まずは、サンパウロのイタペセリカという町にある「ブラジルの金閣寺」を見学に行きました。
ぼくも以前からこの金閣寺のことは耳にしてて、1度は行ってみたいなと思っていました。
イタペセリカの町の中心地を抜けて看板に沿って車を走らすこと、30分、アスファルトから土道に変わり、やっと金閣寺に着きました。


↑
この山門を抜けて、中に入っていきます。
山門が高い位置にあり、金閣寺に辿り着くにはだいぶ下っていかなければなりません。

↑
大きな庭を下っていきます。

↑
庭の至ところに、お墓があります。

↑
そして、下まで降りるとドーーンと現れます、金閣寺が。
金閣寺の中は、納骨堂になっていました。

↑
金閣寺の横には、円光寺という曹洞宗のお寺があり、ここのお坊さんが金閣寺を管理しているようです。
受付でコイのエサを売っており、金閣寺の前の池にいるコイにエサをやれるようになっていました。池にはコイだけでなく、亀もいました。

↑
山脇さんも童心にかえって、一生懸命コイにエサをやっていました。

初めて来ましたが、来て良かったです。なんだろう、お寺って存在をまた改めて考えました。