こんにちは
宇宙エネルギーと繋がる食卓 タド・ジュンコです。
食の講座をしているので
お子さんの歯並び、あごの発育について
ご相談を受けることがあります。
いま、永久歯が全部並ぶスペースがなくて、歯列矯正したり、苦労される方が増えていますよね。
お子さんが将来、そうならないか心配して、相談されます。

いま、食品はふわふわ柔らかいものがとても多いので
よく噛むという習慣も
意識して教育をしないと、なかなか身につかない時代です。
(写真は夏の玄米混ぜごはん: 紫蘇・茗荷・ごま・梅)
お子さんに言うだけではなくて、
ご家族全体で「よく噛む」習慣があると
自然にそうなるようです。
朝は忙しいとは思いますが、
せめて晩御飯のときは、
一旦箸を置いて、よく噛む。
テレビを消して、時間をかけて食事を楽しむことなど
心がけていくとよいですね。
それから、
セロリやにんじん、ごぼう
固めのおせんべい、
昆布
するめ
ちりめんじゃこ
ナッツ
など
噛む必要のある食べ物が日常にあるようにしましょう。
そうそう、
これからの季節、キュウリを買ったときは、
すぐ小さくスライスしないで
丸のまま、手に持ってぱきっと噛んで食べる楽しみ !!
(おいしい味噌があるといいですね。 )
昆布を醤油で炒めたり。
玄米ごはんにちりめんじゃこやごまを入れて
お結びにしたり。

そんな歯ごたえ系のおいしさを教えて上げるといいですね。
そういえば、うちの子たち、
お勉強や成績は、
好きなことばかりしてぇ〜 !!!! みたいな部分もありましたが 笑
歯並びはいいぞ。と思います。
NEW!! 募集を開始しました!
潜在能力を開花したい。
もっと人生の質を上げたい!! もっと元気になりたい!!
さらに、
そのスキルを広める人になって活躍したい人へ!!
宇宙エネルギーと繋がる食卓
ワンネスフード協会 プラクティショナー資格講座
時短を超えた、本質的な食事メソッドです。
各回、アウトプットしながら習得します。
2017年度 講座内容 すべて11:00〜15:00
1 回目
講義
7月22日(土)
7月23日(日)
8月5日(土)
食材の選び方 Theまごわやさしいこ 時短を超える本質的な料理法・氣結び
2回目
講義
8月19日(土)
8月20日(日)
超シンプル ! 習慣化を促すSTEP1〜3
糖質チェンジ・調味料チェンジ
3回目
講義
8月26日(土)
8月27日(日)
超シンプル! 習慣化を促す STEP4〜7
体内サイクルに合わせた食べ方
4回目
実技
9月16日(土)
9月17日(日)
料理 基礎1
玄米 (圧力鍋)・味噌汁・野菜中心の副菜
5回目
講義
9月23日(土)
9月24日(日)
おさえておきたい基本:身土不二・旬・陰陽・一物全体というルール
6回目
実技
10月14日(土)
10月15日(日)
料理 基礎2
玄米 (土鍋)・味噌汁・野菜と雑穀
7回目
講義
10月28日(土)
10月29日(日)
避けたい添加物の基礎・オーガニックフードのいのちの力
8回目
実技
11月18日(土)
11月19日(日)
料理 基礎3
そばかっけ・土鍋を使う炒め煮
9回目
講義
11月25日(土)
11月26日(日)
潜在能力の開花する食卓
養生レシピ・肝臓・腎臓・風邪対策
10回目
実技
12月16日(土)
12月17日(日)
料理 基礎4
米粉の簡単パン・野菜の豊かなシチュー
11回目
講義
1月13日(土)
1月14日(日)
食事で対策:電磁波・放射能対策と関連して経皮毒も避けてエネルギー高く生きる
12回目
認定テスト
1月27日(土)
1月28日(日)
料理実技テスト・レポート
後日 認定証の発行
講義 7回
実技 4回
認定試験 1回(料理・レポート)
全12回
※ 講義の日は軽食がつきます。
実技の日は、料理実技後、お食事となります。
※レポート提出後、認定証の発行(発行費用は別途に若干かかります)
NEW!! 募集開始をしました。
7月1日までのお申込みの方には、最大の特典がツキます !!
お問い合わせは 03-6326-5821 タド・ジュンコ健康料理スクール
または、こちらへどうぞ。
↓
http://tado-junko.com/reserve
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タド・ジュンコ 健康料理スクール
http://tado-junko.com/
住所:東京都世田谷区東玉川1
TEL:03-6326-5821
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
引用元:永久歯がキレイに揃うか心配。と相談を受けることもあります。
宇宙エネルギーと繋がる食卓 タド・ジュンコです。
食の講座をしているので
お子さんの歯並び、あごの発育について
ご相談を受けることがあります。
いま、永久歯が全部並ぶスペースがなくて、歯列矯正したり、苦労される方が増えていますよね。
お子さんが将来、そうならないか心配して、相談されます。

