ライフコーチのさいまき 
ときどきスジャータです。 
 
 
12月1日(木)
 
ちゃんと、服きてますから~
安心してください!
 

毎日毎日、

一枚、一枚と

幼少期からこの年齢まで

 

重ね着して着ぶくれた

わたしの御霊(みたま)

 

装い、着飾り

いいかっこしい

 

がっちりと鍵のかかった

ボディースーツはてなマーク

 

思考癖

想い癖

 

そういうものを

 

取り払って

取り払って

取り払って

 

今日は号泣して

目がしじみ貝にパック

 

 

泣

 

 

ヨガに行ったら

心配されるだろうから

 

今日は家にこもる、と

決めて

 

入院までに準備するものを

確認したり

 

足りないものをメモにしたり

そんなふうでした。

 

 

泣

 

 

大泣きしたら

心と子宮に刻まれていた

 

過去の記憶が

涙と共に消えていくような

気がして

 

 

’もっと、もっと、なけ!’

 

 

全部出し切るくらいに

泣きました。

 

 

汗汗汗汗汗汗汗

 

 

泣いてるそばには

オットさん。

 

 

ありがとう、そばについていてくれて。

 

 

虹

 

 

 

泣いたら、

これまで思っていた事が

腹の底からばーっと出てきました。

 

全部、話を遮らずに

聞いてくれてありがとう。

 

アドバイスなんかいらない。

下手な慰めの言葉もいらない。

 

ただただ・・・

 

’そうか、そうか、そうだったんだ’

 

って話をきいて

 

いたわってくれたら、それでいいんです。

 

 

虹

 

 

心が痛いひとへの言葉がけ、

むずかしいと感じるあなたへ。

 

「いたい」は

「いたわしい」

「いとおしい」

 

すべて同じこと。

 

「いたわしく」「いとおしい」から

「いたわる」気持ちをもって

 

痛みを「分かち合う」と

心が痛い人がホッとします。

 

痛みがはんぶんこ。

 

すこし心が軽くなります。

 

 

虹

 

 

つらい病気の人に

 

「頑張って」

「元気だして」

「また遊ぼうな」

 

っていう言葉は

 

ときどき

 

見えない境界線を引かれてしまったように

感じます。

 

 

「頑張って」病と闘え

元気ないじゃん「元気出してね」

わたしはいつでも元気だから「また遊ぼう」

 

 

一言のうしろには

’いろんな情報’が隠れていて

 

気をこじらせ、病んでる人にとっては

その’いろんな情報’が届いてしまうのです。

 

 

 

 

でもねラブラブ

 

「いたわしく」「いとおしい」あなたの痛みを

「分かち合いたい」

 

そんな気持ちをもって

接して言葉がけすると

 

気をこじらせ、病んでいる人は

ほっとします照れラブラブ

 

 

「わたし、ひとりじゃない」

「いま、弱ってるけど、元気になりたい」

 

と、

 

生きる気力がわいてきます。

 

 

虹

 

 

オットが、

ワタシを慰めようとして

言葉を選んでくれるんだけど

 

やはり

 

「検査、頑張ってな」と爆  笑あせる

 

 

だから、今日はわかりやすく

解説してみましたOK

 

(オットさん、読んでくれるかな)

 

 

笑

 

 

昼すぎから

しじみ目も直って目おめめぱっちり

 

YouTubeの動画編集をしましたよOK

 

 

 

※前回の記事から再度掲載します。

 

 

「葉室山 淨住寺」
(はむろさん じょうじゅうじ)
 
もう亡くなって15年になろうとしていますが
敬愛する伯父のお墓参りに出かけました。
 
淨住寺 京都市西京区山田開キ町9
毎年11月下旬から12月上旬に「秋の特別公開」
※今年は12月4日(日)16時までです。
 
810年(平安時代)に開創された藤原家の菩提寺です。

天台宗~真言律宗~現在は黄檗宗の寺院となりました。

 

詳しくはコチラ(↓)

 
 

 

 

茶の花。満開でした。

葉室(はむろ)とは茶の木のことです。

 

 
 観光客が、つぎつぎにお見えになっていました照れ
 紅葉も、いちばん見ごろの状態でした~もみじもみじもみじもみじもみじ
 
 
プレゼント
 
 
浄住寺でのギフト、といえば
もちろん墓前での伯父との面会でした。
 
亡くなってもなお
お教えくださる葉室頼昭おじ。
 
墓前で大祓詞を奏上させていただき黙想。
ご著書『おふくろの味』を持参していたので
 
’なにか、メッセージを’と念じ開いたページには
いまのワタシの状況にピッタリの内容でした。
 
伯父が
’ここ、大切だから読みなさい’
と教えてくださいました。
 
この部分は近々、YouTubeにて
読もうと思いますので是非ご覧になってください。
 
 
心と体の浄化は
まだまだ続きそうです。
 
入院まで10日。
今のうちにお掃除、備蓄品買い物、
粗大ごみ捨てに行きます。
 
 
読んでくださって、ありがとうございますもみじ

 

運営*生活提案工房ORGANIC_TABLE*