アメリカパスポートの申請にいってきました。
次女は更新、次男は新規作成です。
アメリカパスポートを申請される場合に参考になればと思いブログにしてみます。
なお、ご存知のとおり、、アメリカはお役所仕事が人によりだいぶ幅が良くも悪くもあるので、、あくまで参考程度にされてくださいね(^^)
情報はこちらから。→★
今回の申請は、郵便局で行いました。
本人(次女、次男)とその両親(夫、わたし)で行きました。
申請に必要だったのはこちら。
・申請フォーム(今回の場合、DS-11という申請フォームでした。自分で印刷して記入をしました。サインはその場でするので、事前にはサインしないように)
・写真一枚(申請フォームには貼らずに。わたしは、ほかの方のブログを参考に、こちらで用意しました。)
・birth certificate (原本とコピー)※1
・両親の運転免許証(それぞれコピーも。裏面もコピーしました)※2
・(更新の次女のみ)現在所有のアメリカパスポート
・チェック(手数料を支払うため。カードは使えません)※3
※1コピーは提出用に加え、さらにもう一部ずつとりました。次女のはじめての申請時、原本を預けて後日郵送されてきた記憶があり、万が一紛失となった場合に備えて、やりました。
今回、次女は更新だったからか原本は返され、コピーのみでしたが、はじめての申請の次男については、やはり原本を預けました。
※2パスポートも原本、コピー(VISAのページも)準備しましたが、免許証のみで大丈夫でした。多分どちらかでよいと思います。
コピーを持参しましたが、行ったところは受付の人がコピーしてくれたようで、持参したのを渡したら、あ、コピーしたからいらないよ、と言われました。たまたまかも。
※3次女、次男それぞれでチェック支払いになるかもと余分に持っていきましたが、今回は2人分一緒に一枚で支払いました。
申請フォーム(DS-11)には、旅行の予定を書く欄があります。我が家は予定はないので空欄で出しましたが、特に何も言われませんでした。
ご存知のとおり、アメリカ政府のシャットダウンがありました。わたしたちが行った時はちょうどシャットダウンが一時解除されたときでしたが、受付の人は、ちょっといつもより時間を要するかも、みたいなことを言われました。
と、2019年1月のアメリカパスポート申請(子ども)はこんな感じでした。
参考になれば幸いです。