宇宙エネルギーと繋がる食卓

ワンネスフード

タド・ジュンコです。

 

静岡の、河津の「縄地の里」

渡辺卓也さんのニューサマーオレンジ

 

 

農薬、除草剤、化学肥料を使わない、有機栽培。

 

 

ものすごく爽やか。

なんかね。自分がきれいになる感じ。笑。

 

 

奥様のお父様が、かつてされていたみかん畑が、

耕作放棄地になってしまっていたのを、サバイバルとも言えるような開墾をされ、素晴らしいニューサマーオレンジが収穫されるまでに至ったとゆう、渡辺さんのパッションが伝わる味、そんなストーリーもわかる、瓦版付きで到着しました。

 

 

しかも、わたしが定期購読している

『食べもの通信』の今月号に、ちょうど渡辺さんの記事が掲載されていて、

あらー、と思いました。

 

 

 

ご近所の容子さんの旦那様が

渡辺さんとお知り合いで、ご紹介くださったのです。

 

 

 

 

ニューサマーオレンジは、

 

すごくピュアな感じ。

 

 

こくがあると言われるとおっしゃっていましたが、

 

余計なものがない、ギリギリの素敵な味〜。

なんですかね。大好き。

と感心しきりでございます。

 

 

 

ほんとーっに、太陽と風と、空気と、雨と、大地と、渡辺さん ! に

果樹が嬉しくて応えているような、

そんなピュアなお味がするのです。

 

 

もし、ご興味があれば、縄地の里、

渡辺さんのニューサマーオレンジ

食べ物通信に詳細があるので、調べてみてくださいね。

 

 

 

 

ラッピングされているのが

贈答用ということで、

 

 

あとは、表面にやや傷ありの無選別なのだそうです。

わたしは、無選別でじゅうぶん〜です。

ノープロブレム〜。 皮も十分使えます。

 

 

ジャムでも、乾燥させてフレーバーティーでも、

いろいろ楽しめます。

 

 

 

今年はもう予約で満杯のご様子ですが、

来年は予約できそうですよ。

 

贈答用ではなく、無選別の果実で !  と要望しておくて

たぶん、お互い嬉しい関係でいけそうです。

 

 

口で喋るだけ、書くだけ、で申し訳ないみたいですが

これもわたしの仕事かも。と思う今日この頃。

 

 

そして、最近は、ご縁に素直に従うことのほうが、

予想以上に

素晴らしいことになると、しみじみ感じております。

 

 

     愛と感謝をこめて

 

6月20日 (日)

『Who  We  Are ?  意識と〈本当の私〉をめぐる対話』

上映とワンネスフードの会は、

ありがとうございます。

おかげさまで現時点、ほぼ満席です。

 

 

ご希望される方がいらしたら、あと1〜2名様 お席をご用意しますので、

お問い合わせください。

 

↓ ご連絡先と、 さらに備考欄に 6月20日 とご記入ください。

 

 

 

 

 

6月のワンネスフード一日講座

「わたしを光にする 再生・進化の食 地」は

6月5日(土)夜の部  16:00〜20:00 と

6月8日 (火)昼の部 10:00〜14:00 です。

 

ナチュラルなビーガンスタイルの養生食をご用意します。

従来、栄養とはカウントされなかった、光や音、香も用いて、

体感します。 水と色グラスと太陽光のコラボ、飲み比べも、自分に何が心地よいのか、自分のスピリットと対話する入り口として楽しみます。

 

↓  詳細は こちらの「地クラス」 です。

 

 

愛と感謝をこめて