切り離すのは難しい。ぐりとぐらみたいな関係 | 最長15年保証ができる屋根からの雨漏り専門家。札幌市手稲区の(株)齊藤板金

最長15年保証ができる屋根からの雨漏り専門家。札幌市手稲区の(株)齊藤板金

雨漏りで家が壊れてしまうんじゃないか?と心配される方にも確実に直すことで安心して頂いています。

屋根の雨漏りが見つけられない

挫折を乗り越え

 

今がある雨漏りの専門家の

 

札幌市手稲区の齊藤板金 

代表齊藤宏之です

 

 

 

よく間違えられる事の中に

業種の事があります。
 
 
名刺交換すればわかるのですが
何のお仕事してるのですか?
 
 
と言われ、板金屋です。と
補足なしで説明してしまうと
 
 
 
必ずと言っていいほど
自動車板金と間違えられます
 
 
自動車板金といえば
事故やぶつけてしまった時に
直してくれる人です。
 
 
 
 
 
 
 
同じ板金でも常時扱っている
鉄板の種類が違います。
 
 
屋根の板金では
形あるところに
 
 
カバーすることで雨や雪から
守る事が前提です。
 
 
形がある出隅や入隅など
に合わせてきちんと
 
 
角を出すことが必須となります。
これをもし丸く仕上げるとか
 
 
ナナメに仕上げる方が
難しいのが屋根です。
 
 
 
 
張替前
 
 
 
鉄板を仕上げる時に
下地となる木材にビシッと
 
 
密着していることで
仕上がりがきれいに見えます
 
 
 
という事は鉄板の下に貼る
防水紙という材料も
 
 
ビシッと貼る必要があります。
わたしの経験上
 
 
 
これを上手く貼れない人は
屋根も上手く貼れません。
 
 
そして何のために防水紙
(ルーフィング)を貼るのか?
 
 
忘れている。
このルーフィングだけでも
 
 
雨漏りしないようにする
のが当たり前です。
 
 
 
 
 
 
ですがこの上に
屋根の鉄板が貼られます
 
 
ここに鉄板で仕上げるから
大丈夫だという奢りが
 
 
出ている屋根があります。
見えている屋根の鉄板で防ぐ
 
 
1回目の防水。
そしてルーフィングという
2回目の防水。
 
 
この2重のコンビによる
屋根材によって守られています
 
 
 
もしどちらかが弱ければ
雨漏りになる可能性が
極めて高くなります
 
 
 
雨漏りをみているから
こそわかる
この見えなくなる部分の重要性は
 
 
私たちがこだわっている
部分の一つです
 
 
 
 

 

雨漏り修理なら(株)齊藤板金へ

齊藤板金ホームページはこちら

 

 

 

お問い合わせはこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

屋根工事、雨漏り修理の依頼フォームはこちらです

外壁からの雨漏り修理も得意です