アメリカパスポートを作った時、ちょっとしたことがありました。

一言でいうと、イラついたニヤ

西野カナが、会いたくて震えるなら、わたしは怒りで震えていました。


パスポートの申請は隣町の郵便局へ。郵便局って町には大体あるし、近い場所で申請ができるっていいですよねー。ほんと行った郵便局については褒めどころは近いということのみえー?


この郵便局、土曜はwalk-in(予約なし)としてあるんです。でもわたしも在米もうすぐ6年。そんな書いてあるけど、一応電話して、確認しよう、と電話。そして、walk-in なんですか?ならそのまますぎるから、あえてwalk-in には触れず、パスポート申請の予約をしたいんですけど、と言ってみる。するとね、土曜はwalk-in だから予約いらないわ、と返された。予約いらないのね?と聞くと、そうよ、待ってるわー、みたいな軽快なやりとり。わたしはだったらよいかな、と電話を切りました。ったく、この電話、録音しときゃよかったイラッ


土曜、受付開始時間を少し過ぎたくらいに郵便局に到着。中に入ると、すでにひと組家族が申請をしていました。
その家族の後ろに並びます。

でね、この家族、両親と子ども三人皆更新らしくて。それはいいのだけど、ただね、、百科事典?ってくらい厚いバンダーをもっていて。中にはパスポートにもいる証明関係が家族分あるのかな。 そのバインダーに大事なものを全部入れてるんだろう。それはよいのだけど、よいのだけど、、各時に必要なものを、その大事なもの入ってますよバインダーから探すのに、毎度毎度えっと。。とすっごい時間食うのチーン 

そして、その証明のコピーもいるかと思うけど、もちろんそんなものは取ってないその家族たち。

えっと、、と探す→コピー×5人、、すごい時間のかかりようなわけですゲロー

もう、心のなかでは、

必要なもの抜き取っておくか、ギリギリまでバインダーから出したくないんなら、せめて事前にそれがある箇所に付箋はるとかできんのかいムキーッ

と、吠えてましたわ、わたし。

挙句、申請書類も不備があったか、あるいは用意してなかったか、その場で記入している。。(申請書類は自分で印刷したものが使えます。もちろんサイン以外は事前記入OK)

さらに、母親は、写真をお願いしてもよい?撮り直したい、とか言ってるムキーッ

大体観光地とかで写真撮りたいと思っても、満足いく自撮りができるまでどかないやつが多数なこの国。写真も満足いくまでとか、絶対やりかねない!


というか、何枚満足いくまで撮ろうと勝手だけど、マジで、ここ来る前にやってくれません?おーっ!と思いました。


どんだけ時間かかるんだよ、この家族。。(受け付けてる局員さんは、粛々とテキパキ、イライラもせずに対応していました)

すると、夫とわたしは気づきます。

もう1人いた女性の局員。横でしばらく郵便業務をやっていたけど、その時は何もやってなく、かつ、その局員の上には、full service の文字。

Full service ってことは、パスポート彼女もやってくれるんじゃね?と。


そして、夫が彼女に近づいて、パスポート申請をやっているかを聞きました。



これから先、またイライラがおこります。。

長くなるので2に続きます。。