明日はコーチ・アヤコ式(R)コーチング講座2級!感動のLast dayからはじまる新しい未来☆彡 | 使う言葉で人生が変わる!拒食症克服の先で見た景色【静岡】

使う言葉で人生が変わる!拒食症克服の先で見た景色【静岡】

2011年の娘の拒食症発症、克服、完治を通して私の人生は大きくシフトチェンジしました。言葉が人生をつくっていると体感した今、そのプロセスや言葉のチカラについて発信します。悩めるあなたの心を癒し、希望の光となるような言葉を綴ります。

 

 

こんばんは^^


使う言葉で人生が変わる!

癒し系コーチ 深井陽子です。

 

 

 

少し前に毎週恒例のヨガから帰ってきました。

 

寒空を見上げると、満天の星たちがキラキラと輝いて微笑んでいます。

 

 明日は晴れだ!

 

そう! 

 

明日はとってもとっても大切な1日♡

 



コーチ・アヤコ式(R)コーチング講座2級6日目

10月1日にスタートした6回講座が、明日いよいよ最終日を迎えます。

また、私にとって第1期生となる大切な4名の方々の修了認定式もひかえています。




何事にも、始まりがあれば、終わりがあります。

 


とうとうこの日が来てしまった… というさみしさと

約2ヶ月半に渡って、受講生の皆様とともに過ごした唯一無二の価値ある時間への感謝の思いとで

心が大きく動いているのを感じつつ、これから明日の最終準備を進めようとしているところです。


最後まで強い想いをもって、全力で駆け抜けます!^^


 

 


私は、今年の4月にコーチ・アヤコ式(R)コーチングアカデミーの認定講師となりました。

 


「年内に開講したい」と、心の奥の声はいつも静かに、熱く、語っていました。

ですが一方で、さまざまな思いが交錯し、「できない理由」をさがしては、躊躇する自分もあったのは事実です。

そんなふうに葛藤する時間も、自分を見つめる大切な時間だったと今ではわかります。
 


コーチ認定を受けて、なぜか大爆笑(photo by みなみちゃん

 

 

そんな中、ある一人の受講生様の熱いお声が、私の目を覚まさせ、大きな勇気を与えてくれたのです。

 

私はそのおかげで新しい一歩を踏み出すことができました。


その後、大々的な告知をしていないにも関わらず、県内外からさらに3名様もの受講生様に恵まれました。

 


ご縁は宝だといつも感じることですが、

 

1期生としてお集まりくださった方々は、もともと出会うことを約束されていたかのような、かけがえのないお仲間として強くつながることになっていったのです。

 


4名という少人数であるがゆえのメリットを活かして、日程調整(変更)も柔軟に対応し、その結果として、6回講座中 1人も欠けることなく、同じ場で、同じ時を過ごすことができたのです。

ワーク三昧だった講座3日目。笑顔が増えました

 

 


4名様が抱える子育てやご家庭のお悩みは、それぞれ異なります。

状況やお悩みの深さもさまざまです。

言葉では語りつくせないご苦労やご事情をそれぞれに抱えておられます。


それでもこの講座に足を運ぶことを、いつも心から楽しみにしてくださいました。
 

 

 

「誰にも言えない、わかってもらえない」

ここは本当にそんな大きなお悩みを抱えている方たちの集まりなのだろうか?

一瞬そう感じてしまうほど、この講座の空気はいつも明るくあたたかで、笑顔が溢れ、時には感動に涙することさえ♡

 


毎回私自身も心を動かされ、この心地よい場の空気に引き込まれていきました。

私にとっても、この講座は心が喜ぶ大切な場所になりました。
 

・ここに来ると安心できる♡

・心から笑える♪

・お互いの変化・成長が楽しみで勇気づけられる

・気づきやヒントをもらえる!

・みんな一緒だから頑張れるし、つづけられる

・落ち込んだ時、不安になった時に、仲間の言葉や笑顔を思い出して元気になれる

・話を聞いてもらえて嬉しい

 

このようなお声を毎回いただき、感謝の気持ちでいっぱいです!



