2月に、


初めて


淡路島で1番高い山、諭鶴羽山に登り、


何十年ぶりかに、


諭鶴羽神社に参拝しました。


その時のブログはこちら


その時に、


3月20日の春分の日に、


諭鶴羽神社において、


採燈大護摩供法要があることを知って、


" 絶対に行こう‼️ "


と、


楽しみにしていました😊


が、その日は、


天気も雨が降るかもしれないし、


気温もぐんと下がって、


寒くなる予報でした😂



当日をむかえ、


朝から降っていた雨は、


出かける寸前に止み、


なんとか、


登ることができました🎉









やっとこさ、


諭鶴羽神社に到着すると、


すでに、準備は整っていて、


始まるのをワクワクして待ちました。








写真を撮っていると、


何やら降ってきました。


なんと、雪❄️❄️❄️


3月の雪❄️❄️❄️❄️❄️




宮司さまに、


「ゆっくり見ていってくださいね」


と声をかけていただきました✨


嬉しい✨✨✨







護摩木も書かせてもらいました✨

さあ、始まります❣️❣️❣️



たくさんの修験の皆さんが、


法螺貝を吹きながら


入ってこられます。



法螺貝の音✨好きです。


大好きな深川のお不動さまの護摩祈祷の時にも、


聞くことができましたが、


この護摩供では、


たくさんの修験のみなさまが全員、


法螺貝を吹かれるので、


圧倒的に数が違いました‼️


迫力がすごい‼️


大導師の立石光正さまと奥本宮司さま



ワクワクします❣️



採燈護摩供法要は、


護摩檀に火をつけるまでのお作法が


いろいろあることを、


初めて知りました‼️



一つ一つが、初めて見ることばかりで、


目が離せません😳😳😳


だけれども、


雪と風で寒いったらありゃしない😂



そのせめぎ合いの中、


ひたすら、


身体をぴょんぴょん動かして


耐え抜きました😤


炎大日堂開扉



炎十二所神社拝礼



炎本殿拝礼


炎修祓


炎献饌


炎祝詞奏上

  書奉納✨遠藤夕幻


夕幻さん、超寒い中、ずっとこの姿勢で出番をお待ちでした。寒っ😂




神鶴舞遊

あー、いい字ですね〜💕



炎唄舞和太鼓等奉納

皆で君が代も歌いました✨✨✨

素敵な舞でした💓



炎玉串奉奠


🔥🔥採燈大護摩供法要🔥🔥


炎開式の辞


炎護身法


炎法斧(ほうふ)

護摩壇に用いられる壇木を切り出す様子を表した作法です。

雪と風〜❄️


炎法弓

弓矢を東・西・南・北・中央・鬼門の諸魔に結界を張ります。

放たれた矢は拾ってもいいようでした。縁起物でいただけるみたいでした。



炎法剣

道場内の魔と自心の魔を断ちきる作法。


炎承仕


炎大導師願文 

立石光正大先達は、修験の世界では大変有名な方だそうです❣️


●プロフィール

<立石光正 大先達>  

山岳宗教の根本道場である修験道の総本山金峯山寺で修行し、大峯奥駈修行など幾多の修行を重ね、修験道だけの枠に嵌らない、大自然を神仏のいる道場とみなす、自然道を唱えている異色の行者。

法螺貝の第一人者と言われる立石行者の吹く音は厳しい修行から滲み出た、ひときわ精神性の高いもので熊野の森羅万象を完治させる神韻縹渺とした音である、と世界的に権威ある雑誌「ナショナルジオグラフィック」に評価されている。



點火(てんか) 読経




誤法楽

護身法






大幣で祓っていただきました✨


護摩木や絵馬をお焚き上げします。


閉式の辞


御神酒拝戴(弥栄)

みんなで、イヤサカ〜〜〜

気持ちいい〜〜


🔥火渡り🔥

こんな機会はまたとないと思ったら、靴下脱いでました😆

挑戦しました‼️

熱くありませんでした。よかった😆

渡る前も後も、背中に"エイ‼️"と、加持をしてもらい、嬉しかった私💕



みんなで、記念撮影して終了となりました。


宮司様、立石大導師様、修験の皆様、

ありがとうございました✨✨✨



ほんとに、

最初から最後まで見させていただき

修験の皆様の凛とした感じが、

素晴らしかったです。


ちょっと修験道の体験してみたくなりました。

今回、女性の行者さんもたくさんおられたので、

山登りは、苦手な私ですが、

自然の中、歩いてみたくなりました😊

修験のお山、大好きなんです。


法螺貝も吹いてみたいです💕

ちょっと憧れ😍


来年も、諭鶴羽山に登れますように‼️

これを励みにして、足腰鍛えます😊