100歳の母旅立ちました | ✿なでしこ・彩里        ≪美容師・花嫁着付け師・一級着付け技能士・着付け師範・日本着付学術会芸術委員位≫✿ 
  • #愛媛県
  • #変形性股関節症
  • #四国中央市
  • #愛媛県四国中央市
  • #花のある暮らし
  • #100歳
  • #旅立ち
  • #長寿
  • #着付け
  • #成人式

いいね」には新規会員登録またはログインが必要です

いいね」をすると、ブロガーの励みになります。

コメント
8

プロフィール

なでしこ

性別:
女性
お住まいの地域:
愛媛県
自己紹介:
愛媛県四国中央市の ちいさな美容室

続きを見る

この記事についたコメント

  • なでしこ

    Re:無題

    >レモンさん

    ありがとうございます

    ありがたいお言葉
    励みになります

    まだまだ母を偲ぶ日々でございます

    亡くなって気付くことも多くて

    あの
    細い足。。身体で
    母は頑張ってたんだ

    。。とか。。

    いくら
    考えても
    母はもう帰って来ない

    愛おしいです

    自分が前向きに生きる事

    母も望んでると思ってます

    解っているけど
    なかなかです

    月日が必要かと思います

    自然体でいいかなぁ。。

    🍀

  • レモン

    いいね、させていただきましたが、頑張りましたね、と。
    ご冥福をお祈り致します。🙏

    お辛いですけど、
    100才、ご長寿、素晴しいですね。
    遺影のお写真もお若くて、優しいお顔ですね。
    安らかにご家族の皆様や他の方々にも感謝♥し、安らかに旅立たれたんでしょうね、

    きれいなお花に囲まれて、ご家族に愛情いっぱい介護され、お幸せな姿が、お写真が語っています。
    お互いに良く頑張りましたよね。

    お身体お大事にしてくださいね。

  • なでしこ

    Re:無題

    >ranさん
    ありがとうございます

    100歳

    本当に凄いなぁと。。と改めて思います

    生前は会えてたから感じなかったのですが

    亡くなってから

    母の写真を見ては

    可愛かった。可愛いお婆さんだったと
    気付きが

    生前に早く気付いていたらと
    悔やみます

    母のいろいろのお片付けは
    悲しくて出来てません

    ショートステイに預けてて
    コロナに感染して亡くなったから
    辛いです

    感染しなかったら。。もう少し生きれたかなぁ。。とか

    100歳万歳

    本当に生きるだけでも
    大変

    100歳まで
    よう頑張ったなぁ。と

    声かけ出来たのが
    救いてす

    温かなコメント
    ありがとうございました🍀

    わたくしも
    母からのコロナ感染の後遺症があり
    美容室を40日お休みしましてが
    先週から復帰しまして

    元気になりました

    ありがとうございました🍀

  • ran

    母上様のご冥福をお祈り申し上げます。本当に100才まで、ご立派に生きられましたね。素晴らしいです🌸
    なでしこさんも、お元気でいらして下さいね!

