今日は成人式で、鏡開き。



 



小豆を一晩水につけて



歳神様にお供えしたお餅をお下げして



お汁粉にいたしました。



 



画像画像





お砂糖は、生徒さんのお兄さまが作られているという



喜界島のキビ糖です。



 



種子類は、水に浸して半発芽にしてから炊くのがポイントです。



お腹にガスがたまるのを防ぐ・種子の持つ成長抑制因子をはずす、などの用途があります。



 



お大祓い、正月、七草、鏡開き



あとは、節分と続きますね。



 



わたしは、節分が もいちどほんとの新年と決めているので



それまでにも一度大掃除や片付けをします。



今日も、事務所の片付けして、電話の位置を移動して…ほんとに春を移動迎える気分。



さらに、古代マヤ暦の新年もあるんだけど 。 一年になんどでもリフレッシュな人生です。



今年は、楽しい気がしています。



 



新年を寿ぐ 幸せのタネ お食事会 1月29日



ご参加費 4,200円 会員の方は3,800円



食べ物は面白い 気のパワーが宿っています。



オーガニックまたは自然農法の スーパーフード、雑穀、野菜、海藻、発酵食



お申し込みは 03-6326-5821  (直通電話)



 



Dinner Party  1/29( F)19:00~



Organic vege  & Japanese superfood

「お食事会 幸せのタネ」 by oneness-food tadojunko

画像











◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

タド・ジュンコ 健康料理スクール

http://tado-junko.com/

住所:東京都大田区上池台3-43-5

YT-1ビル205号

TEL:03-6326-5821

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇








引用元:大田区の料理教室 鏡開き 小豆は水に浸けてから