ボヘミアンラプソディ | サイコロ

サイコロ

コロコロ転がり、出たとこ勝負の南国ライフ。
健康は食から、なければ作るをモットーに、タイ・バンコクを中心に転がっています。

 

やっと見てきた。

 

 

 

 

映画が始まる前に流れる20世紀FOXのサウンドロゴから

ブライアン・メイのギター音になっていて、早くもここで満足。

 

Dr.ブライアンといえば、最近では天文物理学者の活動の方で

名前を聞くことの方が多いような気もするけど、

今年は、JAXAが撮影した小惑星リュウグウの画像を3Dにした

っていうニュースが流れていたよね。

 

 

QWEENは日本との繋がりも深いから、劇中で再現された

フレディの私生活でも日本の物が多く映っていて、

なんだかちょっと優越感にも似た嬉しさがこみあげてきた。

着物的なガウンなんかはまだありがちな感じだけど、

金閣寺のお札が貼ってあるのには、シリアスな場面なのに

クスッときてしまう。この感覚は日本人だけの特権かも。

 

時代背景的にも、フィレディ自宅のテレビがSONY製だったり、

'85 ウェンブリースタジアムでのライブでは、客席の真ん中にある

PAブースのテントにはTDKのロゴがデカデカと載ってたり、

あの頃は日本も良い時代だったなー、って気分にもなった。

 

そう言えば20年くらい前にロンドンに行ったときでもまだ

トラファルガー広場(NYで言うタイムズスクエア)では、

SANYOとかTDKとかがベストポジションで広告を出してたな。

今は韓国メーカーが主流でデジタルサイネージになってるみたいだけど、

当時はまだネオン管を並べた作りだった。

 

 

それにしても、よく似たキャストが揃ったなって思う。

もちろん格好は似せてる訳だし、別人であるのは分かるけど、

動き方がよく似てるし雰囲気が出ていて全く違和感はなく、

ブライアンは特にイケメンだったな。