坊主 do Brasil -3ページ目

坊主 do Brasil

ブラジル、クリチバにいる坊主の気まぐれ日記<坊主界最強への道>

そして、クリチバの役員のお二人には一日長く残って頂いて、お寺巡りを一緒にして頂きました。

まずは、サンパウロのイタペセリカという町にある「ブラジルの金閣寺」を見学に行きました。
ぼくも以前からこの金閣寺のことは耳にしてて、1度は行ってみたいなと思っていました。

イタペセリカの町の中心地を抜けて看板に沿って車を走らすこと、30分、アスファルトから土道に変わり、やっと金閣寺に着きました。

$坊主 do Brasil

$坊主 do Brasil

この山門を抜けて、中に入っていきます。
山門が高い位置にあり、金閣寺に辿り着くにはだいぶ下っていかなければなりません。

$坊主 do Brasil

大きな庭を下っていきます。

$坊主 do Brasil

庭の至ところに、お墓があります。

$坊主 do Brasil

そして、下まで降りるとドーーンと現れます、金閣寺が。

金閣寺の中は、納骨堂になっていました。

$坊主 do Brasil

金閣寺の横には、円光寺という曹洞宗のお寺があり、ここのお坊さんが金閣寺を管理しているようです。

受付でコイのエサを売っており、金閣寺の前の池にいるコイにエサをやれるようになっていました。池にはコイだけでなく、亀もいました。

$坊主 do Brasil

山脇さんも童心にかえって、一生懸命コイにエサをやっていました。

$坊主 do Brasil

初めて来ましたが、来て良かったです。なんだろう、お寺って存在をまた改めて考えました。
サンパウロ本部にて、4ヶ寺合同の会議が行われました。

クリチバからも護持会会長の山脇さんと役員の笠井さんに同行して頂き、会議に出席してもらいました。

$坊主 do Brasil

会議の様子

山脇さんは、30年前くらいに野球の子供達を連れてサンパウロに来た時に、よくこのサンパウロのお寺に泊まっていたらしい。
ただ、30年前とはお寺もだいぶ変わっているので、その変化に驚いていました。

笠井さんは、お寺はおそらくクリチバのお寺しか見た事がなかったので、こちらはこちらでサンパウロのお寺の大きさに驚いていましたね。

しかし、本当にサンパウロのお寺は大きいですよ。二人にいろいろ案内して見せているうちに、自分でもやっぱりこのお寺は、広いなーー、大きいなーーって思ってしまいましたね。

そして、ここには、ブラジル制のつり鐘もあります。

$坊主 do Brasil

宿屋さんという鋳物師が作ったものです。

これからお寺建設を予定しているクリチバのお寺にとって、役員の二人を連れてきて会議にも出席し、本部のお寺を見てもらったことは、本当に重要なことでしたね。
夜からは、新しくクリチバに着任された総領事の歓迎会が日本人会館にて、行われました。

各日系団体の代表が出席し、盛大に行われました。

$坊主 do Brasil

新しくクリチバに着任された総領事は、ポルトアレグレ、リオデジャネイロ、ブラジリアにて既に仕事をしており、ポルトガル語もペラペラです。

$坊主 do Brasil

会場には池坊の先生が生けた花も置いてありました。


たくさんの人が来ていたので、びっくりしましたが、これだけクリチバの人は、日本とのつながりを大事にしているということですよね。

$坊主 do Brasil

この意識は、非常に大事だと思います。