栗のお月見。 | 斉藤典子オフィシャルブログ 「Newsな日々」Powered by Ameba

斉藤典子オフィシャルブログ 「Newsな日々」Powered by Ameba

フリーアナウンサー斉藤典子のOFFICIAL BLOG

現在BS朝日「Welcomeクラシック」ナレーション出演中。司会とナレーションを中心に時々俳優として活動している、最初からフリーのフリーアナウンサーです!
他愛もない日常を綴るだけのブログですがお付き合い下さい。♪

今夜は中秋の名月ですね。月見

月見団子を作ろうか迷ったものの、
結局15個作れば沢山食べちゃうしなぁ…、チュー
ってことで今年は団子はなし。お団子タラー

と思っていたら
何かといつもお世話になる町内会長のおばちゃんが、先ほど大きな栗の赤ワイン渋皮煮を作って持って来てくれました!キラキラハートハート

嬉しいっ!
ありがとうございます!爆笑拍手
おばちゃんの栗、美味しいんだぁ。

{48CDA81D-25F6-4760-B0AE-B6B2DE9D4253}

こんなに大きいの!!OK
7粒も!

実は私が好きなことを知ってからずっーと毎年こうして栗の季節になると作って持って来てくれる。
毎年の習慣になると大変だから、申し訳ないなと思うけど、心のどこかで期待してる図々しい私もいます。ニヤリ
おばちゃん、ほんっとにいつもありがとうございます!! お願い

ここまで大きい綺麗な形のまま、
渋皮まで柔らかく煮崩れしないこの煮方を、教わろう教わろうと思いながらいつもいただくばかり。てへぺろ

滑らかでほくっとした果肉…、
甘みも控え、栗そのものの味を大事にした、渋皮のポリフェノールたっぷりの絶品スイーツなのです。拍手拍手

今年は有難く、
おばちゃんの栗の渋皮煮が
お月見団子です。おねがい
{F87F66FB-9F04-47E7-8908-ECEDA91C0DEA}

見上げたお月さんに
秋の豊作を願い感謝して。お願い
作ってくれるおばちゃんにも感謝して。笑い泣き

うん、月みたい。
{895F115E-F6B3-4DD3-B352-D2C47EF37487}


子供の頃は、
お月見というと母が近所にいっぱい生えていたススキを摘んできて、
お供え団子を作ってくれて、
ススキとお供えして、
その日ばかりはお月様の見える位置で
夕飯を食べさせてくれたことが
懐かしい…。キラキラ

暦に沿って自然と対話し、
季節を感じることは素敵な習慣ですね。

正しいお供えは、お月さんから見て
左側に自然界のもの(ススキや果物)を、
右側に人工のもの(団子)、
という並びでお供えすると良いのだそうです。左上位の考え方ですね…。

まんまる満月は、実際には数日後だとか…。
数日は綺麗な月を楽しみましょう〜。月見

グンッと肌寒くなりました。
皆さんも暖かくして下さいね。バイバイ