三業惑乱 | 奏楽山西光寺BLOG

奏楽山西光寺BLOG

浄土真宗本願寺派西光寺(奈良県香芝市関屋)は、早期から檀家制を廃止し、現在は門徒会で護持されています
環境問題へのささやかな取り組みとして超小型モビリティを導入
グランドピアノを常設し地域交流を意識した音楽イベントなども企画発信中

今月法座の補足になりますが『三業惑乱』についてもう少し詳しく!!・・・というご門徒には下矢印こちら米田先生のお話をおすすめします。節談もなさる先生で正法御流布くださいますお願い

 

私自身は連続講座も学びになっていますお願い

・~~~~~~~~~~~~・

 

7/20(木)仏教婦人会定例法座。

『領解文(従来の)の成り立ち』として諸々お話をさせていただきました。

最盛期には百名を超える大所帯だった当山仏婦も、周辺地域の空洞化や核家族化の影響で現在は会員数29名となりました。

会の存続や方向性を含め、今後のことについては9月法座で意見交換の時間を持ちたいと考えております。

 

7/22(土)めぐみ会〔仏壮・若婦〕定例法座をおこないました。

内容は仏婦とほぼ同じで、江戸時代・三大法論から、従来の悔改文(領解文)の成り立ちやその内容について。

そして未だ取り下げの気配もない問題の”新しい領解文”をふくめ、宗門の現状についてもお話させていただきました。

・~~~~~~~~~~~~・

 

7/24(月)マンスリー寺ヨガ

ご参加いただきました皆様ありがとうございました♬

尚、坊守も集中(ヨガに)したいが為、来月以降は特別な機会をのぞいて画像UPは無しです。

 

こちらはサービスショットカメラ

身体ガギゴギ住職です真顔ガーン

寝とんのか!オイ!ポーン汗

・~~~~~~~~~~~~・

 

今年のお盆施本は『御堂さん』

7/21~8/20の間の法務でお配りするのと、本堂に置いていますのでご自由にお持ちかえりください。

・~~~~~~~~~~~~・

 

県庁に提出する宗教法人現況届が完成・・・どうにか間に合いそうですあせる

・~~~~~~~~~~~~・

 

西光寺プチ菜園の近況。

十年以上も結実ナシだった柑橘系が鈴生りではないですかびっくり

ところがカボスなのかユズなのかジャバラなのか何を植えたのか忘れてしまいました汗

実験的に一個割ってみましたが今の時点では微妙で判別できず。

 

こちらは植えて二年目で好調な結実・・・種なしスダチ。

 

こちらは毎年よく成るが皮厚が解消されない木。

 

スイカもそこそこ生っていますが収穫時期が素人には難しい。

赤ちゃんスイカスイカ

 

ズッキーニ

 

中庭は本年やや不調なゴーヤ祭り。

それでも大きくてよさげなのを収穫できました。

夏はゴーヤチャンプルーに沖縄そばが最高ラーメン

 

においにつられて?ヤモリたちもよく遊びにきてくれます。

 

〆は当山からクルマで30分、大阪の隠れ家(本格ベトナムフード店)にて。

釋俊彰おやすみ