みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみです((o(>▽<)o))

昨日、ついに東京タワーに代わる新たな電波塔として、東京都墨田区に建設中の「東京スカイツリー」の内部が22日、報道陣に公開されました。゜(●´∀`●)゜。


完成すると世界一のタワーになります♪♪しかし、ここからは雲の上での作業となり…我々も未知の世界に突入することになると語っています(●´∀`●)bb


完成は2011年!!待ちきれないですね(_≧Д≦)ノ彡☆♪

さて今日は賃貸契約者に対する追い出し屋の記事を見つけたのでご報告したいと思います☆☆




▲「追い出し屋」被害対策を 弁護士ら対象にマニュアル▲


 家賃滞納を理由に無断でマンションの鍵を取り換え強制的に閉め出す「追い出し屋」の被害が相次いでいるとして、支援団体「全国追い出し屋対策会議」の弁護士らが23日、名古屋市で集会を開き、被害対策をまとめたマニュアルを発表した。


 追い出し屋を取り締まる法律が整備されず悪質な家賃保証会社が横行しているため、弁護士や司法書士の専門家を対象に被害の実態や対応方法を学んでもらうのが狙い。


 マニュアルは約140ページでまとめられ、具体的な被害例や追い出し屋との交渉の仕方を紹介したほか、提訴する際の訴状の書き方や追い出し行為の違法性を認定した判例などを盛り込んだ。


 執筆した一人で代表幹事の増田尚弁護士は「法的救済のためのノウハウを共有し被害解消につなげたい」と話した。マニュアルは千円で販売。問い合わせはとくたけ司法書士事務所。電話072(970)2232。

(2009/11/23 20:53 【共同通信】)




今現在でも追い出し屋の被害は増えつつあります。。。


「追い出し屋」のやっている事は明らかに違法行為です!!被害者がこれ以上増えない為に分かりやすく弁護士がマニュアルを作りました☆☆(^-^)☆☆


いつこの被害に遭遇するか分かりません。。。被害にあっている方はすぐに支援団体や法律事務所などにご相談してください!!


最後まで読んで下さった方…

ありがとうございましたww(*^U`*)w○●


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6435-0755

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆☆(^-^)☆☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみです(。.ω.。)ゞ♪

あの市川海老蔵さんがついに結婚への道へ歩み始めましたねΣd(>ω<`)


しかも、お相手は小林麻央さん(≧∀≦)ゞ


いつも逃げるばかりの海老蔵さんですが今回ばかりは記者に対して堂々と答えていましたね♪♪


この姿からも今回は本当に真剣であることが伝わってきます(*^∀^*)


歌舞伎界の結婚はまだまだ大変な壁はたくさんありますが、二人の愛で乗り越えて言ってほしいなと感じますd(。ゝд.)

さて今日は大阪府が貸金業者に対する日本全国初の実態調査をする事がわかりました☆


対象は貸金業者やヤミ金融、そして借り手側の環境にも調査の目が向けられます!




大阪府が全国初の貸金業者実態調査実施へ 無登録「ヤミ金」把握も!!


 実態のつかみにくい貸金業界の状況を把握するため、大阪府が府内の全登録業者と借り手の双方を対象にした大規模な動向調査を始めることが19日、分かった。業界団体や被害者団体などが実態調査をしたケースはあるが、都道府県が本格的な調査に乗り出すのは全国初という。


 来年6月に完全施行される改正貸金業法では、個人の借入総額が総収入の3分の1までに制限される総量規制などが導入され、貸し手や借り手を取り巻く環境の変化が予想される。


 無登録業者が増加し、貸金業をめぐるトラブルが多発する可能性もある。府は業界全体の状況を把握することで、今後の対策などに生かしていく考えだ。


 府貸金業対策課によると、調査は今月末からスタート。府に登録している約410の登録業者にアンケートを実施し、事業状況に応じてヒアリングなども行い、顧客数や貸し付けの状況を把握する。また、借り手側に対しても500人を目標にアンケートなどで動向調査をするという。


 調査では、登録業者の営業実態の分析を進めるだけでなく、借り手調査によって、業者の情報を収集し、無登録のヤミ金融業者の把握も目指すという。


 同課によると、府内の貸金業の登録業者は減少傾向にある。7年前の平成14年には2411業者だったが、18年には1097業者と半減。今年10月には413業者にまで減っている。


 すでに規制強化を嫌って廃業した元登録業者が、法定内の金利で隠れて営業するというヤミ金融のスタイルも見受けられるという。


 大阪府警が今年に入って摘発したヤミ金事件は10月末現在で111件、114人。前年同期は105件、116人だった。20年中に府警が摘発したヤミ金事件は128件、137人で、件数、人数とも全国1位となっている。

2009.11.20 08:13 産経ニュース




大阪府と警察が今の経済状態に危機感を感じてくれたのか、ついに大きな動きが今月末から始まります!!