お互いの良さや頑張りを認めあい、応援し合う姿が、本当にあたたかで、感動することしきりでした。


 


振り返りや体験から学んだことのシェアがとても価値が高く、毎回たっぷり時間をかけて講座を進めてきました。

受講生のみなさまも、シェアの時間をとても楽しみにしてくださっています。

そこに大きな気づきや、深い学びがあると感じて下さっていたからです。
 

 


グループで継続して学ぶことの価値はここにあると、あらためて感じました。

これは、私自身がこの講座を受講したときに感じた喜びでもありました。

そのことを今、私にとって大切な方々にも感じていただけていることが何より嬉しいことです。


あらためて、この講座を開催することができて良かったと感じていますし、それを成り立たせてくださった受講生のみなさまに心から感謝の気持ちでいっぱいです。




コーチングという耳慣れない言葉

「コーチングって何?」

「コーチ・アヤコ式(R)って何?」

ほとんど何の知識もないところからのスタート。


それにも関わらず、「なぜこの講座を受講してくださったのか?」
 

 


それは、かつて子育てや家庭に大きな悩みを抱え、無自覚な生き辛さをかかえていた私が、

 

使う言葉に意識を向け、

 

コーチング的な思考やコミュニケーションを身につけるにつれ、

 


それらが、娘の拒食症完治に大きく貢献したこと

そして、

今なお私自身の人生をよりよくしていくための原動力になりつづけていること

つまり、私がその価値を実感しているからこそだと思うのです。



「そんな陽子さんから話を聞いてみたい」

「どんな体験だったのかを知りたい」

講座中も、ランチタイムも、私の体験談や思いを語りだすと、鋭いご質問とともに(笑)、興味津々で耳を傾けてくださいます。




コーチングって何?


6年前の私も、そこからのスタートでした。
 

そんな私が今、コーチング講座をご提供する立場に立っている… そんな自分が不思議でなりません。

 

けれども、本物のコーチングを受けて、コーチングで人生が変わった体験をもつ私にとって、それを1人でも多くの方に知って使っていただきたいという思いは自然に沸いてきたものでした。

 

 

 


「コーチング」という言葉の定義云々よりも

とにかくワークをとおして使ってみる

言葉にしてみる

繰り返し使ってみようとする

使う言葉に意識を向ける

捉え方を変えてみようとする



うまくいってもいかなくても

 

どんなにささやかなことでも

これまでとちがったことに取り組もうとする姿勢が、しだいに新しい習慣をつくり、知らないうちに自然体で身についているという結果を引き寄せていると感じています。

 

この講座には、そんな秀逸な仕掛けが盛りだくさん!

 


生まれてからこれまで、長きにわたってしみついた言葉や思考の習慣を瞬時に書き換えることはできません。

ですが、この2ヶ月あまりの講座の間に、ワークやレクチャでインプットした情報は、確実に脳の中にインストールされています。

今後の意識と姿勢しだいで、その情報は必要なタイミングで引きだされ、

 

「自然体で使っていた!」

 

「あのときの話はこういうことだったのか!」

 

という反応になって返ってくるときがやってきます。


 

最終日となる明日は、受講生のみなさまが、自分を信じて一歩を踏み出す勇気をもっていただけるような時間をつくることに意識を向けて、講座をつくっていきたいと思っています。


6日目も最後の最後まで、大切な学びが盛りだくさんです。

最終回の講座レポートも熱くお伝えしますので、どうぞお楽しみに。



明日も、県内外から講座に集ってくださるみなさまお一人おひとりのお顔を思い浮かべて、お目にかかれることを心から楽しみにしています。

 

 

癒しのパワーフルチャージで、最終回まで全力で駆け抜けます!

 

暑苦しい記事を💦最後までお読み下さいまして本当にありがとうございます。

 

 

■12/9は感動のLast day■
言葉と脳が未来を変えるキラキラ
コーチ・アヤコ式(R)コーチング講座2級

あす12/9は感動の最終回!
学びに溢れる講座レポートをお楽しみに♡

2018年に第2期開講を検討中です。
娘の拒食症克服と、私の人生V字大逆転の立役者☆本物のコーチングを学んで、あなたも幸せの輪を広げませんか?
ご興味をおもちいただけたならコチラからご一報くださいませ💛

 

 

深井 陽子

info@saiwaibito.com