精神障害者も義務つけた雇用促進法が成立 | 早紀のブログ

早紀のブログ

ブログの説明を入力します。

これって、会社のせいで鬱病になっている人もカウントされるのかしら?

まぁ、2018年度からとの事なので
準備期間はあるのかな?

さておき、

聴覚障害者でも、障害者等級云々よりも、個々の性格、能力にもよる。

色んな会社で見て来た私が思うのは

共通している問題点や、特徴は周りにも障害者自身も周知して欲しいかな。

この手の障害はどういうもので
どんな問題点
どんな良い点
それを人事だけではなく、
職場でも周知出来るような環境体制が必要

知らずに雇用して
なんやーー!
やっぱり問題やんかぁー!
もう雇用しない!!

となると、
雇用しなかった場合の罰金の方がマシだ!

と悪循環のような気がします。
道も閉ざされてしまいます。

余計に雇用の道が狭くなるという事に国もハローワークも障害者自身も危機感を抱いて欲しい。

実際に
聴覚障害者を雇用しないための対策に
電話応対出来る人
と提示している企業もあり、
電話応対出来なければ採用されないからと
出来ます!
とアピールして
結局自分の首もしめて、鬱になっている聴覚障害者もいます。

何がいい、
悪いではない。

企業も自分自身も
その障害に向き合って

良い点
問題点を

長所と短所を模索するように

その障害を素直に受け入れるように

その障害者が後に続くように
恥じない働きを
どうか作っていってください。


iPhoneからの投稿