【肉屋が教える】作らないと損をするくらいうまい豚汁/常識を覆す作り方

 

 

「豚肉のお肉は「バラ肉」を使って欲しい。煮込み料理との相性抜群です。豚バラの美味しい脂が甘みとコクを出します。煮込むとトロトロに柔らかくなるのもオススメする理由。」

 

豚バラ肉……400g
玉ねぎL……3個(900gくらい)
もめん豆腐……1丁
にんじん……1/2個
長ネギ……1本
白みそ……80g
塩……小さじ1
だし or 水……300cc
酒……50cc
醤油……大さじ1

 

■注意点・覚え書き
 うまい!
 なるほど玉ねぎの甘さを生かすために、みそも甘い白みそを使ったのか(自分が使ったのは西京みそ)。
 ある意味で豚汁らしくない、やさしい味。
 この持ち味を生かすために、具材の種類は多すぎない方がいいのかもしれない。なんならだしを使わず水の方がいいかもしれない。
 この豚汁では中途半端に余っていたしめじとさつま揚げを加えている。豚汁レギュラー具材の準主役級、ゴボウはその野趣ゆえこの豚汁のは合わないかも。

 ぜひ一度作って欲しいとオススメしたい!

 

 

玉ねぎはくし切り。

長ねぎは斜め切り(青い部分も使う)。

にんじんはいちょう切り。

 

鍋にだし、みそ、塩を入れる。

 

中火にかけ、溶けたら豚肉を入れて色が変わるまで似る。

アクが出たら取り除く。

 

 

 

 

玉ねぎ、にんじん、豆腐、ネギの青い部分、の順に入れ蓋をして弱火で30分くらいじっくりコトコト煮込む

「たっぷりの玉ねぎを使い鍋に蓋をして蒸し煮することで、玉ねぎから出た水分でお肉や野菜を煮ることができるので「旨味が濃縮した信じられないくらい美味い豚汁」を作ることができます!」

 

蓋を取ってネギを加えて混ぜる。

具材が好みの柔らかさになるまで煮てできあがり。

一度冷ますとより味が馴染む。