精進料理新年会を開きました。

精進料理をそれぞれが1品作って持ってくるという形式で、去年に引き続き、2回目の形式です。様々な料理が並ぶため、なかなかの好評でございます。

申し合わせた訳ではないのに、1品も重なることがありませんでした!
この持ち寄りのいい所は、料理の会話が弾むこと。「これがおいしい、これは誰が作ったの?今度レシピ教えて!!」だとか、「これにあれを加えるともっとおいしくなる」だとか、話はつきません。
みんな料理好きですねー、本当に!

↑
ぼくも料理を作ってみました。これは、塩糀ならぬ、「だし糀」です。
まず糀をすり鉢ですって、一旦出します。今度は、炒った白ごまをすり鉢ですります。
どちらも粉になるまですります。今回は時間もなく、ミキサーも使いましたが、、、
そして、すった糀をすり鉢にもどし、みそをちょっと表面を焦がして、香ばしくなったものを混ぜます。さらにしょうゆに少しお酒を入れたものを煮立たせて、全てのものを入れたすり鉢に少しずついれながら、しっとりするまで混ぜていきます。これで完成!!
だし糀 分量
糀:100g 白ごま:40g みそ:10g しょうゆ:カップ1 酒:小さじ2
これは名前のごとく、様々な料理のだしに使用したり和え物にもします。
今回は、オクラをさっと茹でたものに和えてみました。
それから梅干しを刻んだものを混ぜて「だし糀梅だれ」を作ってとうふの上にかけたり、そうめんのつゆにもできます。
今回は、とうふと一緒に食べてもらいました。なかなか美味しかったですね!!
だし糀梅だれ 分量
だし糀:大さじ1 梅干し:大1個 梅干しの種を取って刻み、だし糀に混ぜる。


デザートまで持って来て頂いて、サラダフルーツにつぶあんをのせて。。。

↑
これがまたおいしかったです!!!
今回は、22名の参加でした。
さて今年の3月で精進料理研究会も4年になります!!!今年も皆様で頑張っていきましょう!!
ちょっと付け足しで、、、、
この後モヘッテスに法事に行きました。その際に幻想的な風景だったので一枚パシャリ!!
