『笠原将弘の和食 賛否両論』(学研プラス)
「これは、冬の夜に食べるクリームシチューの和風版みたいな感じ。」
鶏もも肉……適量
ごぼう、にんじん、れんこん、だいこん、しいたけ……各適量
だし……1000ml
酒粕……200g
白みそ……200g
細ネギ(小口切り)、一味唐辛子……各適量
■注意点・覚え書き
鶏肉以外は普通の粕汁なんだけど、なんだろうか不思議とクリームシチューっぽく感じた。
たぶん、レシピにはない里いもを入れたからである。
里いもの粘りのせいだと思う。
ごぼう、にんじん、れんこん、大根は皮を剥いて食べやすい大きさに切る。
すべてを鍋に入れ、5~6分下ゆでしておく。
しいたけは軸を落として食べやすい大きさに切る。
鶏肉は皮目にだけ焼き色を付け、一口大に切る。
鍋にだしを入れて煮立たせ、野菜、鶏肉を入れて煮る。
野菜がやわらかくなったら酒粕と白みそを加えて溶かす。
椀に盛り、細ネギと一味唐辛子を散らす。