コミュニケーション | 早紀のブログ

早紀のブログ

ブログの説明を入力します。

写真が溜まりすぎて追いつかない( ´Д`)y━・~~

仕方ないんだけど

仕事しながら
打ち合わせしながら
会議や講座に出ながら

友人達との約束をこなしながら

だんだん溜まっていく

早くしてね

ほんま申し訳ない(涙)

さておき、昨日は新しいプロジェクトの顔合わせ打ち合わせの為に仕事終わってダッシュで大阪のよくわからない駅へ
方向音痴の為に改札で友人が待っての移動。

そこで外人さんを旦那にもつ女性と合流
みんなが待つ場所へ

そこは住職さんに保育園を沢山もつ理事長。
話題の保育園の話も出て
わしのところに相談に来られたけど
わしは辞めとけっていうたんやけどな
辞めずにやるからあんな騒ぎになってんねん
やらずにやめとけば、あんな事にならなかったのに

理事長は
放課後の発達障害やそういう人達の教育、訓練などに力をいれるべきだとか

保育園をむやみやたらに建てるのではなく
そこの需要に合った内容の保育園を建てるべきだとか
色んな例題や
色んなお話をしてくださり
感服。

私自身、色んな宗派のお寺、神社で撮影させて頂く事があり、
その中で住職さんの友人が2人も(笑)
笑っちゃいました(笑)

プロジェクトの話に

私は写真担当

何故私に!?

なんて思いながら

先日のご夫婦から
早紀ちゃんがキッカケで写真の見方が変わったの
私ら、写真展に行くような夫婦じゃなかったし
ましてや写真集を買うような夫婦でもなかったと

早紀ちゃんが写真は心を写すと教えてくれたんだよ

写真を見て自分の中で時間が止まるなんて初めての体験だった

写真に物語の続きがみえるなんて!!

ドラマチックな写真ですごいなーって思ったのに
早紀ちゃんの写真は前後が想像出来る
ドラマを見てるよう。

そんなつもりはないとお伝えはしている

だって
写真は私にとってはコミュニケーション

誤解を生まないのだ。

言葉なくても通じるコミュニケーション。

やめられないだろう。

初めましての方と普通に会話をしていた
横顔でも読み取っていたので驚かれた

何故?読み取れたか
プロジェクトの話を知らない彼女であり
さらにネットでも繋がってもいなかったので
初めましての会話は
当たり障りのない話から始まるからだ(笑)
交通機関の話、天気の話に、ニュースの話題
今いる場所の話題
共通の友人の話題

パターンが絞られてくる
なのでイメージも予測もつきやすい

聞こえない人って
口の読み取り訓練
発声訓練
だけではなく
イメージトレーニング
予測訓練もさせられるのだ

聞こえない人の早とちりは
予測のパターンが間違っているから
何故間違うのかは
思い込み、要は予測のパターンが少ないから起きる
それは経験や
知識が必要になってくる

ドラマや映画をバンバン見せるべきだと思う
健常者の当たり前の世界を覚えさせるのだ
健常者の耳から自然に入って自然に覚える常識が
聴覚障害にはわからない
声のトーンも、わからないのだ

私の補聴器は新しくなると
三ヶ月から半年はかかる。
何が?
音の調整、イヤーモールド←耳型の調整なのだ
大抵イヤーモールドは作り直しが多い
音の調整!?と思われるだろうけど
聴力検査をして
それに合わせて補聴器を調整する
あとは個人の好みにカスタマイズするという言い方がわかりやすいのかな?

本来は最初の調整が本当の音なのかもしれない

自分が負担にならない音の調整をするのだ

そしてイヤーモールドですが

私のは重度用なので
音量が半端ないのだ

ぴったり合わないとハウリング?
音漏れが起きる

かといって太くすると耳が腫れて出血する

難しいのだ( ´Д`)y━・~~

そして重度用のは
なかなか開発しない
というのは
ここまでの聴力ひどいと
補聴器をつけない人が多い。
需要性がないのだ

音が歪んで聴こえる
神経の障害である感音性難聴という障害の人は特に
なので、私は補聴器をうまく使いこなしている方だそうだ。

口の読み取り
発声訓練
イメージトレーニング
予測訓練
状況判断

さらに
相手の表情確認を常にする

これは声が大きいと相手の顔が困った顔になる
声の大きさを調整する
そして距離でその音量を自分で覚えて行く

発声が間違っていたら
ん?
という顔になる

言葉のチョイスが悪いのか?
発音の仕方が悪いのか?

健常者を意識して
失敗してもいい
恥をかいてもいい
今後の為にドンドン会話をすべきである

でもそれは
自分の一方通行ではダメなのだ
相手の表情をみて
自分なりに勉強していく

実戦でしか身につかない。

私は学生時代に友達全くいなかったかし
会話の仕方も知らないままきた

自分がそんなつもりはなくても
こじれると
突っ込んでも
余計に大きくこじれる事もわかった

これ以上嫌われる前に
退散する方が双方にとってもいい

何故なら共通の友人が困るから

人と話をしているのだから

色んな性格、色んな環境、色んなパターンが起こり得る
なので、答えは一つじゃない

私はあんまり友人と長居はしない
理由は
友人と一泊二日の旅に出た時に
旅先でも初めましてを
もう頭の中でぐるぐる予測や色んなパターンが出て
意識が吹っ飛び
突然倒れたのだ(^^;;

突然前触れもなく思いっきりバタンと倒れたものだから
友人たちは非常に驚いたようだ

そこで初めて自分がオーバーヒートするんだと気付いた。

今日も初めましてを
大阪でとある講座を受けてからの合流なので
オーバーヒートしないか心配

初めましてでも、ネットで繋がっているので
どんな人かは予測がつく
相手のコメントの仕方、投稿の仕方でイメージと予測をつけれるからだ。

ワクワク(*´∇`*)