登録業者の営業実態や借り手側の状況調査は大阪府民にとっても現状回復のきっかけになりそうですね☆


最後まで読んで下さった方…

ありがとうございましたo(*'▽'*)/☆゜'・:*☆


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中 お問い合わせ03-6435-0755

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆(^-^)☆☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみです(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ

ボジョレーヌーボー解禁しましたね♥(。→v←。)♥ ~~


今年は産地の昼夜の気温の差が激しいなどブドウの生育に適した気候だったため、50年に1度の味わいだそうです(≧▽≦)ノ


その一方で、フランスで鳥インフルエンザが発見され、フォアグラを含む鳥の肉やひななどの輸入が停止されました(@>Å<)。+゜.*・:☆


農水省は貯蔵があるためすぐには影響はでないと言っていますが…今日は、複雑な日になりそうです(o・ω・o)ノ

さて今日は過払い金返還請求をビジネス化したという気になる記事を見つけたのでご報告したいと思います☆




▲「過払い金返還」に新たなビジネスが登場!パンデミック現象発生の嵐?▲


■識別手段に「コード71」は必要条件だ

  全国で相次いでいる「過払い利息返還請求」で、請求者とその代理人(弁護士や司法書士)との間でトラブルが増え続け社会問題化している。そこへ、報酬が確実に見込める案件しか引き受けない弁護士、返還金の9割近くも報酬として不正に受け取った司法書士も話題になるなどこと欠かない。

  日本貸金業協会の調査によれば、会員業者が債務者に返還したり、元本から差し引いたりした金額は2006年度5,535億円、07年度9,511億円に達し、返還請求者の9割が弁護士、司法書士のお世話になったという。

  一方、この間に貸金業者は疲弊し、ピーク時には4万社ほどあった登録貸金業者が、最近の調査では5千社を割ったとの報道もある。まさに貸金業者は生き残りをかけ、過払い金への対応に四苦八苦しているのが現状のようだ。

■過払い金返還が新たなビジネスチャンスを生むとは?

  最近では返還金を分割支払する貸金業者まで出現、それも少なくないというのだ。ところが、待ってました「新たなビジネスチャンス」とばかりに群がる動きが目立ってきたというから驚く。ある人物は言う「森の神様2つ目を手に入れ、胸のドキドキが止まらない」と。

  実態はこうだ。まず債務者の代理人(司法書士、弁護士)が何らか(裁判、和解)の交渉を行った結果過払い額が決定する。この交渉過程で「支払方法を分割払いで」という貸金業者の希望について話し合われ確定したとしよう。『代理人には今までのように一度に「キャッシュ」が入ってこない』、そこで登場したのが新ビジネス、そのスキームはこうだ。

  代理人は「キャッシュ」を得るべく、過払い額が決定した債権をダンピングした上で第三者に譲渡、以後の分割支払い分は債権を譲り受けた第三者のもの。ダンピング分の利益を得るというものだ。

  この「新たなビジネス」は日増しに存在感を増しているという。まさにソウルフィル、ベアスターンズ、リーマンブラザーズと世界恐慌を招いた「債権の流動化」の仕組みとそっくりなのには呆れる。

  このときは司法判断が、経済構造を悪化させた「代表的な悪い例」と、世界恐慌の犯人探しは行われたが、この状況を招いた責任は司法判断を下した者には課せられていないが・・・。

■多重債務者救済は「どこ吹く風」に

  貸金業者は平成18年1月以降、「多重債務者を救えるのなら」と過払い金返還に応じてきたのだが、この”返還金請求バブル”を食いものにしようと、「司法書士」「弁護士」「過払い債権のアレンジャー」へと凄みを増していく。パンデミック現象にも似た嵐に、多重債務者救済は「どこ吹く風」になる。

  このスキーム横行の先には、いつの日にか過払い債権の破綻、多重債務者といわれる債務者へ資金が届くどころか、貸金業法の完全施行に伴う総量規制とのダブルパンチで、「多重債務者が漂流、資金に窮する個人が急増する事態」を招くのは火を見るより明らかだ。さらに彼らが追い詰められ、犯罪に結び付くような世相形成に繋がっては取り返しがつかない。

