ストロベリーリーフ&ローズマリー。 | 斉藤典子オフィシャルブログ 「Newsな日々」Powered by Ameba

斉藤典子オフィシャルブログ 「Newsな日々」Powered by Ameba

フリーアナウンサー斉藤典子のOFFICIAL BLOG

スピードスケート女子1500Mの高木美帆選手、銀メダル🥈、

スキージャンプ女子ノーマルヒルの高梨沙羅選手、銅メダル🥉、

モーグル男子の原 大智選手、銅メダル🥉、
おめでとうございます!🎉㊗️拍手爆笑

試合後の笑顔とインタビューから、
それぞれが経験してきた苦労や困難を乗り越えてきたからこその清々しい表情に、
爽やかな気持ちになる。
若いのにスゴいな。照れキラキラ

さて、スピードスケートショートトラックを見ながらの本日の食後のハーブティーは、

{9D560883-A661-48CF-B9F2-E749D81BF07C}

ストロベリーリーフ🍓&
        ローズマリーのブレンドティー。コーヒー

色がキレイなブレンド。音符

{05FA9BF3-9B50-4675-8FEE-89DF3F52E90A}

【ストロベリーリーフ】
ハーブとして食するのは、
私たちが普段食べるオランダイチゴではなく、ワイルドストロベリー(野いちご)の葉。🌿

ハーブとしてはマイナーな印象かも知れませんが、
肝、腎の機能を高めて老廃物を排泄し、
むくみを和らげてくれるデトックスティー。グッ

特に鉄分、ビタミンB類、C、ミネラル
、クエン酸が豊富なので、女性に嬉しいハーブです。付けまつげ

タンニンも多く含むので、下痢の症状も和らげてくれますよ!
この作用は紅茶も同じ。チョキ

そしてイチゴの味や香りは全くしません。笑い泣き ざんねーん!
でもむしろなんのクセもなく、
番茶のよう。お茶
とても飲みやすいハーブの代表です。


{522E2E96-47F4-4425-ACC4-70CFDB196CD7}

【ローズマリー】
お馴染み、左側のローズマリー。
家でも育てているのですが、
学び始める前からあって、残念ながら品種が定かじゃない。笑い泣き
だから念のためハーブティー用は買ってます。
学名(Rosmarinus officinalis)で探すと間違いないですよ。ウインク

シングルだとピリッとした香りが
少し強いので、クセのないティーに合わせて入れ過ぎないように…。
8:2とか7:3で。
でも不思議と何にでも合うんです。
面白い。グッ

中世の頃からヨーロッパでは、
ハンガリアンウォーター(若返りの水)の原料として珍重されていたことを
ご存知の方は多いと思います。キラキラ

その理由は、なんと言っても、
抗酸化作用と、
脳神経の活性化。

このことから若さをキープし、
記憶力を高めるハーブとして
活用されてきたんですねー。ラブ

お酒を飲んだ時、
疲れが溜まっている時、
身体がだるくなりがちな春先にオススメのブレンドですよ。ハート

{2AD1764F-D27F-4245-BE38-01A32F99025C}

ちなみに私は、お酒も飲んでませんし、
大して疲れてもいません。

それなのに飲んですみません。タラー

まぁ、オリンピックの応援で、
力入り過ぎて体が凝ってるってことで…。
爆笑