「食感が命のもやし炒め」は特別な技術を使わずにひと手間で最高のレシピに昇格させました。

 

 

もやし……1パック

ニラ……2分の1束(50g

豚肉……100g

 

A-----------------------------------

ニンニク……2かけ(15g

ごま油……大さじ1

豆板醤……小さじ1

豆豉醤……小さじ1(味噌小さじ1で代用)

醤油……小さじ2分の1

砂糖……小さじ1

味の素……少々

------------------------------------

 
 

■注意点・覚え書き

 嘘偽りなくシャキシャキ。

 また、もやしは洗うことでひげ根が取れるというのは目からうろこだった。ひげ根を取ることでもやしのうまさが1ランクアップする。

 味付けはトウチがいい仕事をしている。

 (この写真、我ながらおいしそうに撮れていると思う)

 

 

 

ニラは5センチぐらいに切る。

ニラをかぶるぐらいの水を入れてキッチンペーパーをかぶせる。

 

 

もやしを3回ほど流水で洗う。

かぶるぐらいの水を入れておいておく。

 

にんにくは微塵切りにする。

Aを合わせる。

 
もやしを引き上げ、水気を切る。

鍋に水1リットル、小さじ4……(約2%)の塩水を沸かす。
沸騰したら火を止め、もやしを入れて10秒立ったらざるに空ける。

 

フライパンを弱めの中火にかける。
豚肉を入れて塩をふり、炒める。

 

豚肉を端に寄せ、空いたスペースでAを炒める。

 

香りが出てきたらにら、もやしの順で炒める。

 

軽く混ぜると火を止め、余熱でタレをからめる。

 

仕上げに黒こしょうを振る。