  こんなイヤな時世が想定される最中、西陣織、カマンベールチーズ、酢の業者関係者は戦々恐々としている、と風のたよりも。

■再び、コード71が必須の理由

  コード71とは、日本信用情報機構(JICC)が過払い請求を行った者に目印をつけるサービスコードだ。貸金業改正法で新設される指定信用情報機関の認定をめぐりこのサービスコードの扱いが議論されてきた。

  「コード71」を外す理由として、過払い返還をビジネスとする司法書士、弁護士は、「コード71を残せば、過払い請求を躊躇する債務者が続出するのではないか」という。貸金業にとっては与信情報は情報が多ければ多いほど、正確さが増すのは明白だ。リスク軽減への命綱でもある。さらに、コード71の効果も無視できない。例えば、過払い請求した債務者は返還額が所得を急増させるケースもある。何かの事情で所得証明を必要とした時、コード71が証明根拠として扱われる点だ。この有用性は東京、大阪の高裁で争われ、両高裁は有用性を認めている。

  本来、個人情報が簡単な操作で削除するなど論外だ。大きな存在意味を持つコード71を削除する論には賛同できるものではない。世の中で類をみない失策として永く汚名を伝えることだろう。

  速やかに、「過払い返還請求を廃止」するとともに、貸金業改正法制定前の原点に帰り、完全施行の影響を貸金業者、消費者両者の立場に立って真摯に検討し常識ある社会の形成を目指すべきではないのか。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)



債務整理や過払い金返還請求は債務者救済のための法的手段でしたが、それがビジネスになり隠ぺいが行われたりと国内の信用が日々損なわれてきました。。。


以前から所得隠ぺいをした弁護士や司法書士は弁護士会や司法書士会・メディアからかなりの批判をされて少しづつ改善されてきた印象です。。。


しかし、お金が戻ってくると思っていた依頼者は損をし続けている現状はまだ変わりません。。。

記事に記載されている通り「常識ある社会の形成を目指すべきではないのか?」という文言が今一番見失われている部分かもしれません。。。(´・ω・`;)ハァー・・・


最後まで読んで下さった方…

ありがとうございました.゜゜.*:.。..。.:*.゜(≧∀≦)゜.*:.。. .。.:*.゜゜.*!!!!!



公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6435-0755


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆☆(^-^)☆☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみですヽ(✿→∀←)ノ ♫

昨日の深夜サッカーの試合中に流れた臨時ニュース「イエメンで邦人が拉致」の文字には大変驚きましたo(*・д・*)o


拉致されたのは日本の経済協力関係者だそうでそれ以上は誘拐事件のために詳細は明らかにされませんでした((((;´.ω.`)))


自分の身を危険に犯してまでイエメンを良くしようと現地に行ったが地元部族に拉致される…途上国と先進国の関係は私たちが想像しているよりも深いものであるような気がします。゜(゜´Д`゜)゜。


とにかく、今は一刻も早く解放されることを願います..・ヾ(。>д<)シ

さて今日は手形・小切手を担保に融資する闇金の記事を見つけたのでご報告したいと思います☆☆




▲手形ヤミ金 被害急増 弁護士ら根絶へ全国会議設立▲


 中小・零細企業や自営業者をターゲットに、手形・小切手を担保に高金利で運転資金を貸し付けるヤミ金業者による被害が、今年に入って急増している。相次ぐ被害の根絶を目指し、大阪を中心とした弁護士・司法書士と被害者団体が14日、「手形・小切手ヤミ金(システム金融)対策全国会議」を立ち上げた。代表幹事となった大阪クレジット・サラ金被害者の会(大阪いちょうの会)の田中祥晃相談役は「不況にあえぐ事業主を食い物にする悪徳業者を撲滅したい」としている。


 全国会議によると、業者は商工ローンを利用する事業主らを狙ってファクスやダイレクトメール(DM)で勧誘。約束手形や小切手を担保に現金を振り込むのが特徴で、50万円の貸し付けに対して額面25万円の小切手3枚(計75万円分)を交付させ、1カ月で返済を求めるケースもあるという。


 被害者は返済が滞って手形を不渡りにされることを恐れて別業者から借り入れを繰り返すため、同じグループが別業者を装って同じ被害者から繰り返し金を巻き上げるケースも。最終的には紹介料を取って大阪いちょうの会を紹介するなど、悪質な業者も目立つ。


 全国会議では、メンバー同士で互いに情報交換を行うほか、緊急の被害者救済や振込口座の凍結、業者の刑事告発などの対策を進め、被害撲滅を目指す。


 また、21日には「被害110番」を開設し、被害者の救済を図る。相談は午前10時~午後4時、(電話・6361・0546)。(2009年11月15日 09:36)



今までの闇金はあくまでも個人に対する融資というので国民には様々な対処法や注意をしてきましたが、自営業者をターゲットにした闇金の被害も急増中だったのです!!


