宇宙エネルギーと繋がる食卓
タド・ジュンコです。
《ゆっくり小学校 魔女たちのアースデイ
「植物とヒルデガルトの声を聴く」
スローシネマ『ヒルデガルト 緑のよろこび』》
素晴らしかったですね〜。
5月11日土曜、ホリスティックドクターの、
http://blisslife.blog.jp/ 里花先生にお繋ぎいただき、
参加してきましたよ。
当日出演
ペーター・ゲルマンさん、辻信一さん、天野朋子さん、春原恵子さん、平垣美栄子さん、天野宗則さん。
ほか素敵な方たち (ごめんなさいお名前記憶からこぼれた )
そうだ、サトケンさんが、スタッフ側で協力されていました。
いいなぁ、すごいな、みんな仲良しなんだなぁ、
里花先生、ありがとう〜。
ここのところ、何やら原点回帰的再会が続き。。。
ついにヒルデガルトに大きく戻ってきた (自分としてはそんな感じ)なものですが、
魂が、まだついてこられない感でふらふらしてます。
ドイツを代表する自然療法医のペーター・ゲルマン先生に、
わたしまで !! 便乗してハグしてもらってきたし。ラッキー。
そして、オペラ歌手の春原恵子さんのヒルデガルトの聖歌は、まさに魂ふるえるもので。
これは予想していず、すでに魂的にこの日キャパオーバーで、 CDも買えず〜。
船井総研にアクセスすると手に入るようです。
あと、春原さんの後援会、そしてドイツ現地の教会。
全額が寄付になっているのでアマゾンとかでは取り扱いなし。
ヒルデガルト・フォーラム・ジャパン」の平垣美栄子さんは、どんな方なのか興味津々
知りたかったので、
里花先生に引き合わせていただき感謝です。
機会があれば、もっとお話してみたいなぁ。
で、なにしろ辻信一さんとか、私の業界で存じ上げないわけはないのですが、
わざと直接学びに言ったことなかったのです。
サティシュ・クマール先生の講演とかその関係は別にして。
本来、大好きすぎるのかもだし。 そっち方面まで進むと、もう自分的には制御不能的な感じで。
まぁ小さいエゴ、捉われをさておいて、あと何十年働けるかわからないけれど、
もう少し突破しましょうかな。
上野宗則さんも、素敵だったなぁ。。。
みんな、活動はパワフルで、そして洗練されている。
ヒーリングフード系の天野朋子さんもよかった。
(今度は直接お話できたら嬉しい〜。わたしの仕事とかなり近そう)
いまさらながら「植物 LOVE ! 」です。
野草も樹木も、果実も、憧れに近い。動物も大好き。
この星の仲間です。鉱物ももちろん素敵な知り合い。
植物や鉱物、音、自然界にあるものの力を借りて、本来のその人のあり方を思い出す
そんな自然療法には。。。
きっと過去の人生のどこかで、
こうゆう修道院で植物療法とか、食事療法とかに、わたしも従事してたんだろうな、
わたしが今生、講座で話してきたことと、今回の内容は、そうとうシンクロしてたなぁ。
だから、わたしの仲間たちも、本当にすごいのだ。 いつもありがとう。
そして、土曜に店を任せて出られたのは若いスタッフたちのおかげです。
ドイツ、久しぶりに行きたい。今年来年行きたいところやりたいことが多すぎるぅ。
ついでに歌うのも、踊るのも、泳ぐのも (ライン川の水の精 笑) 演奏するのも、
写真を撮るのも文を書くのも好きです。
(あ、今回の写真は、へたくそですみません。
毎月、わたくし『anemone』に写真入りでレシピ&エッセイを書いているので、見てね
ヒルデガルトもすすめている、スペルト小麦のレシピも昨年の5月号に書いていました)
(そういえば、今月からanemoneでヒルデガルトの連載が始まっていますね。)
💖お誘い
6月10日 月曜に
目白のワンネスフードのお店で ビーガン (植物性オンリー)の料理の会をしようと思います。
10時半〜 14時くらいまで
2019年 夏至の前に、ライトボディ計画✨ です。 いかがでしょうか。
「本来の自分に還るスピリチュアルごはん」
というタイトルで。
6月の無農薬の野菜とハーブ、穀類で、
最高にフレッシュな、
元氣になる !
光のごはんを作って食べませんか。
ご参加費 7,500円 (税込・食材費含む)
お申し込み・お問い合わせ
↓
《昨年のイベント形式のレッスン》
・いのちある食べ物 シードについて
・糖質チェンジ1
精製した食品の問題
白砂糖の問題点について解説
ベジタリンアンスタイルの自然食を作って試食
・糖質チェンジ 2
精製した穀類の糖質と、
現代の小麦の問題点について解説
ベジタリアンスタイルの自然食を作って試食
・調味料チェンジ
アミノ酸やタンパク加水分解物の問題について解説
その他 冬の料理
土鍋炊き玄米 基本
ふろふき大根と幸せ味噌
(うちの柚子 )
ごま塩の丁寧な作り方、基本
いままでは 料理は食養生的なものが多かったのですが、
これからは初夏の料理
raw food ローフード的 光に満ちたおいしいものも!!
お申し込み・お問い合わせ
↓
愛と感謝と尊敬をこめて