なすの炒め揚げの味噌汁のレシピ/作り方:白ごはん.com

 

 

「なすはとても油と相性のよい食材です。味噌汁もまた、少しの油が加わることで美味しくなります(暑い時期でも油のコクで食べやすくなります)。」

 

なす……1本
ごぼう……1/5本
刻みねぎ……少々

だし汁……500ml
味噌……大さじ2と1/2ほど
サラダ油……大さじ1と1/2

 

■注意点・覚え書き

 油を吸ったなすびのとろり感がなんとも入れず良い。

 牛蒡はこれでなければという感じがしないが、全体に田舎っぽい雰囲気が良いのかもしれない。

 

 

ゴボウはささがきにして水につける。

なすはへたを切り落として縦半分に切り、皮目に斜めに浅く1〜2㎜間隔で切り込みを入れ、3㎝長さに切る。

「なすはすぐに炒め揚げすれば水にさらす必要はない 」

 

サラダ油多めで、茄子は皮目から鍋に入れ炒め煮する。

「時おり箸でなすの端を抑えて、皮目全体に油がまわるようにするときれいに仕上がります。」

 

皮目を炒めたら、裏返して反対側を炒めて火が通ったら一度取り出す。

 

鍋にだし汁と水気を切ったささがきごぼうを入れてわかす。

 

ごぼうに火を通ったら味噌を溶き入れる。

 

炒め揚げしたなすを戻し入れてさっと温め、椀に盛り付けて刻みねぎを盛り付けて完成。