この不況で資産家や株主は投資などのビジネスに不安を無くせない状況下です!その投資案件が闇金や詐欺だった場合、被害額は最低でも数十万はいってしまいます。。。


自営業者の皆さんはご注意してください!!(p`・ω・´q)


何か怪しい勧誘やDM(ダイレクトメール)、営業があった場合、不信感があれば被害者の会に相談してみてください!!


最後まで読んで下さった方…

ありがとうございました☆゜:*:。:*:゜(嬉´д`嬉)゜:*:。:*:゜☆


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6435-0755


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆(^-^)☆☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみですヽ(o・ω・o)ノ ♪

昨日は、電車や道路でも規制がかかっていましたね!!


もちろん、オバマ大統領訪問の影響です(●´∀`●)ノ。+.゜


「日米同盟の深化」をアピールし、温暖化やエネルギーや核軍縮等で共同して取り組んでいくことなどを話し合われましたが、国民が注目していた「普天間移設問題」に関しては先送りとなってしまいましたねヽ(;´Д`)ノ


日米関係は難しく、問題に対して時間がかかるのはしょうがないのかもしれないが…それに振り回されるのは国民であるということも忘れないでほしいものです゜*+;(●´.д.`●);+*゜:。

さて今日は新手の振込詐欺被害が発覚したのでご報告したいと思います☆☆




    ▲消費者金融に借金させる手口の振り込め詐欺▲


 先月(10月)、和歌山市内の女性が融資業者をかたる男に、3カ所の消費者金融で合わせておよそ110万円を借りさせられた上、指定した口座へ入金させられる、振り込め詐欺にあっていたことがわかりました。


 
 和歌山東警察署の調べによりますと、先月(10月)中旬、和歌山市に住む55歳の女性が、自宅の郵便受けに入っていた融資案内のチラシを見て電話したところ「ノムラ」と名乗る男から、3カ所の消費者金融の名前をあげられ「これらの消費者金融は当社と提携しています。


 当社から返済するので振り込んでください」と言われ、女性は3カ所からあわせておよそ110万円を借りて、指定の口座へ振り込みました。


 そして男に「1か月後に融資できるので、そのときもう一度電話して欲しい」と言われ、一月経ってから電話をかけましたが不通になっていたため、振り込め詐欺に遭っていた事がわかり、きょう(13日)警察に届け出ました。


 チラシには「フリーダイヤル0120(806)881、直通電話03(3830)8795」と2つの電話番号が書かれていました。和歌山東警察署では、あらためて巧妙な手口の振り込め詐欺に警戒するようよびかけています。

(2009年11月13日(金) 20:04  和歌山放送ニュース)


最近は消費者金融の名前やクレジット会社のロゴで勧誘する新手の詐欺被害が増えています!!


皆様のご自宅に怪しいDM(ダイレクトメール)や携帯に怪しい電話が来たときは無視するかお近くの警察署に通報してください!!!

最後まで読んで下さった方…

ありがとうございました☆⌒ヾ(o´∀`ぁりがとぅ´∀`o)ノ⌒★


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6435-0755


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆(^-^)☆☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみです(。.ω.)ノ゛ コンチャ♪

今、ゴルフ界が熱いですね♡(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)


石川君と池田君の二人の賞金王争いは目が離せないですねヽ(o・ω・o)ノ


二人の差は60万円!!今後、どうなっていくのでしょうかヽ(ω<*ヽ)ノ


個人的には、二人のおかげでゴルフ界が活気づいていることは間違いないので、二人ともに賞を与えたいものです♪♪


不況が続き、沈んでいる世の中でも、このように若い人たちが頑張ることによって活気づいてくるといいですね。゜+.ヽ(●´∀`●)ノ。+.

