一月の教化活動 | 奏楽山西光寺BLOG

奏楽山西光寺BLOG

浄土真宗本願寺派西光寺(奈良県香芝市関屋)は、早期から檀家制を廃止し、現在は門徒会で護持されています
環境問題へのささやかな取り組みとして超小型モビリティを導入
グランドピアノを常設し地域交流を意識した音楽イベントなども企画発信中

一月の別名は複数あるようですが、睦月(むつき)がいちばんポピュラーでしょうか。

元旦行事や本山・御正忌以外の睦月ここまでをふり返ります上差し

 

・------------・

 

一月初旬、税務署の窓口相談を予約し、下半期の納税と年末調整に出向いて参りました。

住職(代表役員)は公益法人(宗教法人)から給料をいただいて生活しているため、所得税も納めていて自営業と同様です。

門徒会の護持費や、ご講師への法礼は非課税ですが、経費でおとす物品購入などにも消費税がかかりますし、住職のお給料の元となる寺院収入(お布施など)にも実は間接的に税金がかかっていることになります。

奈良県は過疎地域が多く小規模寺院は火の車・・・今後は廃寺に歯止めがかからなくなるでしょう。

拙寺も例外ではありませんので、工夫やさらなるご縁づくりが重要になってきます。

 

・------------・

 

雅伝が再開して、しばらく先生におあずけしていた鳳笙がかえってきました。

もう一管は洋楽調律(442hz)にしてあるため、洗い調律をへて蘇った雅楽らしいピッチと感覚にホッとしていますクローバー

 

・------------・

 

1/11(土曜日)は、隣寺を会所に日曜学校が行われました。

私は法話担当で、今回はなかなかテーマが決め切らず、直前に書籍からヒントをいただきお話させていただきました。

 

・------------・

 

なんと!お坊さん姿で宣材撮影カメラ

連れ合いがCDジャケ撮影で2度お世話になった、著名なフォトグラファー寅貝真知子さんに撮っていただけるというミラクルなご縁が整いました。ご往生されたご尊父さまのお引き合わせと感謝しておりますお願い人生の記念になりました。

 

・------------・

 

1/18(土曜日)、定例〔夜〕法座を初座としてお勤めさせていただきました。

お寒いなか14名の方が出席くださいました。

勤行は龍樹菩薩作の十二禮、仏事マナーは11月に資料①②をお配りした金封の表書きの種類や意味のおさらい。

ご参拝ありがとうございましたお願い

 

・------------・

 

1/20(月曜日)、定例〔昼〕法座をお勤めさせていただきました。

出席は16名で内容は夜法座とほぼ同じですが、仏教婦人会の今後についてもお話させていただくことができ有意義な意見交換もなされました。

ご参詣ありがとうございましたお願い

 

・------------・

 

それにしても、この一月は法務もぎっしりで午前・午後・夜と予定が埋まってしまっています(^^;奈良→京都→大阪をぐるぐる汗

あれこれいろんな会に首を突っ込み過ぎで、いろんなことをやり過ぎて、いろんなことを引き受け過ぎたかと自己反省あせる

とりあえず自坊最優先で、今後は心にゆとりをもてるようシフトチェンジ致しますハムスター

 

釋俊彰ニコ