Vol.4/365


昨夜テレビ東京で
『池の水ぜんぶ抜く』

という番組が

放送されました。


文字通り、
池の水をぜんぶ抜いて
池の生物の生態を

調査する番組です。

 




なんでも
日本にむかしからいる

在来種が減り
だれかが放流した

外来種が増えて
生態系が崩れているそうな。



そんなのおもしろいのかよ
 

なんてツッコミが

入りそうですが




これが非常におもしろい!


昨夜は
・日比谷公園
・神奈川県座間市の公園
・千葉市の公園
の池の水を抜きましたが


とくに
座間市の公園の池
がすごかった!


番組のホームページによると、

 

突然、親ガモが水の中に引き込まれ
そのまま羽根一枚すら浮かび上がってこなかったと、番組視聴者からの投稿が。

得体の知れない生物がいると噂になり、
不安な声があがっている。

その正体を突き止めてほしいとの依頼で、
かいぼりを行う。

 

 

もはやオカルト

のような煽り口上


そして

池の水を抜いて

出てきたのは、、、














 

 

 



 

 

 

 

 






その正体はワニガメ
 

 

もはやガメラですわ汗



ヘドロに交じって
こんな得体の知れないヤツ
が近くの公園にいたら
コワいですよね。





さて、
ワニガメは、

池の水を抜くことで
池のなかが見えるように

なり発見されました。



池に正体不明の何かがいる(問題)

池の水を抜く、ヘドロを取り除く(対処法)

池のなかが見える(見える化)

ワニガメ発見(原因の発見)

警察に通報・撤去(問題の解決)

 

 

お金の悩みが

つきない会社さんの
お悩み解決のアプローチも

これに似ています。


決算書上では

利益が出てるのに
なぜかお金が足りない。

 


そういうお悩みは

決算書をいくら眺めて

なぞを解読しようとしても
読みとけませんよね?



解決の鍵は

 

ズバリ

 

 

お金の流れの見える化



お金の流れの見える化

のひとつの方法として
お金のブロックパズル

があります。

     ↓



お金のブロックパズルは

決算書の数値を

それぞれのブロック

にあてはめて

お金の流れを

見える化します。
(詳しい説明はまたいつか)


なんかお金が足りない(問題)

ブロックパズル(対処法)

お金の流れが可視化(見える化)


こうやって
お金の流れを見える化し
どこのブロックに

原因(ワニガメ)があるのか
探していきます。


たとえば、
返済額が少なくならないかな?
とか
人件費が前期に比べて高いなあ
とか
この費用って本当に必要かな?
とか

 


いろいろな原因を検討し、

その解決策を考えます。


長くなりました。

詳しいブロックパズル

のお話はまたいつか。

 

 

 

税理士 / 齋藤泰行(さいとうやすゆき)

URL   :http://saito-tax.com/

メール:info@saito-tax.com