さて今日は消費者金融52社に対して一斉の過払い金返還請求訴訟をした記事を見つけたのでご報告したいと思います☆(^-^)☆☆




▲過払い金返還で消費者金融52社を一斉提訴 7億円余求め800人▲


 利息制限法の上限を超える金利を払わされたとして、6都県の約800人が13日、過払い分計約7億3700万円の返還を求める訴訟を各地の地裁に一斉に起こした。


 訴えられた企業は消費者金融大手のアコムやアイフル、プロミスなど計52社。一斉提訴は全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会(東京)などの呼びかけで、平成16年から実施しており、今回で9回目。


 同協議会によると、今年5月の第8次提訴後の約半年間で、訴訟や直接請求によって返還を求めたのは、13日の提訴分を含め約17億6800万円。これまでの返還請求総額は311億円に上るという。

(産経ニュース 2009.11.13 11:45




最近は法律家も所得隠ぺいや業務に対する無責任な対応で騒がれていましたが、この訴訟の結果によって多くの債務者が助かるので頑張ってほしいです☆☆


お互いの言い分や和解内容に注目ですね!!!┣¨キ(´Å`●)┣¨キ


最後まで読んで下さった方…

ありがとうございました””8(^∇^8)(8^∇^)8""


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6435-0755


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆☆☆(^-^)☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみです。+.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.+。

みなさんは…もし、知らずに借金を負わされていたらどう思いますか??びっくりですよねi|lil|Σ(´д`ノ)il|il|


それが今わが国日本で起こっているのです(;゜д゜)ェ..


昨日、財務相が国の借金が864兆円になったことを発表しました!!


これを国民一人当たりに換算すると…678万円( ゜A゜;)?!


最近、「この不況な時期だから、しょうがない…」という言葉を良く耳にしますが、もう時期、この言葉が使えない時期がやってきます(●´д`●)


その前に、是非、財務状況の見直しが必要ですね…c⌒っ,,-_-)φ


いつもは借金問題などのニュースを発表していましたが、今日は2年7ヵ月間の逃亡生活をしていた市橋容疑者が昨夜ついに逮捕されたのでご報告させて頂きます☆



▲【市橋容疑者逮捕】疲れ切り、フェリーも寝過ごす?取り調べ今日から本格化▲


 千葉県市川市のマンションで平成19年3月、英国人の英会話講師、リンゼイ・アン・ホーカーさん=当時(22)=が他殺体で見つかった事件で、千葉県警行徳署捜査本部は11日から、死体遺棄容疑で逮捕した、市橋達也容疑者(30)の本格的な取り調べを開始する。

 捜査本部によると、市橋容疑者は逮捕時、グレーのスエットとジーンズ姿で、ニット帽を被り、セカンドバッグ1つしか持っていなかった。サングラスはしていたが、ヒゲなどは生やしておらず、髪の毛の長さも5日に公開された写真と比べて変化はなかったという。


 市橋容疑者は、10日午後6時45分ごろ、大阪府住之江区の南港フェリー乗り場で身柄を確保されているが、乗船予定だったフェリーの出航時間を過ぎても待合室で寝込んでいたという。「状況から見て寝過ごしたのかもしれない。かなり疲れていたということだろう」(捜査幹部)。


 逮捕後は、捜査員らの問いかけにもほとんど答えず、大阪府から行徳署へ移送される際も、終始うつむいていたという。


 捜査本部は、事件発生時より、約140人の体制を維持し捜査。先月まで潜伏していたことが分かっていた大阪府には、逮捕時に60人近くの捜査員を派遣していたという。


 市橋容疑者は、これまでに複数回の整形手術を行っていたとみられており、捜査本部は11日からの調べで、手術代の捻出(ねんしゆつ)方法やこれまでの逃走経路などを追及していく方針。(2009.11.11 09:11産経ニュース




人を殺めて、2年以上の逃亡生活はどんな状態だったのでしょうか。。。


私は逮捕されてから容疑者が東京に来るまでの中継は見ていましたが、逮捕時は疲れ切っていたと報道されていますがどんな気持ちなのでしょう・・・。。


御両親のコメントで何度も言われていましたが「早く償ってほしい」という想いが届いたのでしょうか・・・。。


御両親の表情は疲れ切った様子でしたが、これで少しは安心できる事だと思います。。。


最後まで読んで下さった方…

ありがとうございました♥(。→v←。)♥ ~~


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6435-0755


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆(^-^)☆☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理をお勉強しているともみですd(≧▽≦*d)

昨日、政府の行政刷新会議で、2010年度予算の概算要求から無駄を洗い出す「事業仕分け」の対象として447事業を決定したそうですw( ̄△ ̄;)w


『447…』民主党にとっては、多い方が嬉しいのかもしれませんが…国民にとっては複雑な思いです゜(ノД≤)゜


今まで、こんなにも無駄な事業があったのにも関わらず放置されていたのか…と考えるとゾッとします(o;ω;o)ウゥ・・・


今、国民の信頼を取り戻すためにも政治の透明化は必要不可欠だと思います!!この作業は厳しい作業ではありますが頑張っていって欲しいですo(●>Å<●)o!!


