お花のレッスンは月に3回

京都2回と大阪1回

それ以外にイベントをする事もありますが

継続して教室をしていくためには

私なりのブラッシュアップ時間があります。

 

夏ツバキを飾る

 

気になるお店にお友達と出掛けたり、

気になるワークショップに参加してみたり

美術館や本屋さんでの時間

そういう時間がきっとこれからの私の花にも影響する貴重な時間

ほんと好奇心の赴くままに・・・

 

 

名古屋の人気フラワーショップ「ノリタケ」にて

 

そして

今一番気になるお花の師匠は「谷 匡子」先生

とにかくかっこいい花を活けられます。

今年の晩春に始めて門をたたいて

昔から知っている共通の大御所がいた事もあり

以前から知っているような気さえするくらい私にとっては自然な流れで

 

 

7月の水野さんの畑から摘みたての花材で

 

学ぶ事が一杯あって

出したい世界感に一歩でも近づけるよう

無理なく続けていけたら・・・

私の貴重なブラッシュアップ時間

 

そして7月のレッスンではその出したい世界感を早速

枯れ感があったり不揃いであったりと自然のお庭や畑からの花材を

市場の花材に混ぜて使う

多種類の緑の重なりで織り成すよりナチュラルな世界感

 

 

庭の縞ススキや夏椿など不揃いな花材達も用意して

夏の実物とグリーンのあしらい方をレッスン。

 

また後日まとめてアップしたいと思いますが

素敵な生徒達の作品をチラリとどうぞ~

う~ん狙い通りいい感じですOK

やっぱりうちの生徒さん達上手!!