お化け屋敷 | 山岸彩子オフィシャルブログ「日々彩々」Powered by Ameba

山岸彩子オフィシャルブログ「日々彩々」Powered by Ameba

山岸彩子オフィシャルブログ「日々彩々」Powered by Ameba

GW初日。


子どもたちに、なにしたいー?と聞くと、


「お祭りに行ってりんご飴がたべたい」

とのこと。


調べてみると、府中市のくらやみ祭りが

4年ぶりに開催されるようなので、


行ってきました。



はじめてのくらやみ祭り。

大國魂神社は大にぎわいでした。


娘は念願のりんご飴を。

ていうか、
前歯生え変わりで、グラグラだけど、
かじれる?

一方、息子はかき氷を。
1人では食べきれず、
お姉ちゃんとシェアしていました。
仲良しだな。


そんな姉弟を眺めながら、

「うちらの頃は、チョコバナナって100円だったねえ」
「うちらの頃は、お面は忍者ハットリ君とかだったよねえ」

うちらの頃は~と、
昭和トークを繰り広げる夫婦。


そして、そんな昭和の人間が、
懐かしさに目を輝かせるテントがありました。
タイムスリップしたかのような、
この風貌!

子どもたち、入りたいー!というので、
家族皆で入ってみました。

感想。
思いの外、怖かった…

です。
お化け屋敷から出た直後の一枚。
(子どもたちの表情よ)


怖かった、入らなきゃ良かったー
と、後悔する娘のそばで、

「ぼくはツヨイから、全然こわくなかったけどね!」
と胸を張る息子。

「じゃあ、これからママ達を守ってくれる?」
って言ったら、

「それは、ぜったいムリだろうが!」

と、独特の日本語で返されました。

「まだ子どもだから、守れない」
んだそう。


さてさて。
そんなGWは、始まったばかりです。

明日はどこ行こうかな。