さて今日は過払い金返還請求の「二次被害」を訴える人の記事を見つけたのでご報告させて頂きます☆☆




▲背景に法曹人口急増か!?▲


 弁護士のモラルが問われる事態が相次いでいる。県内では、破産管財人の立場を悪用した元弁護士が逮捕された事件が記憶に新しい。全国的には、過払い金返還請求をめぐる「二次被害」を訴える人の増加が深刻だ。被害の拡大が心配される中、背景を追った。(中村文人、福田真悟)


 「やりとりは三、四回の電話だけ。対応した人が本当に弁護士なのかも分からない」。県内の男性(57)は静かにつぶやいた。


 男性は遊ぶ金ほしさに消費者金融五社から借金を重ね、総額は約二百五十万円に上っていた。今年五月、債務整理を補助する特定非営利活動法人(NPO法人)を通じて東京の男性弁護士に相談。既に返済した利息の「過払い金」の返還請求をすることになった。


 電話で指示されるがままに書類や預かり金などを送ったが、請求額は「相手側が渋っているから」と半分以下に抑えられ、成功報酬も相場を上回る三割を要求された。


 不信感を抱いた男性は契約を解除。これからは独力で過払い金を請求することを決めた。「あの弁護士とはもうかかわりたくない」とため息をついた。


   ◇  ◇

 過払い金返還請求への対応をめぐるこうしたトラブルが後を絶たない。日弁連は七月、債務整理の際に依頼人と直接面談するように定める-といった指針を出した。


 なぜ、増えているのか。金沢弁護士会の北川忠夫会長は背景を「横ばいの訴訟案件数と法曹人口の急増があるのでは」と指摘する。


 県内では、金沢弁護士会の会員は十年前と比べ一・五倍の百十六人に増えたが、訴訟などの数は微増。法曹人口が多い東京などの都会では、限られたパイの奪い合いがさらに激しいとみられ、テレビCMなどを流し、地方に「進出」するケースも目立つ。


 「グレーゾーン金利」を認めない最高裁判例があるため、処理が簡単な過払い金請求事件は、件数も多く、弁護士にとって「ドル箱」。北川会長は「稼ぎどころで無理をする弁護士らが出ているのでは」とみる。

   ◇  ◇


 グレーゾーン金利は来年には撤廃されるため、“駆け込み需要”でさらなるトラブルの増加も懸念される。


 県内では、多重債務者を支援するNPO法人「金沢あすなろ会」が六、七の両日、金沢市内の事務所で債務整理の「二次被害」の電話相談を実施した。


 榊国雄理事長は「実際には成功報酬が高すぎるなど被害を受けているのに、過払い分が戻ってくることで満足し、被害と思っていない人もいるのでは」と注意を呼び掛けた。


▲信頼の高さを悪用する詐欺も▲


 信頼性の高い弁護士は、詐欺に悪用されるケースもある。


 県消費生活支援センターによると、電話で弁護士をかたり、訴訟費用などをだまし取ろうとする架空請求の相談が、昨年4月から今年9月末までに11件寄せられ、実害も2件計約100万円あった。


 手口は「全国消費生活センター」などを名乗るはがきが届き、電話すると弁護士と称する人が出てきたり、紹介されたりして、着手金などの振り込みを求められるもの。


 東京都内では、実在する会員弁護士の名前を載せた「受任契約書」を送り付けて信じ込ませる巧妙な手口も。北川会長は「本物の弁護士が電話だけで報酬を要求することはありえない。もしあれば、詐欺を疑ってほしい」と話した。


(グレーゾーン金利  利息制限法が定める金利の上限(最高で20%)と出資法の上限(29・2%)の間の金利。2006年の最高裁判決などで、利息制限法を上回る金利の支払い義務はないとの司法判断が定着しつつあり、返済額の減額や払いすぎた利息分の返還請求訴訟が急増した。同年に出資法が改正され、10年6月までに廃止される予定。)




今回も弁護士の責任不足が注目されていますが、同時に法律事務所というネームバリューを利用した新手の詐欺の被害も発生してしまいました。。。


とても残念です。。。こういう事が起きれば国民はまた不安になり、どうすればいいのか分からなくなりますよね。。。(´・ω・`;)ハァー・・・


正しい事をしてもそれを間違いと思うほど、情報が変に出回っているのかもしれません。。。


皆さんの近くにも色んな情報が飛び交っていると思いますが、十分に気を付けてください☆!!


