今日の本題は、

七海ひろき

シングルCD[It’s My Soul]&

Blu-ray[Zeppライブ “COLORS”]発売記念イベント

@池袋・サンシャインシティ 噴水広場!!



池袋電車銀座電車そして再びの池袋電車です。
会場に着いたのは17時。ミニライブは18時から。
お茶でもしようかと思いましたが、まあ1時間くらいなら場所取って待とうかなと思い、3階へ向かいました。
2階はもうそこそこ人がいて、ちょっと横すぎるところしかないかなぁという感じだったので、3階のいい感じのポジションへ。


待っていたらかいちゃんのお父様がお写真を撮って歩いていましてsei
お父様の腕が私に当たってしまい、「あ、すみませんね」という声に振り返り、私…思わず「あ、お父さん!」と声を掛けてしまいましたあはは…
どこでご覧になるのかなと思ったのですが「私はファンじゃないんで」とニコニコ笑いながら、また別のポジションへお写真を撮りに行かれました。
柔らかくて優しいお声にほっこりむふハート


さて18時。
軽くリハをするということで、一旦かいちゃん登場。
黒い七分袖のジャケットに黒いパンツ、髪も黒。
『花に嵐』を1コーラス歌って「OKでーす!」で一旦ハケて、再び登場。いよいよ本番ですうるうる
やっぱりかいちゃんは、上の方をたくさん見て手を振ってくれる!うれしいなラブ

1曲目は『林檎の花』
人前で歌うのは2回目なのでドキドキですとか言っていましたが、1回目から思ってたことだけど、この曲…いや、この曲に限らず、かいちゃんは生で歌ったほうが絶対に曲の魅力が伝わると思います。うんうんうん
テンション、パッション、そういうのがドドーン乙女のトキメキと出るので、やっぱりライブが最高バンザイ

2曲目は『花に嵐』
うふ。この曲聞くと踊っちゃうやったー
なお、ペンライトペンライト赤を持って行ったんですが、電池切れダウン

そかそか、もうそういう頃合いか…トホホorz
あの大きなうちわうちわを持ってきたら良かったなぁ。。。

3曲目は『アルデンテ』
初披露バンザイ
歌詞をしっかりとは聞き取れなかったけれど、、、
パスタのアルデンテの「歯応えがあるちょうどいい感じ」を恋愛にたとえたそうで、
自分のことになっちゃいますが「私は甘くて苦いカフェモカにたとえたわぁ」とか思って聞いてましたエヘ

そういえば、MCでZeppライブ “COLORS”のBlu-ray発売についても告知していましたが、
通りすがりの、かいちゃんファンではない方も見ているライブということを、よーくよーくご理解されているかいちゃん。
「私を知らない方にはどうでもいい話だと思いますが、Blu-rayには私だけを追いかけたアングルも入っていまして…私の…アップを見続けたいという方には…おすすめです…」というようなことを、メチャメチャ照れて顔をやや隠しながらお話をしているのがすっごく可愛かったですニヤニヤ
かいちゃんってば、ファンだけのイベントなら「アップで見れるんだよ」くらい言えるでしょうに…うふふ…本当に可愛いニヤニヤ

そしてラストは『It's My Soul』
この曲の間だけは撮影OKsei嬉しいねぇきゃ
動画を撮りながらも腕を振りました手
1階の整理券スペースからは「キャー!」と何度も声が上がります。
最前列の方々は階段数段のところの距離にいるので、あれは確かにキャーだわうんうん



ミニライブ終了。投げキスを2回sao☆sao☆して去っていくかいちゃん。
前回のような噴水ドーン!はなかったけど、楽しかった!


この後はお見送り会なので、
前回の噴水広場でのリリースイベント同様、私は1階に移動です。
広場にいた方々の多くが、お見送り会の列へ向かっていったので、気がついたら最前列にいましたエヘ
思えば4年前もそんな感じで、お見送りの後のご挨拶を最前列で見れたのでした。今回もですエヘ

CDを何枚も買ってお見送り券を何枚も持っている方は、何度も何度も列に並び直すんですが、最後は3名の方がグルグルグルグル…そして、最後の最後にはお一人が残り…
彼女は手にまだまだ何枚もお見送り券の束を持っていたのですが、さすがに一人になってしまったことに気まずくなってしまったようで、それ以上のお見送りはご遠慮されていました。
なんかもう、見ているこっちとしては「がんばれ!行け!」って思うし、
なんなら残りの券全部で、握手とかお声掛けとかありにしてあげてよ~なんて思ったのでした。
あんなにたくさん買ったんだしさ。
(でも、そんなことをしたら、次のこういう機会に意味不明なほど買う人とか出てきちゃうかな…)


最後のご挨拶と投げキスsao☆を最前列で見られて幸せらぶ1
投げキスには、運営スタッフさんたちもニッコリされていましたむふ
そして、大勢のお客さんに、かいちゃんパパもニッコリされていましたむふ

そうそう。
通りすがりの男性お二人が
「女みたいだな」
「今って中性的な人が人気じゃん、そういうのじゃないの」

なんて言っていました。
これは…

実際のところ男性と思われている!?
うふふふふ…女みたいっていうか…女だよにこっ