『素材の甘味が引き立つ』ひと手間加えるだけで圧倒的に美味しい「主役になるポテトサラダ」の作り方。
「余熱で中まで火を通すとホクホクになる。レンジでそこまで加熱を続けると水分が抜けてガビガビになる」
ジャガイモ……450~500g(大きさをそろえる)
⇨今回新じゃがですがいつものじゃがいもの場合
……男爵いもを使うとホクホクです。
玉ねぎ……2分の1(100g)
きゅうり……1本(100g)
ベーコン……70g
A-----------------------------------
パルメザンチーズ……5g
コンソメ……小さじ2or1個
砂糖……小さじ1
------------------------------------
B-----------------------------------
マヨネーズ……大さじ3
酢……大さじ1
からし……5g
------------------------------------
■注意点・覚え書き
これはこれでおいしいのだが、 大宮勝雄のポテトサラダには及ばない。あれはもう次元の違う味。
こちらの特徴は「主役になる」の名前どおりおかず感が強いことだろう。
玉ねぎときゅうりをスライスして、塩と砂糖を各2つまみを揉み込む。
じゃがいもを洗い、縦と横に切り込みを入れる。
ラップでじゃがいもを包む(濡れたまま)。
じゃがいもは600Wで7分が目安。
ゆでるときはとろ火で1時間が目安。
じゃがいもに火が通ったら(ラップしたまま)アルミホイルで1個づつ包み、タオルで包んで余熱で火を通す。時間はレンジ加熱と同じ時間。
ベーコンは細かく刻む。
フライパンに移し弱火でじっくり加熱する。
「ベーコンは弱火でじっくり加熱することで旨味の油を引き出せる」
「油をからめることで脂が脂を引き出しやすくなる」
温かいうちに、じゃがいもをホイル、ラップから引き出し、切れ込みから皮をはがしていく。
大きめのボウルにじゃがいもを入れ、Aを加えスプーンをざっくり潰す。
ベーコンを加え混ぜる。
野菜をよく絞り、Bと共にボウルに入れてく黒こしょうを振り、混ぜる。