いま、食品はふわふわ柔らかいものがとても多いので
よく噛むという習慣も
意識して教育をしないと、なかなか身につかない時代です。
(写真は夏の玄米混ぜごはん: 紫蘇・茗荷・ごま・梅)
お子さんに言うだけではなくて、
ご家族全体で「よく噛む」習慣があると
自然にそうなるようです。
朝は忙しいとは思いますが、
せめて晩御飯のときは、
一旦箸を置いて、よく噛む。
テレビを消して、時間をかけて食事を楽しむことなど
心がけていくとよいですね。
それから、
セロリやにんじん、ごぼう
固めのおせんべい、
昆布
するめ
ちりめんじゃこ
ナッツ
など
噛む必要のある食べ物が日常にあるようにしましょう。
そうそう、
これからの季節、キュウリを買ったときは、
すぐ小さくスライスしないで
丸のまま、手に持ってぱきっと噛んで食べる楽しみ !!
(おいしい味噌があるといいですね。 )
昆布を醤油で炒めたり。
玄米ごはんにちりめんじゃこやごまを入れて
お結びにしたり。

そんな歯ごたえ系のおいしさを教えて上げるといいですね。
そういえば、うちの子たち、
お勉強や成績は、
好きなことばかりしてぇ〜 !!!! みたいな部分もありましたが 笑
歯並びはいいぞ。と思います。
NEW!! 募集を開始しました!
潜在能力を開花したい。
もっと人生の質を上げたい!! もっと元気になりたい!!
さらに、
そのスキルを広める人になって活躍したい人へ!!
宇宙エネルギーと繋がる食卓
ワンネスフード協会 プラクティショナー資格講座
時短を超えた、本質的な食事メソッドです。
各回、アウトプットしながら習得します。
2017年度 講座内容 すべて11:00〜15:00
1 回目
講義
7月22日(土)
7月23日(日)
8月5日(土)
食材の選び方 Theまごわやさしいこ 時短を超える本質的な料理法・氣結び
2回目
講義
8月19日(土)
8月20日(日)
超シンプル ! 習慣化を促すSTEP1〜3
糖質チェンジ・調味料チェンジ
3回目
講義
8月26日(土)
8月27日(日)
超シンプル! 習慣化を促す STEP4〜7
体内サイクルに合わせた食べ方
4回目
実技
9月16日(土)
9月17日(日)
料理 基礎1
玄米 (圧力鍋)・味噌汁・野菜中心の副菜
5回目
講義
9月23日(土)
9月24日(日)
おさえておきたい基本:身土不二・旬・陰陽・一物全体というルール
6回目
実技
10月14日(土)
10月15日(日)
料理 基礎2
玄米 (土鍋)・味噌汁・野菜と雑穀
7回目
講義
10月28日(土)
10月29日(日)
避けたい添加物の基礎・オーガニックフードのいのちの力
8回目
実技
11月18日(土)
11月19日(日)
料理 基礎3
そばかっけ・土鍋を使う炒め煮
9回目
講義
11月25日(土)
11月26日(日)
潜在能力の開花する食卓
養生レシピ・肝臓・腎臓・風邪対策
10回目
実技
12月16日(土)
12月17日(日)
料理 基礎4
米粉の簡単パン・野菜の豊かなシチュー
11回目
講義
1月13日(土)
1月14日(日)
食事で対策:電磁波・放射能対策と関連して経皮毒も避けてエネルギー高く生きる
12回目
認定テスト
1月27日(土)
1月28日(日)
料理実技テスト・レポート
後日 認定証の発行
講義 7回
実技 4回
認定試験 1回(料理・レポート)
全12回
※ 講義の日は軽食がつきます。
実技の日は、料理実技後、お食事となります。
※レポート提出後、認定証の発行(発行費用は別途に若干かかります)
NEW!! 募集開始をしました。
7月1日までのお申込みの方には、最大の特典がツキます !!
お問い合わせは 03-6326-5821 タド・ジュンコ健康料理スクール
または、こちらへどうぞ。
↓
http://tado-junko.com/reserve
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タド・ジュンコ 健康料理スクール
http://tado-junko.com/
住所:東京都世田谷区東玉川1
TEL:03-6326-5821
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
引用元:永久歯がキレイに揃うか心配。と相談を受けることもあります。