人気ツナ缶レシピ!ツナ入り五目炊き込みご飯:白ごはん.com

 

 

「“チャンク”や“ファンシー”といった名前の付いているかたまり状のツナを使うと仕上がりにも具材感が出てくれるのでそちらも用意できればおすすめです。」

 

米……3合
ツナ缶詰(※)……1缶(140g)ほど
にんじん……1/2本(75g)
ごぼう……細1/2本(50g)
椎茸……2枚
えのき茸……50g

A-----------------------------------
醤油……大さじ3
みりん……大さじ3
-------------------------------------

 

 

■注意点・覚え書き

 うはほほほ、これはうまい。

 いい意味でツナが存在を主張せず、だしの役割を果たしている。

 ツナだけではなく、ほかの具が過分ではなくごはんのうまさを引き立てるに徹しているように思う。

 炊き込みごはんのしょうゆはやっぱり薄口だね。

 

 

(写真なし)

まず、米を研いで炊飯器の内釜にセットし、2合分くらいの水を加え、30分〜1時間ほど置いて浸水させる。

 

にんじんは3~4㎝幅のせん切り

えのき茸は石づきを切り落として1㎝幅に切る。

椎茸は軸を切り落として薄切り(大きければ半分にしてから薄切り)。

 

ごぼうはささがきにして水にさらす。

 

ツナ缶は開けた後に、斜めにして出てくる油だけ捨てます。

 

 

米の浸水が完了したら、Aの調味料(醤油大さじ3、みりん大さじ3)を加えて混ぜ合わせ、さらに3合の目盛まで水を加える。

 

水気を切ったささがきごぼう、にんじん、椎茸とえのき茸を広げていれる。

ツナを加える。

 

普通コースで炊く。

 

 

 

炊き上がれば底から全体をさっくりと混ぜ合わせて完成です。