地蔵盆 | 奏楽山西光寺BLOG

奏楽山西光寺BLOG

浄土真宗本願寺派西光寺(奈良県香芝市関屋)は、早期から檀家制を廃止し、現在は門徒会で護持されています
環境問題へのささやかな取り組みとして超小型モビリティを導入
グランドピアノを常設し地域交流を意識した音楽イベントなども企画発信中

本日は、通常法務(月参り)+地蔵尊参勤+奏楽出仕という三本立ての予定でしたが・・・

台風の影響で昨日のうちに御所市での千灯会(奏楽)の中止が決まってちょっと残念汗

地域のお地蔵さんは三箇所で予定通り行われました地蔵

以前にも書きましたが、地蔵盆は関西エリアが中心で、浄土真宗とはまったく関係ありませんが、こじつけると関係なくもない。

というのは、この民間信仰のような習慣が根付いたきっかけは宗祖がリスペクトされた七高僧の一人である源信和尚(恵心僧都)だと云われています。

なるほど、関西エリア特有でもとりわけ京滋で地蔵盆が盛んであるのは比叡山を拠点とされた源信さまの影響か?

おもしろいエピソードがたくさん伝わっていますが、そんなところは、また定例法座でふれさせていただきたいと思っています。

 

それにしても、日中は「本当に台風が来るのか?」という快晴でしたね。

 

ここ数日さかのぼっての私は・・・久しぶりに吉野山へ。

寺院関係の手土産や法座関連の買付けでした。

 

奏楽関連の習礼(しゅらい)も、あれこれと連日連夜でした。

本番は上記の事情で中止になりましたが、さいきん横笛系の練習を怠っていたので良き時間でした。

 

宅練では、さいきん本堂用の機材として追加したAUDIXのi5を2本チェックしましたマイク

趣味で弾いている三線にも使えそうで、価格の割にとてつもなく優れた楽器用マイクだと思います。

ダイナミックなのでファンタム電源がなくても使えるのが手軽です。

 

翌晩は、組内関連の奏楽出勤習礼で広陵町の法光寺さまへ。

へっぽこですので足をひっぱらないようにせなあせる

 

自坊へ戻ってから音楽法要・打物譜を拡大コピーしチェック。

ジャズドラムに比べるとテクニカルのハードルは低いですが、所作を含め細かい点で色々と深そうです。

 

この鳳笙、私の二管めとなりえるのか?

とても古く傷みが見受けられますので雅楽器店を経由して専門の方に診察してもらうことにしました。

兎に角、どんなジャンルでも楽器は使ってなんぼです。

使ってもらえない楽器はかわいそう・・・高価だったものでもアッというまに朽ち果て単なる”ゴミ”になります。

こういう古管は放置しないで、後進育成のために無償で提供してください!←笑

 

釋俊彰ニコ