




んで ももち2号で行ったんで
エンジンもオイルも
暖まってるから
抜きやすいやん

ついで だから
エンジンオイル交換やります口笛





まだウエイクの
アルミホイール仕様の写真

⬇️
もらってから 1年チョイですが
3000kmぐらいしか
走ってないんだね😅

だって買い物とパチ屋🎰にしか
行かないからね爆笑

でも 5000km毎に
エンジンオイル交換やらないと
覚えてられない
脳ミソ🧠の
メモリー容量なんで
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ* )アハハʷʷʷ

⬇️
いつもの廃油受け

⬇️
ジャッキアップ
& 
エンジンオイル抜き

⬇️
どばぁ~っと





んで
エンジンオイルが
異常に減る車🚙なんで

下矢印下矢印下矢印
既にレベルゲージの
半分ぐらい 減ってたわガーン

大体 500ccぐらい足りない😔




何か 対策したいな…と
思案しまして

⬇️
エンジンオイルの推奨粘度が
硬くても 5W-30なんです
けどね
低温でサラサラ過ぎて
エンジンオイルが
減りやすいのかと考えましたニヤリ

もうちょい硬いヤツ入れたほうが
減らなくなるんじゃね⁉️

しかも これから夏場は
エンジンオイルが
ヘタリやすい高温時期だから
…と

⬇️
密林から到着済み

低温時 チョイ硬め
100%化学合成オイル
10W-30
選んでみました照れ

ここのメーカーのオイルは
何回か買いましたが

安さの秘訣はズバリ❗️
缶は中身が違っても共通で
シールだけ貼り替えてる
簡易容器なので
割安なんですよ

実用的で安価なのは
大歓迎です
\( ´・ω・`)┐しゅたっ

しかも劣化が進みにくい
100%化学合成オイル
( *˙ω˙*)و グッ!

コイツをぶち込みましょう
٩(ˊᗜˋ*)و

⬇️
いつも通り
オイルジョッキの後片付けが
面倒なので
DAISOのドレッシングボトルで

⬇️
チュ~ っと 入れますよ
10回分 入れてから
更に細かく量を調整しまして

⬇️
バッチリ😃✌️




ただし エンジンオイルを
硬くするとデメリットもある

①燃費が悪くなる
②少排気量のターボ無し軽自動車
エンジン出力が落ちる(可能性 大)
③吹け上がりが悪くなる
(エンジン回転数上昇がモタつく)

まあ お試しのチャレンジなんで
あまりに酷いなら
推奨粘度に
戻しますよ😁





ついでに

⬇️
エアエレメントも
(エアクリーナーとも言う)

⬇️
取り外して

⬇️
エアブローで
ホコリや虫🐜🐝🕷️を除去

(メーカーや車種によっては
エアブロー禁止のヤツあります
やるなら自己責任でヨロウインク)

あとは
冷却水補充
ウインドウォッシャー液
(水道水🚰)補充で

ももち2号
作業完了です






はい 続きまして

⬇️
息子のチャリ🚲️

⬇️
左(リヤ用)のブレーキが

⬇️
戻らない

ワイヤーが固着してるか
錆びが まわってるか
だねショボーン

⬇️
あとパンクですショボーン





ブレーキワイヤーは
またまた 密林から到着

⬇️
Σ(・∀・|||)げっ❗️

チャリ🚲️が特殊なヤツだから
ブレーキワイヤーの長さが
とにかく中途半端で
汎用だと合わないから…って

注文したのが
かなり短い
フロント用だった笑い泣き
(子供用だけど それでいいのよウインク)

リヤブレーキワイヤーは
また注文しなおし するから
ついでにフロント用の
ブレーキワイヤー
交換しちゃいましょう

⬇️

中略で
ササッと交換しました
✧٩(๑⁼̴̤̆ꈊ⁼̴̤̆)و✧イェーイ!!

⬇️
リヤブレーキワイヤー 一式
取り外しだけ しておいて

組み付けの時に
訳わからなく ならんように
一応 写真📷️取りました
(細かい部品が多数あったからニヤリ)

⬇️

パンク修理やります

⬇️
前輪 取り外し
チューブ 取り外し
エアを注入

シュ~DASH!

⬇️
ここだな‼️ニヤリ

⬇️
🎵てってけてって
て~っててぇ~

⬇️
DAISO
チャリ🚲️パンク修理セット
(常設です爆笑)

⬇️
ヤスリがけ

⬇️
ゴムのり ぬりぬり

⬇️
パッチ 貼る

⬇️
ゴムハンマー🔨で
トントン叩く
🔨٩(・д・`٩ )㌧㌧

⬇️
タイヤ内にチューブ戻す

車体に車輪を取り付けてから
エア注入で完了

(先にエア注入すると
タイヤが潰れなくなり
ブレーキシューの隙間に
タイヤが通らなくなるから  よ)

完成図 撮り忘れたてへぺろ




んで 最後に
家にあるゴミとして
出したいモノを
全員でピックアップして

⬇️
ひたすら

⬇️
段ボール箱に
詰め込みましたとさニコニコ

可燃ゴミ系だらけ なんで
ゆくゆく 会社に持ち込みします
🚙DASH!

そこは仕事柄の強みwwww
୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨




結果 11:00~17:30まで
ひたすら作業してましたとさ





めでたしめでたし
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ





…じゃねぇ~よ
(。・`з・)ノ





稼働開始が遅くなったやんニヤむかっ





:えっ 🎰打ちに行ったんですか❔










・・・





行ったさ爆笑






こちらからは以上です






本日 2回目のブログなんで
こたつ・ムギ・姫 は 割愛です






chao (* ̄∇ ̄)ノ