ワンネスフード

タド・ジュンコです。

 

今日の都内は暑いくらいでしたね。

 

 

 

エコロジカル・スピリチュアル・ヘルシーフード

を広めたいと、はじめたその理由は ?

 

そして、ちょっと野菜や雑穀の料理をしている様子など

の動画をアップしました。

 

 

 

わたしのおすすめしている食事法は、

 

 

お肉なし。

牛乳なし。

卵も基本なし。

 

基本、レッスンでは魚はないけれど、

 

たまに、

小さいのは、ありがたくいただくかな。。。

 

 

普通の食事をしている方からしたら、

なしなし、ばかりで

食べられるのはむしろ何?  という感じかもしれません。

 

 

でも、

わたしとしては、

生野菜も、フルーツも、発酵食も

温野菜も玄米も、、、となんでもあり〜な感じ。

と思っている。笑。

 

植物性オンリーの食事ワールドも、

その中でいろんな種類がありますから。

 

 

それぞれ、世間にある程度、普及したにしても、

本来、創始者の体質や時代背景を抜きには、

語れないものがあります。

 

 

なので、本当は、

一人ひとりに合う食事は、少しずつ違うんでしょうね。

 

でも、基本は少し勉強したほうがよいと思います。

 

 

というわけで、

タド・ジュンコのワンネスフード

https://www.youtube.com/channel/UCq4yQD00IUFtI01Za-PPnqA/featured

 

 

 

 

ワンネスフードのユーチューブを

ある人の協力を得て

数年ぶりにデザインも新しく、作りなおしました。

 

 

 

 

いま4個くらいアップしてあります。

週1回くらいの頻度で、上げていく予定です。

 

お知らせは今日がはじめて。

少しずつでも、広まるといいなぁ、

 

ぜひ、チャンネル登録していただけると嬉しいです✨

 

 

 

 

健康に、

この星ごとシフトアップしてゆきたい私たちは

いま、

 

平たい言葉でいえば、

オーガニックフードとか、

ベジタリアンスタイルみたいな、

 

 

ほぼ、そんな食事スタイルが望ましいと思っています。

 

 

もちろん、超少食とか、不食とかも、

素晴らしい✨

 

 

 

 

ただ、それぞれ流派(?)は、

ちゃんと一連のストーリー的に仕組みがあるので、

部分的につまみ食いしたダイエット (食事療法)は、

 

 

心身のバランスを崩すことがあるので、、

やはり、少し勉強したほうがいいと思います。

 

 

学校で教わってきた栄養学とは違うことを。

 

 

 

わたしのところでは、

自然界の氣を結ぶ と言挙げして

 

ステップを踏んで体や味覚が慣れる早道と思っている方法を

お伝えしています。

 

 

 

 

簡単で、

 

とっても

ナチュラルな方法を一緒にはじめましょうよ。

お教えしますよ。

 

 

 

という、そんな提案。

 

 

食べものを少し変えると、

体も、感性も変わります。

人生が、明るい光のスバイラルになってゆきます。

 

 

 

 

愛と感謝と喜びの中で

 

いつも、ありがとう。

 

 

             ワンネスフード タド・ジュンコ

 

anemone 6月号 

光を食べる5次元レシピ

巻頭カラー見開きで、タド・ジュンコのレシピと文があります。

書店か、ネットで購入いただけます。

 

ワンネスフードからお送りすることもできます。

http://tado-junko.com/reserve