オーガニック野菜と雑穀でリセットごはん。
タド・ジュンコです。
世論時報社さまの5月号特集
「生活の質を変える」にインタビュー記事を掲載いただきました。
編集者の方は、爽やかに自転車で登場。
有言実行。
というか取材して納得すれば即、体現しちゃうタイプの方でした。
かっこいいな。
特集記事は、カレーハウスcoco壱番屋の創業者である、宗治徳ニさんを始め、そうそうたる顔ぶれでした。。
タド・ジュンコの記事は、「食べ物を通して自然界と体の世界をみつめよう」
というタイトルをつけていただきました。
まさに、そうなのです。
会員制の購読誌で書店には出ていないそうですが、真実を求める方に、強く支持されているのだと思います。

話それますが、
わたしは、生まれながらのエコ質素系人間に見られることがありますが、ホントは全然そんなことないの。
高度経済成長期に育っているので、バブルの恩恵にも浴しているし、
50年以上生きてその間育児もしたし、舅姑いろいろ経て、
で、仕事以外でも人生それなりあって、いまの「リセットごはん」的なものを始めているのです。
多くの日本女性は、いまも職業以外のことに使う時間が多いです。
家族や地域において、お金に換算されない部分をカバーしていて、それが社会の優しい雰囲気を作っていたりする。
そんなことも大切にすくい上げたい。
言葉にしていきたい。
あ~言っちゃった。
すっきりした~。
取材内容は、食についてなので、特に話さなかったけど、こうゆうこと、いつも根底にあるなと思いました。
食事を作ることは、効率だけでは割り切れないので。
健康食・自然食といっても、効果効能の奥に、もっとふか~いものがあるんだよね~。
色即是空みたいな。
今回、まじめにきちんとインタビューしていただき、すごく嬉しかったです。
今の時代に、やっておきたいと思うこと、少し伝えられたかな。
基本は
The ま・ご・わ・やさ・し・い・こ +αです。
雑穀・豆・ごまナッツ類・わかめ海藻・野菜
(少しの魚
)・しいたけきのこ・イモ・米と酵素
ローフードも火の力も両方必要と思います。
脂肪の摂り方も、コンディションに影響します。
理論はきちんと、そして教条的にならないことね。
と思います。

5月28日(土) 女神たちの1daycooking lesson
【Menu】
・モチキビとピースの アジアンなココナッツミルク丼
ミモザみたいな可愛らしさ、べじかふぇごはん風
・全層挽きそばの キャベツサラダ
春キャベツと皮ごと挽いたそばがおいしい。
・アスパラガスと油揚げの味噌汁
初夏まではアスパラガスを楽しみたい。 お味噌汁にも。
お問い合わせ・お申し込みは
ワンネスフード タド・ジュンコ健康料理スクール
03-6326-5821
五味商店さまについては
http://www.5-3.co.jp/
andpartyさまについては
http://andparty.jp/
教室は、工事中でご迷惑おかけしています。
【予告】
3回でわかる、今日から作れる「♡リセットごはん」
好き好き♡オーガニックベジタリアン、なレッスンを開始します。
準備中です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
愛と感謝をこめて
ワンネスフード タド・ジュンコ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タド・ジュンコ 健康料理スクール
http://tado-junko.com/
住所:東京都大田区上池台3-43-5 YT-1ビル205号
TEL:03-6326-5821
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
引用元:
『世論時報5月号』 特集「生活の‘質’を変える」にて料理教室・・・