暮らしを彩るモダンなデザイン漆器「FLOREPOLIE」
Saisui Craft japanのWebページをアップしました。
これから画像や記事をアップデートしていきますので、
よろしくお願いいたします。
暮らしを彩るモダンなデザイン漆器「FLOREPOLIE」
新しいプロジェクトのはじまり。
漆器プロダクト事業への第一歩。
200年の歴史のある漆工房の☆Ryuchos | ☆リュウチョス | MADE IN JAPAN
☆Ryuchosは、
日本の様々な優れた商品や技術を見極め、
コラボレーションから生み出される
独創的な価値感を発信していきます。
創作のジャンルは様々なものが予定されており、
日本生産による最高品質を創作します。
http://ryuchos.com
☆Ryuchos | ☆リュウチョス
coming soon...
最高のMADE IN JAPANをご紹介させて戴きたいと思います。
http://www.guildarts.net
GUILD ARTS☆
始動させることになりました。
ファッションデザイン、プロダクトデザイン、ウェブデザイン、プロモーションetc
ローコストで最大限の効果とハイクオリティを提案します。
よりよいもの作りと
関係者みんながハッピーになれるようなしくみを考えていきたいと思います。
気軽にお声がけ下さい☆
よろしくお願いいたします。
http://www.guildarts.net/
アパレルデザイン/Webデザイン/Facebookデザイン/グラフィックデザイン/等を、マーケティングからデザイン・プロモーション戦略まで一貫して承ります。 Guild Artsは、様々なクリエイティブを繋ぎ、ローコストで最大限の効果とハイクオリティを提案します。
☆テーブルウェア・フェスティバル2011☆
SAISUIです☆
本日より東京ドームで
『テーブルウェア・フェスティバル2011』
-暮らしを彩る器展-
が開催されています。
様々なジャンルのテーブルウェアの祭典として
全国有名産地、メーカー、工房、工芸家、コーデネィターetcが
今の暮らしを彩る器と食空間を提案しています。
私もその中のコンテスト
『第19回 テーブルウェア大賞』
オリジナルデザイン部門で出品しています。
A-34 乾漆 碗と受け皿組物 『月』 入選
今回は、応募点数1152点の中から
プロ、アマチュア各50点が入選となり
昨日その中からさらに上位の賞が選ばれました。
非常に完成度の高い作品ばかりで
日本人として受け継がれてきた物作りの息吹きを感じました☆
昨日はオープニングセレモニーと
入賞者表彰式・受賞パーティーが盛大に行われ
セレモニーには、ご来賓として高松宮妃殿下をお迎えし
その後会場内をご見学なされました。
まだまだ寒いですが
散歩がてら
是非東京ドームにお立寄り下さい!
日本全国から一年に一度
秀逸な作品達が集まるこの機会を是非お見逃しなく!!
きっと素敵な生活のヒントに出逢えると思います☆
そして日本人としての何か大切なものを
感じて頂けるかもしれません♪
私も明日から会場内でその何かを探したいと思います。
またご報告させていただきます♪
http://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
『テ-ブルウェア・フェスティバル2011』
-暮らしを彩る器展-
場所 東京ド-ム
日時 2月5日~13日
10時~18時
入場料
当日\¥2,000-
割引DMを持参の方\¥1,600-
日本・フランス現代美術世界展☆
『日本・フランス現代美術世界展』を開催しています。
日本人を中心とした
国内外の様々なジャンルのアーティスト200名以上
が参加しています。
昨日はレセプションパーティーが行なわれ、
主催者をはじめ、協賛、後援である各国大使館関係者、
出品ア-ティストたちが一堂に会しました。
個展と違って様々なジャンルや世代の方々が出品されているので、
さすがに人数も多く戸惑いながらも
いろいろな方々と交流させて頂きました♪
私は「志」というタイトルの掛け軸作品を出品させて頂いてます。
ぜひ青山の方へお越しの際はお立ち寄り下さい★
入場は無料です。
タイトル 「志」-Will-(国内未発表)
作 齋翠(雅号)
書提供 中塚翠涛
日本・フランス現代美術世界展
場所 青山スパイラルホール (スパイラルガ-デン)
日時 1月21日~23日
入場無料 11時~20時
新年☆展覧会のお知らせ☆
新年明けましておめでとうございます★
今年は兎年。跳躍の年として景気の方も跳ねてくれるといいですね。
お正月も明け皆様新年いかがお過ごしですか?私事になりますが、
新年最初の展覧会の告知をさせて頂きます。
昨年末にパリで開催した展覧会作品の1つを
1月21日~23日まで青山のスパイラルホールで展示します。
手漉きの越前和紙に制作した大きな掛軸作品です。
世界遺産熊野古道で夜から朝になる時を撮影し、
書道家中塚翠涛さんに提供して頂いた書を意思として投影したコラボ作品です。
タイトル 「志」-Will-(国内未発表)
作 齊翠(雅号)齊藤
書提供 中塚翠涛
日仏現代美術世界展
場所 青山スパイラルホール (スパイラルガ-デン)
日時 1月21日~23日
入場無料 11時~20時
都合がよかったら是非お立ち寄り下さい♪
そして来月は、テ-ブルウェア大賞(日本で一番メジャーなテ-ブルウェアのエキスポジション)に初参加。
1年以上の歳月をかけて丹念に制作した乾漆作品 椀と受け皿 「月」がノミネートされました。
全国の有名産地そして工芸家の祭典です。
暮らしを彩るモダンテ-ブルウェアetc…規模も大きいので見応えがあると思います。
ご家族やお友達と一緒に是非遊びにきて下さい!
テ-ブルウェア・フェスティバル2011
場所 東京ド-ム
日時 2月5日~13日
10時~18時
入場料
当日\2,000-
割引DMを持参の方\1,600-
(興味がある方は連絡下さい。DM送付させて頂きます。)
www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
今年の前半は、毎月様々な展覧会に出品及び開催する予定です★
詳細は、HPのNewsにアップするのでよかったらのぞいてみて下さい♪
それでは今年もどうぞ宜しくお願い致します。
そして皆様にとってよい年でありますように★
齋翠
PUNCH☆