九重方面の朝は氷点下に冷え込むくらい

寒くなっていました雪の結晶

高原の紅葉の見頃は過ぎて、冬木立


寒い中、森をハイキング🥾


飯田高原から黒岳 男池(おいけ)湧水群へ

日本名水百選に認定されていますウインク


黒岳から長い時間をかけて濾過した水が

湧いているそうです爆笑

あちこちから湧水びっくり

なんて澄んだ流れなんでしょう!





透き通って水中の草が鮮明に見える


森の中は、原生林の冬木立とコケ 

冬だからこその風景



マイナスイオン降り注ぐ滝まで行って

折り返します





北九州への帰り道

やまなみハイウェイから見たかった

由布岳を拝むことができました飛び出すハート

快晴の空の青と黄の出会いが素敵



草原の黄葉が美しい😍





久しぶりの九重

やっぱり阿蘇山一帯の大自然は九州で

1番だと私は思っていますにっこり


夏は緑の葉に覆われて空は見えない

冬しか見る事ができない世界

雪や霧氷の森も見てみたいなぁ

道路も凍るから運転怖過ぎて

行けないけど‥