最後まで読んで下さった方…

ありがとうございました(*ノ・∀・)ノ*+..:;.☆;*+。


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6435-0755


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします☆(^-^)☆☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみです(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ

ついに、今日、酒井被告の判決が出ますねΣ(・ω・ノ)ノ


世間を大きく騒がせたこの事件がようやく終止符がつきそうです(*´.д.)*´。_。


しかし、終止符であるとともに、更生への道へのスタートでもあります(o´・ω・`o)ノ゛


覚せい剤の依存症・ファンへの信頼等酒井被告が今後乗り越えなければならない壁はたくさんあります…その酒井被告を私たちはどのように受け入れるべきなのか…難しい問題ですね(p*>ω<q)

さて週末に借金が原因で発砲事件が起きた記事を見つけたのでご報告したいと思います・・・。。




横浜発砲事件 借金返済できすトラブル?


 横浜市南区吉野町の不動産会社で6日、男性3人が拳銃で撃たれた事件で、被害者の1人が、3人を撃ち自殺した稲川会系組幹部、林賢二容疑者(62)から金を借りていたと話していることが7日、県警への取材で分かった。県警暴力団対策課は同日、不動産会社の現場検証を行い、林容疑者の所属する稲川会系一ノ瀬一家の事務所など3カ所と乗用車1台を家宅捜索した。


 県警によると、被害者の男性が林容疑者から100万円借りており、その借りた金をさらに別の被害者に貸したものの返済が滞っていたという。県警は犯行時、4人は返済についての話し合いをしていたとみている。撃たれた3人のうち、1人は重傷で2人は軽傷。林容疑者は事件前、3人が座る机の前に拳銃の弾1発を置き、脅すような行為をしていたという。


 事件は6日午後2時半ごろ、横浜市南区吉野町の不動産会社内で、林容疑者が男性3人を拳銃で撃ち、けがを負わせた。林容疑者はその後、頭を撃ち自殺した。(2009.11.8 12:53 産経ニュース)




様々な企業が倒産している現代で借金トラブルは絶えません。。。特に最近では個人間でのお金のトラブルは殺人まで発展している事件が多く見られます。。。


しかし日本という国を支えているのは国民なのです☆


なので潰し合うのではなく、お互いに話し合って助け合うしか今の時代は生き残れないと思います。。。


私も一日一善という気持ちで毎日この日記は更新させてもらっています☆(^-^)☆


この気持ちが一人でも多くの人に届けば、少なからず国民は向上しているのだと想っています☆☆


「死」や「殺人」などはどこまでいっても解決策ではありません。。。人生はそんなものではありません。。。


毎日が精いっぱいな人もいると思います!でも同じような環境で努力している人もいます!!


辛い時期があってこそ、人生は感動できるものに変わります☆☆(^-^)☆☆


一生笑っていられる人は少ないと思いますが、最後に笑っていられるかどうかは自分次第です☆

最後まで読んで下さった方…

ありがとうございましたヾ(>ω<*)ノ゛ヾ(*>ω<)ノ゛


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6435-0755


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします(^O^)/☆☆☆

みなさん、こんにちは☆

日々、債務整理のお勉強をしているともみですヾ(*´∀`)ノ

米国の10月の失業率が10.2%に悪化したそうです…(*゜д゜*)


失業期間も長期化するみたいで先行き不安がふくらむばかりです:+゜(ノД≤)゜


同時に、雇用者数も予測より大きく減少しました!!


中でも、建設・製造・小売りの減少は大きかったみたいです。そんな中で増加したのは教育・医療でした世界では、教育や医療が必要だ!!と言いながらも先進国では不人気…本当にパラドックスです|!lil!|(lll´+д+)っ


早く景気がよくなるといいですね・・・(ノД`*゜)゜・:。.

