6/7 越後湯沢・・くもり 娘の気持ち・・・ | 越後湯沢で子育て自称イクメン親父の『娘とスキー❕時々❗嫁』

越後湯沢で子育て自称イクメン親父の『娘とスキー❕時々❗嫁』

営業マンとしての日々の日報、又 子育ての毎日の奮闘記を綴る
ていたが✨
突然の勤め先廃業❗ザ無職に❗
ようやく再就職‼️
頑張らなきゃいけない❗親父の日記❗




今日は部活も無く

朝練も無く

自主練も無く

完全休養日の娘

 

泣いても笑っても

この10日の記録会と

週明けの「中越大会」で敗退したら

陸上終了!!

 

昨日 娘と少し話したら

「陸上に関して、僅か2年だったけど

やるべき事やったし!昨年 県総体にも出場できたし

負けても悔い無し!」

との事

「まあ、県総体にはなんとか出場するつもりで

踏ん張るけどね!」

なんとか、最後に一花咲かせてほしいと願う

親父です!

 

昨日の練習では、トラックでビルドアップ

6000m キロ4分30秒からのスタートで

27分前後で走ったらしく

 

本当は8000mだったけど

ビビッて(^^)6000mにしてもらったと言っていた

 

あまり調子良さげで無い中で

踏ん張れたのは

 

同グランドでアルペン部が練習してたから

 

娘に恩師と呼べるのは

勿論オリンピアン「山川コーチ」しかいない

唯一無二の存在

 

たぶん、その出会いなくして

ジュニオリや全中には

出場できんかったと思う

 

娘にとっては、厳しく大変だった2年間だったが

その時間は、かけがえのない時間だったと言える

 

昨日は、現役WCレーサー 若月隼太コーチもいて

 

娘的には、調子いい悪い関係なく

踏ん張らねばいけない空間だったようです(^^)

 

娘の中では、アルペン部 辞めた事に対して

山川コーチには、申し訳ない気持ちが

心の奥底にあるのも事実

 

きつかったり、嫌だったり、いろいろな感情もあるけど

 

やはり、真剣に取り組んでくれてた事は

感謝している。

 

せめて、陸上の世界でも

最低限 ただやってるだけでなく

結果を求め

その為、自分を追い込んでしまっているけど

それが、スポーツなんでね

 

娘もそれは、良くわかっている

だからこそ

妥協せず、ここまでやってきたのだろう

僕以上に、ダレて練習してる子を嫌う娘

「やるなら 徹底的に!」です。

 

まあ、山川イズムだろう(^^)

山川コーチ

娘は、一生懸命やってたんだけど

理解力が、ご存じのとおり(^^9

乏しい為(^^)

当時は説明されても、

わかるまで、表現するまで

時間がかかる子でした!(^^)

大変 ご苦労されたでしょう

でも、本人は

なんとか、山川コーチに意図が伝わるよう

日々、リフト上で必死に考え

1本1本 練習してたようです。

 

あまり多くを語らない娘ですが

 

今なら、少しは(^^)理解できるかも!

と言ってました。

 

もう競技復帰は中学では無いでしょうが

 

今の状態で

夏場 陸上終わったら

アルペン用に練習切り替えたら?

 

アルペンどうよ?と言ったら

「やんね~よ!」と笑顔で言ってた

 

まあね・・・

習ってみたいコーチ

優しいコーチや好きなコーチは

多々いるけど

 

「まあ、やるなら純子さん以外は無いね!」

 

と上から言ってました(^^)ウケる!

 

何度も言うけど

見たかったな・・・中学3年間

山川コーチと徹底的にやって挑戦する

アルペンを!

 

昨日は、陸上少しがんばってる姿を

両コーチに見せれたのではないだろうか・・・

 

恩師に見せれる

部活の姿も、あと少しです

頑張れ!