事業主の方!!新手の詐欺にご注意を!!騙されないように自分が賢くなりましょう!! | さいきりーふ(公式ブログ)

さいきりーふ(公式ブログ)

海と山の幸に恵まれた大分県佐伯市から、おいしい特産品をお届けするネットショップ「さいきりーふ」の店長・マヤのブログです。
一人暮らしの方から、お友達や家族との食事まで、毎日がもっとおいしく、もっと楽しくなる暮らしを提案します!!

みなさん、こんにちは

今日は、ちょっと怖いことがありました

皆さんにも気をつけていただきたくて投稿します。


┏◆ 事業主の方!!新手の詐欺にご注意を!!!!!┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

午前中、変な営業電話?がかかってきました。

一度、新聞や雑誌に広告を掲載すると、いろんな営業の電話がひっきりなしにかかってきます。

広告掲載に興味が有り、広告掲載にお金を払う会社だと思われるようです。

でも、こんな、だんだんと横暴な態度になる強気の電話営業は初めてでした。

まず最初に、広告掲載しますと言った覚えのない会社から電話があり、「掲載内容の確認のFAXをお送りしたいのですが…」と言われます。

そんな約束をした覚えもないし、文書も交わしていません。

ちゃんとした会社であれば、電話営業だけだったとしても、すぐにFAXかメールで掲載紙や自分の会社についてや名刺などを送ってきます。
こちらの不信感ありありの質問にも、穏やかに誠実に説明もしてくれます。

ところが………今日のやりとりはこうです。


「もしもし、ジャパンですが、掲載内容の確認のFAXをお送りしたいのですがよろしいでしょうか(担当者の名前も語らず)」

『いえ、そんな話をした覚えがないので送られても困りますし、掲載料金をお支払いすることができません。』

「こちらは、4月に電話で掲載すると言われたのでこうして電話してるんですよ。そう言われても困ります。」

『こちらも困りますし、そんなお金は払えません。』

「そう言われても、こちらもお金を使って枠をとっているんですから困ります。それに、そちらが掲載すると言ったから電話してるんですよ。そんなこと言われても困ります。」

『いえいえ、ホントに知らないし記憶にありませんし、そういう電話はすべてお断りしていますから。それに、非通知で電話してくる会社なんてありませんよ。掲載紙は何ですか?何て新聞ですか?』

「業界紙です。」

『何ていう業界紙ですか?何の業界紙ですか?』

「業界紙は業界紙ですよ。」

『は?それではわかりません。消費者センターにでも電話して間に入ってもらいましょうか?』

「消費者じゃないでしょう?企業間取引でしょう?」

『じゃ、弁護士にでもはいってもらいましょうか?』

「争いたいんですか?」

『争いたくはないし言い合いもしたくありませんが、知らないものに同意するわけにはいきませんので。』


………そんな感じで平行線です。

相手もどんどん口調が強くなり、こちらも自分の記憶力に自信がないので、心臓バクバクで必死に断りますがラチがあきません。

このまま話していても押し切られそうだったので、勝手に電話を切りました。

案の定、その後電話はかかってきませんでした。

皆さんも、インターネットや雑誌、新聞などに広告を掲載することもあると思いますが、安易にイエスと言わず、相手がどんな会社なのかなどをしっかりと確認してから返事をしたほうがいいと思います。

これで同意した会社があったらラッキーと思ってやっているのかもしれませんが…

怖いですね。

皆さんもお気をつけください。

皆さんの知恵、知識の一つにでもなればと思い、投稿しました。




さいきりーふ
http://saikileaf.net
TEL:0972-28-7121
FAX:0972-28-7122
メール:toi@saikileaf.net