  • なでしこ

    Re:無題

    >takaiiotoko(たかちゃんの四季)さん

    真心の
    お悔やみありがとうございます

    そうなんですか

    お母様も旅立たれたのですか
    お悔やみ申し上げます

    母が旅立ち
    主人とわたくしの両親が
    居なくなりました

    寂しくなりました

    自分も年取ったんだなぁと思います

    母は
    コロナに感染して亡くなったから
    なかなか気持ちの整理がつかなくて

    しかし1ヶ月経ち
    少しずつ感謝の気持ちを持てるようになりました

    時が導いてくれてます

    🍀

    以前
    たかさんからいただいた
    エゾカワラナデシの種

    今年は一段と綺麗に咲いてくれましたよ

    母を
    車椅子に乗せてお弁当食べながら
    お花見させてあげましたよ

    野原に咲いてる花
    山奥育ちの母ですから
    喜びましたよ

    また、被災地に咲いてた朝顔も
    綺麗に咲きましたよ

    種をとりました
    来年も華やかに咲かせますね

    🍀

    母も
    100歳までよう生きてくれたなぁ
    と思います

    自分は100歳までは無理だろうなぁ

    生きるって大変ですから

    年齢を重ねますと
    若い者には理解出来ない
    老衰から来るしんどさも
    あり
    戸惑ってました

    時々
    息が荒くなって
    また、落ち着いてとなってました

    間質性肺炎になってましたから


    年齢とともに飲み込む力が衰えて
    誤嚥を繰り返して
    肺の機能が悪くなってました

    最後まで自分でお箸で食べてた母
    それだけでも
    幸せだったかと思います

    美味しい。甘い。と言いながら
    その言葉を聞くと
    より拍車がかかり
    母の好きなお料理を作ったりして。。

    あれこれ思い出がたくさんあります

    頑張った自分ですが

    もっと
    出来る事があったんじゃないか

    後悔もあります

    今は
    毎日般若心経を唱えて
    母の霊を慰める事しか出来ませんが

    自分の心も落ち着きますから

    🍀

    たかさん
    施設の人の配慮で
    お母様にお会い出来て良かったですね

    自分の目で見る
    なんか納得できたりしますよね

    わたくしも
    母が
    病棟に行く前に
    会わせて下さって
    母に思いを少し伝える事が出来て
    手を握る事が出来て
    良かったなぁと思います

    最期には間に合わなかったのですが
    納得させています

    🍀

    これから
    北海道は厳しい寒さとなりますね
    お身体ご自愛されて下さいね

    ありがとうございました






  • 私の母も今年2月19日96歳で亡くなりました。
    私は逆によくぞ今まで生きて居てくれたな・・・と

    アルツハイマ―になって田舎の港街から旭川の自宅近の施設にお世話になっていたのです。

    貴女と同様、施設の職員皆様には最後までお世話になりました。こちらもコロナで面会は出来ませんでしたが母の体調が悪くなってからは都合を付けて会わせてくれました。

    貴女も出来る限りを尽くしたのだから悔やまないで下さい。母さまも判ってくれている筈です。

    貴女の心情を判りつつ書かせて頂きました。

  • なでしこ

    Re:無題

    >春待ち人さん

    真心のお悔やみ
    ありがとうございます

    母が亡くなってから

    いろんな気持ちの葛藤がありました

    1ヶ月経ったから
    前向きに考える事が出来るようになりました

    何事も
    感謝の気持ち

    今まで良くして下さってた事に
    感謝

    何事も
    時が解決してくれそうです

    最後まで身近でお世話出来たわたくしが
    生前の母に話しかけれて

    危篤との病院からの連絡で
    真っ先に駆けつけれたのも
    自分

    最期には
    間に合わなかったのですが

    大きな声で
    母に声かけましたが
    返事はありませんでした


    コロナに感染して
    告別式に思うように出れなかったのですが

    本当の最期に
    身近でいてあげれて

    納得しています

    まだまだ
    母を思い出しては
    涙。涙

    母の物を見ては
    涙。涙です

    コロナ感染で亡くなった母
    高齢ですから
    コロナも理解できず
    自分がどうして苦しくなり
    亡くなった理解できず

    今は

    母の霊を
    日々般若心経を唱えて慰める事しか出来ませんが

    それから

    たくさん
    お花をいただいて
    母も嬉しいでしょう

    前向きに
    と自分に言い聞かせながら
    歩んで行きたいと思います

    ありがとうございました

    季節の変わり目ですから
    くれぐれも
    お身体ご自愛されて下さいね🍀


  • 春待ち人

    いいねではございません。
    拝読をいたしました。の印です。

    心からお力落としと存じます。

    「突然の訃報を受け、誠に残念でなりません。心よりお悔やみ申し上げます」

    悪条件が重なりお心が痛みました。

    拝読しながらわたくしが涙を流してしまいました。どんなにかお辛かったでしょう。

    お母様は100歳まで素晴らしいです。
    わたくしも、もう少し母に寄り添ってあげたかったと今思います。

    コロナは本当にうんざりですね。
    感染対策を万全にしてらしても、していてもどこかから忍び寄るようです。

    どうぞお疲れがでませぬようにお大切になさってくださいませ。

    お悲しみを思いますとわたくしもまた、涙でございます。

    良いご家族様で本当にお幸せでございました。

    皆様お大切になさってくださいませ。
    後がまた辛いのです。