さて今日は仮想空間の土地売買が問題視されている記事を見つけたのでご報告したいと思います☆☆




▲仮想空間の「土地売買」で儲かる 勧誘企業に「消費者相談」1000件▲


 ネット上の「仮想空間」で土地売買をすると大きな利益を得られるとして、会員を増やしていたビズインターナショナル(埼玉)が問題になっている。国民生活センターなど「消費者窓口」に寄せられた相談は合計1000件以上、2009年度だけでも480件に達した。「セカンドライフ」にも一時の勢いはなく、仮想空間ビジネスが衰退した今、儲かることはあるのだろうか。


同社が運営する仮想空間サービス「エクシングワールド」。渋谷、新宿といった現実の日本を模した仮想空間で、07年のPR動画では、難しい操作もなく、誰でも簡単に利用できると説明。「リアルライフで満足できなかったあなた、第2のステージで夢を果たしてみませんか」と謳い、仮想空間上でアバターに着せる洋服だけでなく、現実世界の品物も売買できるなど、様々なビジネスができるとPRしている。そして、最も手軽にもうかるのが「不動産ビジネス」だという。


▲40万円の「ビジネスキット」販売▲


既存の仮想空間サービスでも、成功しているのはサービス初期の段階で土地を購入した人だとし、「既に海外では何人もの億万長者が生まれています」と夢をあおっている。一般ユーザへのサービス公開は09年だが、「プレメンバー」になると優先的に土地を購入できる。08年2月には、東京都渋谷区などのエリアから販売が始まった。


同社はこのプレメンバーに「エクシングワールド」のマニュアルDVDやIP電話などがセットになった約40万円の「ビジネスキット」を販売し、更に代理店契約を結ばせていた、という。契約者が知人にキットを販売すれば人数によってボーナスが得られる仕組みで、宮城県によると会員数は09年6月時点で2万3000人。同社の08年10月期の売上は44億9000万円にもなったという。


09年9月には強引な勧誘をしたとして、同社に対し宮城県から4か月の業務停止命令が出ている。「みんながやる前に始めれば、君たちも芸能人のような印税収入を得ることが出来る」「うまく行くから。必ず儲かるから」と説明していた。確実に利益が出るとする判断材料の提供は特定商取引法で禁止されている。高校時代の友人に「ちょっと話がある」と呼び出され、飲食店で5時間にわたり執拗な勧誘を受けたり、キット40万円の支払いに消費者金融の利用を勧められたケースもあったという。


国民生活センター(東京)によると、各地の消費者センターなどには10月29日までに1025件もの相談があった。07年度は51件だったものの、08年度が488件、09年度が486件だった。


▲「若い人、ネット当たり前だから警戒しない」▲


しかし、07年に鳴り物入りで日本上陸した「セカンドライフ」が1年経たずに「過疎化」するなど、仮想空間でのビジネスは利益に繋がりにくいというのが定説になりつつある。なぜ、未だに相談件数が減っていないのか、ITジャーナリストの井上トシユキさんも、「セカンドライフも今はすっかり聞きませんよね。


 今更なぜ、という感じはします」とした上で、「ただ、今でもネットに詳しくない人はやはりいて、ネットで素晴らしい成功が待っていると説明されても、そうだと思ってしまうのです」と指摘する。意識的にネットを使っている人なら「仮想空間」「ネットカジノ」といった言葉を聞いただけで警戒するが、「特に今の若い人達は物心ついたときからネットを使っています。


 私たちが毎日乗っている電車がひっくり返る訳ないと思うように、当たり前に思っているが故に警戒心が薄いのです」と話している。


また一方で、そもそも仮想空間上での土地売買ではなく、キットを知人に売って、そのうち幾らかを自分の懐に入れるのが主目的になっている、という見方もある。


当初09年6月開設予定だった「エクシングワールド」は、2度の延期を経て10月15日に試作版が公開された。日本列島を北から南まで忠実に再現するとしていたが、この時点で実際に開発されていたのはごく一部のエリアだけだった。(Jcastニュース 2009年11月7日)



私自身、仮想空間と言うのは初めて耳にしましたが以前からこのようなグレーゾーンビジネスはあったみたいです。。。


日本という国は信用と安全が国民の中で築き上げられているためあまり疑う行為はしませんが、うまい話には必ず落とし穴があるという専門家もいるので、インターネットという情報化の時代でも最低限の注意は必要だと思います<(_ _)>☆☆


最後まで読んで下さった方…

ありがとうございました(ノ∀≦*)ノ゛


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6435-0755


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします(^-^)☆☆☆