おはようございます
わたくしが
このブログの主
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ





遠足・稼働・バイクなど
ブログアップしたいヤツが
多過ぎて 追い付きません
(>_<)






頑張ってちょっとずつでも
進めていきたいかと
f(^^;











2021年
10月18日(火)~10月22日(金)
4日間に渡る
軽自動車🚙で行く
大人の遠足

やと最終日です  f(^_^;






ブロ友

ご一緒ですよ爆笑






新潟県・富山県・石川県と
1日ずつ まわりまして






前日、石川県では

と  一緒に
ツインエンジェルパーティーを
打って
出せたり(((*≧艸≦)ププッ

夜には シャレオツなお店で
お酒を飲みまくり
盛り上がりました
└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘





ついに最終日の朝
石川県のホテルの窓から撮影📷️
暗くて気付かなかったけど
隣がコストコでしたびっくり





朝からモリモリ食べるのが
sakapy流なんで

はい どぉぉぉん

前回 食べ損なった
カレー🍛も 取りましたよ照れ

ごちそうさま(´-ω-)人





さあ 出発です
ホテル前で
ホテルの外観や
シゲさんとの
自撮りツーショットで~す





最終日は
以前からシゲさんと話をして
行く場所は決めてありました

石川県からなら
隣の県だから近いはず

岐阜県探索して
帰りましょう٩(ˊᗜˋ*)و





すると また
忘れっぽい飲んだくれオヤジ
(わたくし とも 言うてへぺろ)は
宴の会場で
タス氏にお土産を
渡すの忘れたことに気付き
∑(๑º口º๑)!!|||||

翌朝サプライズ予定で
タス氏の住所を
さりげなく聞いてました
賢いか爆笑





ナビに住所を入れて
いざ出発🚙DASH!





無事にタス氏のお宅
到着





玄関ドア🚪に
お土産を引っ掛けて
まだ寝ているであろう
タス氏にLINEをぶっ込み
一路 岐阜県にGO





途中で連絡無かったから
家を間違えたのかと
ドキドキしましたが

タス氏に後から
確認のLINE入れたら
もう全部食べ終わりました…と






連絡しろ❗️
サプライズ失敗かと
真剣にビビってたんだから爆笑





どこを通って
岐阜県に向かったか
自分で忘れないように
気になったら
ひたすら写真📷️撮ります
交番






土産屋?






平日の朝だったんで
渋滞してたんで
ナビ見て迂回しようとしたら
何故か
金沢大学付近に(笑)





からの
山道に入ったら気になる所 発見
脇道に逸れて

ダム⁉️
 見てみよう目

水 すくなっ❗️ガーン





ダム逆サイド

スキー🎿の
ジャンプ台みたいやんニコニコ





再出発
1回 富山県を跨ぐんやね





何線か わからない
駅を発見

福光駅だそ~です






再出発

いい天気だ⛅️





更に先の駅に

電気で走ってないから
ディーゼルの車両
つまり列車やね

しろはた…で いいのかな?







うそσ( ̄∇ ̄;)やん

じょうはな

(ヾノ・∀・`)
絶対に読まれへんて







観光案内所に突撃するシゲ

南砺?
これまた 読まれへん





なんと❗️
「なんと市」 らしいびっくり





これ?

はいはい┐(-。-;)┌
無理矢理 なんと繋がりを
入れてくるスタイルねにやり






再出発🚙DASH!

山越えの途中

見晴らし抜群
ありがとう 富山県・石川県
(*゚ー゚)ノシ







岐阜県に向かう
最大の目的は こちら

白川郷の合掌造り
これを見るため だったんですが
観光案内所で貰ったパンフに
違う合掌造りがあって
手前側だったので

先に見てみることに






ほどなく到着

のどかだぁぁぁ照れ





古き良き THE日本やなニヤリ
アニメみたいやぞ爆笑





気になる所 発見

¥300で入ってみます

ノスタルジックやねぇ

修繕箇所もありましたが
 まだ建物が現存してるのが
すげ~よ爆笑




お茶 入れてますよ ゆ~て

ごちそうになるスタイル

囲炉裏・鉄瓶・ひしゃく
ああ 日本人を感じますほっこり






腰が悪い2人は
あぐら じゃなくて 正座(笑)





外人さんと流暢に
英語で会話する

シゲさん
さすがIT系勤務






お世話になった
この建物に勤務の方々

いろいろお話を聞いてみたら
この合掌造りの建物は
今でもお住まいの方
いらっしゃって
それを間借りして
観光客に見せたり
民宿として
営業している
らしいです

マジで(;゜∇゜)

つまり 今、知らない個人宅に
上がり込んでたってこと⁉️

写真📷️左側のエプロン🎽の方は
この建物の主の娘さん だか⁉️
息子の娘さん だか⁉️らしく
富山県から通いで
お手伝いに来てるそうですびっくり

左側のエプロン🎽の方の
更に左奥辺りには
関係者以外 立ち入り禁止🈲の
1画がありまして

そちらのお部屋で
日中は暮らしてるそうです
驚愕ポーン





貴重な合掌造りの建物
内部まで よく見れて
お茶( ・∀・)っ旦 も
ごちそうになり
大満足でした爆笑

機会があれば
宿泊してみたいわニヤリ







建物から出て 周囲を散策

このタイプのポスト📮は
かなり存在が減りましたね







ほんと 日本は すげ~よ

こんな古い建物を
多数よく残せてると
感心するわ






自撮りって ハズイねねー






昭和にタイムスリップしたような
素晴らしいモノが
たくさん見れました
大満足
でしたウシシ





さあ 次の観光ポイントに
移動しましょう






ここまででも
かなりの充実ぶりですが
この後も






ってことで
遠足 8部作の
7番目は終わります






一旦 切るってことだよムキー







感動の⁉️
グランドフィナーレです







それは
ティロ・フィナーレやんむかっ
(ノシ `ᾥ´)ノシ バンバン












chao (* ̄∇ ̄)ノ