中小企業診断士試験 平成31年 試験直前第4回 | 2019年度ストレート合格するための中小企業診断士情報

2019年度ストレート合格するための中小企業診断士情報

中小企業診断士受験の合格のための支援をおこないます。
さまざまな情報や試験のための戦略、勉強の仕方などを平成29年度合格の6人で伝えていきます。

お世話になります。 中小企業診断士ストレート合格情報研究会 ミノです。

 

いよいよ1次試験が今週の土、日ですね。

 

いままでの勉強の成果を遺憾なく発揮するために、試験当日の注意点をお伝えします。

 

いわれなくても当然のこととして実行される方が多いことを伝えますが

 

リスク対策と考えて着実に安全な方向で準備した方が万が一の後悔がありません。

 

1.試験会場には1時間前につきましょう。

 

交通機関などの遅れで、試験に遅れないために早めに試験会場につきましょう。

 

早くついてもまだ試験会場には、入れないので、会場が開くまで、試験会場の

 

ベンチやホールなどの座るところを確保して試験に向けて最終チェックを行います。

 

2.受験教室

 

 第1次試験会場案内図・受験番号対応表の掲示場所については、下記に各受験会場での掲示場所が掲載されています。

 

大学などの構内は、広いため、掲示場所がわからなくてうろうろする場合があります。事前に確認しておきましょう。

 

https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/010_c_h31_shiken/R01_1ji_shiken_kaijouzu.html

 

3.トイレの場所の確認

 

テストの間の休憩時間にトイレに行く可能性のある人は、場所の確認が重要です。

 

休憩時間は、トイレが込み合いますので、各階にあるトイレ以外にも大学などが試験会場の場合、

 

ホールなど共通で集まるところにあるトイレなどを事前に確認しておくとよいです。

 

4.スマホの電源をきる。

 

 試験官からも言われますが、スマホの電源は切っておいた方がよいでしょう。

 

 私は、機内モードに設定していたのですが、前日に設定したアラームが鳴って

 

 試験官に注意を受けたことがあります。電源を切った方が安全です。

 

5.水、お弁当、チョコレート

 

  受験会場の駅から受験会場への通り沿いのコンビニで買う場合は、コンビニ込んでいます。 

 

結構、皆さん同じことを考えています。自宅の駅で準備した方が早く受験会場について試験の準備できます。

 

 チョコレートは、財務会計などの計算が必要な科目の前に頭脳の回転をよくするために頭脳に糖分を供給するためです。

 

 6.深呼吸

 

 試験用紙が配られるとき、落ち着くために深呼吸をするといいでしょう。

 

 自分では落ち着いているつもりでも、いつもと違う緊張を身体がしていると実力を

 

 発揮できない恐れがあります。

 

 深く息を吸い、大きくゆっくり掃き出すことを2,3回繰り返して落ち着いて試験開始時間を待ちましょう。

 

 7.試験時間

 

  試験時間は、有効時間をいっぱいに使いましょう。試験時間の半分を過ぎると

 

  退出可能ですが、その試験それぞれに全力を尽くす方が良い結果になります。

 

  全問解き終わったら、見直しをして、マークシートの解答場所と問題用紙の番号が

 

  ずれていないかを確認しましょう。

 

  また、問題用紙に回答した番号をマークしておいて、解答が掲載されたらすぐ結果を

 

  自己採点できるように準備しておきましょう。

 

  自分の経験では、問題用紙に解答をマークし忘れた科目があって、自己採点の時に

 

  困った経験があります。

 

 2次試験の準備に移るためにも自己採点を早く終わらせ、次の行動をおこすことが重要です。

 

 それでは、自分を信じて全力を試験問題にぶつけてください。

  良い結果をお祈りしています。