『決定版 山本麗子の人気の中華おかず』(講談社)
山本 麗子さんの油淋鶏(ユーリンチー)
「盛り付けるレタスは、食べやすく細切りにして、油淋鶏の下にたっぷり敷くのが私流。こうすると鶏のうまみとピリ辛甘酢が合わさって落ちてきて、レタスがおいしく食べられます」
(2人分)
鶏もも肉……(大)……1枚(300g)
A-----------------------------------
紹興酒……大さじ1/2
しょうゆ……大さじ1/2
------------------------------------
B-----------------------------------
しょうゆ……大さじ2
酢……大さじ2
砂糖……大さじ1+1/2
赤とうがらし……(種を取って小口切り)……1本分……
------------------------------------
レタス(1cm幅に切る)……1/2コ分
細ねぎ(小口切り)……2本分
かたくり粉
鶏もも肉……(大)……1枚(300g)
A-----------------------------------
紹興酒……大さじ1/2
しょうゆ……大さじ1/2
------------------------------------
B-----------------------------------
しょうゆ……大さじ2
酢……大さじ2
砂糖……大さじ1+1/2
赤とうがらし……(種を取って小口切り)……1本分……
------------------------------------
レタス(1cm幅に切る)……1/2コ分
細ねぎ(小口切り)……2本分
かたくり粉
■所感
おいしい。
たっぷり使ったレタスと一緒に食べるとまたいい。
ソースの味もいいが、香味は最後に散らすねぎだけというつくり方なのが心理的にかなり手軽な印象を与える。
もも肉は本には半分とあり、「みんなのきょうの料理」では4等分とあり、間をとって3等分にした。
揚げ方は書いてある方法に従わず、いつも通り少ない油で揚げている。
気になるポイントは多々あるが、書籍を見ても充分に書かれていないのが残念。
おいしい。
たっぷり使ったレタスと一緒に食べるとまたいい。
ソースの味もいいが、香味は最後に散らすねぎだけというつくり方なのが心理的にかなり手軽な印象を与える。
もも肉は本には半分とあり、「みんなのきょうの料理」では4等分とあり、間をとって3等分にした。
揚げ方は書いてある方法に従わず、いつも通り少ない油で揚げている。
気になるポイントは多々あるが、書籍を見ても充分に書かれていないのが残念。
鶏肉が熱々のうちにかけないと味がしみ込まないのであらかじめ作っておく。
余分な衣ははたいて落とす。