
玄米…これはすごい。
贅沢ばかりを言うわけではないのです。
ただ、ちょうど無農薬無肥料の、長年ご自分の田んぼでタネをとり続けて繋いだお米。
たしか、20年とか25年とか。
洗っても、違うし、炊くとやっぱり違う。
日頃、いろいろな種類の玄米を使わせていただいているのですが
今日は久しぶりに、この玄米。
やっぱりすごいわと。思います。爽やかさが違うし。
特に化学物質過敏症の方は、無農薬無肥料。
できたらF1ではなくて、固定種のタネの野菜なら、調子がよくなるはずです。
また、数年来の不定愁訴は、小麦製品をやめたり、添加物に気をつけただけで、快方に向かう方もいます。
栄養素も大切だけれど、無添加、無農薬や無肥料。
あるいはこだわりのオーガニック。
食材を選べる時は選ぶ。
主食、人気野菜や果物は、品種改良のされすぎ があるということ。
一応心にとめておきましょう。
それから
夏に向けて
防虫剤を 選びなおすとか…生活全般で、ドミノをひっくり返すみたいに 変えていくと
みんなで 安心な暮らしができるよ。
たとえば、アトピーに関しても、薬だけではなくて、そんな見直しをしたらよいよと思っています。
3日でわかるリセットごはん
火曜コース 7月12日(火)・19日(火)・26日(火) お昼の時間帯
土曜コース 7月9日(土)、16日(土)・23日(土) お昼の時間帯
場所 新宿御苑・信濃町
6月25日まで 新講座オープン特別価格 6,3000円が 38,600円です。
いますぐ、お申し込みください♡
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タド・ジュンコ 健康料理スクール
http://tado-junko.com/
住所:東京都世田谷区東玉川1
TEL:03-6326-5821
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
引用元:無農薬無肥料の、タネを長年繋いだ玄米を炊く。